日光移動教室情報5

画像1 画像1
1日目の行程が終了しました。

ホテルへの到着は40分ほど遅れましたが、時間の調整をし、現在夕食をとっています。
みんな揃って「いただきます」をすることができました。

教室のように、前を向いて食事をしております。

※本日のアップはここまでといたします。

日光移動教室情報4

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山観光です。
他の学校の見学と重なったため、少し時間がかかりましたが、トロッコで坑道の様子も見学しました。

日光移動教室情報3

画像1 画像1 画像2 画像2
少し時間がかかっていますが、富広美術館に到着しました。

草木ドライブインのご厚意で、昼食場所を提供していただきました。

比較的暖かく、子供たちも元気な様子です。

日光移動教室情報2

画像1 画像1 画像2 画像2
時間通りに、さきたま古墳公園に到着しました。
天気はとてもよいです。

円墳、前方後円墳…とたくさんの古墳に登りました。

古民家の見学もしました。

日光移動教室情報1

画像1 画像1
延期となっていた日光移動教室が始まります。
学校始まって以来、初めての12月の実施です。
どのような発見があるのか、楽しみです。

感染予防、安全管理、様々なことを確認しながら充実した体験となるよう取り組んで参ります。

保護者の皆様には、様々なご準備、早朝からのお見送り等、様々にご協力いただき、ありがとうございました。

めぶき学級 サツマイモ掘り

画像1 画像1
生活単元学習の時間にサツマイモ掘りを行いました。サツマイモを傷つけないよう丁寧に周りの土を掘り進め、60個ほどのサツマイモを収穫することができました。

めぶき学級 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
めぶき学級の体育では、体力向上のため持久走を行っています。校庭のグランドを8周走ります。タイムを計り、前回の自分の記録と比べてどのように変化したかを確認しています。みな最後まで頑張って走っています。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会によるゲーム集会を放送で行いました。今日は「野菜ビンゴ」です。子供たちは配られたビンゴカードの中に、自分が選んだ野菜を書き込みます。当日は集会委員会が読み上げた野菜に○をつけます。クラスからは「やったー」「ビンゴになったー」とたくさんの声が聞こえてきました。
 早くみんなで集まって集会ができるといいですね。
 

運動会4

画像1 画像1
PTA、ボランティアをはじめ、保護者の皆様には、交通安全や場内の見守り、駐輪場整理、片付け等、本当にたくさんのご協力をいただきました。

また、今回、参観方法が大きく変わりましたが、様々にご配慮をいただき、スムーズに運動会を進行させることができました。

この場を借りてお礼申し上げます。

運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の表現は「SANDA☆YOSAKOI」、
6年生の表現は昨年から始まったフラッグ表現「〜つながり〜」です。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の表現は「世界の中心で愛をさけぶ」、
5年生の表現は、おなじみソーラン節「〜疾風迅雷〜」です。

運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく秋晴れとなり、運動会の開催です!

2年生の表現は「ドラえもん2020」、
4年生の表現は「きらめくアオハルダンス」です。

火曜日こそは…

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が再延期になってしまい、とても残念でした。
午後、少し天候が回復してきたので、会場準備に取りかかりました。
ようやく運動会らしい姿が見えてきました。

当日、保護者の皆様は、赤いラインの外側でご参観いただきますようにお願い申し上げます。

【13日(火)について】
○1・2年:8時00分登校
○3・4年:7時50分登校
○5・6年:7時45分登校
○給食があり、午後は通常の授業があります。
○再延期、または「雨用プログラム」の実施となる場合は、当日の朝6時30分までにメールでお知らせいたします。

○再延期の場合は通常授業を行います。登校時刻も通常通りとなります。

運動会全校練習

画像1 画像1
運動会の全校練習を行い、開会式、準備運動、応援合戦などの練習をしました。感染症対策を踏まえた「新しい運動会」ですが、児童全員、運動会本番に向けて気持ちを高めています。

めぶき学級 生活単元学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
めぶき学級では毎年、スウェーデン刺繍の学習を行っています。細かく、時間がかかる作業ですが、子供たちはスウェーデン刺繍が大好きです。自分たちの好きな色の糸で次々と模様を縫っていきます。高学年の子供たちは、難しい模様に一生懸命挑戦する姿が見られます。世界に一つだけのオリジナルクッションができるのが楽しみです。

係児童打ち合わせ

画像1 画像1
運動会に向けて5,6年生が係の打ち合わせを行いました。どの係も運動会を成功させるために、自分の仕事に責任をもって一生懸命取り組んでいます。

運動会練習が始まりました

画像1 画像1
今週から運動会特別時間割が始まりました。どの学年も本番に向けて、練習に一生懸命取り組んでいます。

5年生 姫木平移動教室情報13

画像1 画像1
乳しぼり体験です。

移動教室の活動も終盤を迎えております。

帰校情報につきましては、マチコミにて配信いたします。

5年生 姫木平移動教室情報12

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹山ファミリー牧場にて、
ニジマスのつかみ取りをしました。
うれしそうな表情がすてきです。

その後、塩焼きにして食べました。
命をいただく大切な体験です。

5年生 姫木平移動教室情報11

画像1 画像1
立岩和紙の里にて紙すきの体験をしています。

日本の伝統である和紙に直に触れる貴重な体験です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

3年生配布文書

5年生配布文書

散田小だより

校長より

学校運営

校内研究

学校からのメッセージ