令和2年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日修了式を迎えました。修了式では1年生、3年生、5年生の代表児童が、この一年間頑張ったこと、来年に向けての目標などを力強く発表してくれました。
春休みにはしっかりと充電をして、4月6日(火)の始業式には元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
地域・保護者の皆様、今年度も1年間ありがとうございました。

写真左:オンラインによる修了式の様子
写真右:生活指導の先生による、春休みの過ごし方のお話

めぶき学級6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入り、めぶき学級の中で6年生を送る会を行いました。事前に1年生から5年生はお世話になった6年生のために、皆で楽しめるレクや、6年生に喜んでもらえるようなプレゼントを考え、準備をしてきました。当日は、6年生から素敵なメッセージのプレゼントをもらい、大好きな6年生と楽しい思い出をたくさんつくることができました。

めぶき学級 生活単元学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元学習で、ゴムの性質について学習しました。ゴムが伸びたり縮んだりする力を利用してロケットを飛ばし、そこから気付いたことや考えたことを交流しました。ゴムの種類や引っ張る力によって、ロケットの飛ぶ距離が変わることを知ることできました。

重要 【関係者の皆様】2月19日(金)研究発表会について

2月19日(金)に予定しておりました、国立教育政策研究所教育課程研究指定校としての研究発表会は、緊急事態宣言の延長により、公開授業を中止し、14時35分からの研究全体会のみライブ配信いたします。
ご視聴される方は、本ホームページ「教育課程研究指定校」のタブからご覧ください。

なお、ライブ配信の視聴については、お申し込みの必要はございません。

5年3組の児童・保護者の皆様へ

オンラインミーティング等の連絡を「子どものおうえんページ5年生」に掲載いたしましたので、ご確認のほどお願い申し上げます。

【確認】明日7日(木)にテストミーティングを実施します

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

学期末にお知らせいたしましたように、Teamsによる全学級のテストミーティングを明日7日(木)実施いたします。
平日の午前中に大変に恐縮ですが、何卒ご確認のほどお願い申し上げます。

1年生:9時00分から15分程度  
2年生:9時25分から15分程度
3年生:9時50分から15分程度  
4年生:10時15分から15分程度
5年生:10時40分から15分程度  
6年生:11時05分から15分程度
めぶき:11時30分から15分程度

※Teamsの利用方法については、学校ホームページ「さんだちゃんねる」に文書がございます。

【学校施設使用団体様】学校施設利用中止のお知らせ

八王子市より、学校施設開放利用中止の通知がありましたので、お知らせいたします。
また、現在の状況を鑑み、6日(水)から8日(金)の使用も控えていただきますようお願い申し上げます。
2月以降の使用申請につきましては、改めてお知らせいたします。

以下、通知文です。

【重要】学校施設開放利用の中止について

市立小学校長
市立中学校長    殿
市立義務教育学校長
                                 施設管理課長

新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されることに伴い、
学校施設の開放利用を1月9日(土)から緊急事態宣言期間内まで中止とさせていただきます。
つきましては、各利用団体へ周知いただきますようお願いいたします。
なお、今後の状況により変更となる場合があります。
ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

2学期 終業式

画像1 画像1
本日、2学期の終業式を迎えました。
感染予防のためTeamsを使ったオンライン形式で実施しました。

1学期には行えなかった児童の代表の言葉も、2年生と4年生と6年生が立派に努めてくれました。

3学期の始業式には、元気な声が戻ってくるのを楽しみしています。
2学期も地域・保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

日光移動教室情報17

画像1 画像1
移動教室最後の昼食です。
磐梯で、大きな椀に入った料理をいただきました。

予定よりも早くの出発となりそうです。
帰校情報は、マチコミメールにてお知らせいたします。

日光移動教室情報16

画像1 画像1 画像2 画像2
改修したての陽明門が日差しに照らされ、きらきら光ってきれいでした。
その様子を6年生が見上げています。

活動は順調に進んでいます。

日光移動教室情報15

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
全員そろっての朝食ですが、部屋を分けております。

みぞれが降っていますが、気温は1度。昨日より高いです。

本日も計画通りの行程を予定しております。
帰校情報は、マチコミメールにてお知らせいたします。

日光移動教室情報14

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後は、ふくべ細工の体験でした。
日光の伝統的な工芸に触れました。

出来上がった作品は、色とりどり、個性豊かです!

日光移動教室情報13

画像1 画像1
楽しみにしていたお土産タイムです。
地域クーポンを使って買い物をします。
全員、元気に参加しています。

※本日のアップはここまでにいたします。
※帰校情報につきましては、マチコミメールにてお知らせいたします。

日光移動教室情報12

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く着いたので、源泉の見学だけでなく、足湯に入りました。
源泉で猿に遭遇しました。

よい体験になリました。

日光移動教室情報11

画像1 画像1
華厳の滝です。

水の量は少ないですが、美しいです。

日光移動教室情報10

画像1 画像1
二荒山レストセンターで昼食をとりました。

活動は予定よりも少し早く進み、順調です。
日差しが暖かいです。

日光移動教室情報9

画像1 画像1
全員そろって、三本松に到着しました。

すばらしい天気です!

日光移動教室情報8

画像1 画像1 画像2 画像2
風は冷たいですが、戦場ヶ原を元気に歩いています。

一面のススキ、初めて見る風景です。

日光の冬の自然を感じながらのハイキングとなっております。

日光移動教室情報7

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りハイキングに出発し、湯ノ湖を半周したところです。
みんな、元気に歩いています。
風がつよいてすが、がんばっています!

日陰だけうっすら雪が…。

日光移動教室情報6

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
現在、気温はマイナス4.5度です。

とても寒いですが、子供たちはみんな揃って、元気に朝会に臨んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

3年生配布文書

5年生配布文書

散田小だより

校長より

学校運営

校内研究

学校からのメッセージ