☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

7月3日(金)献立

ごはん
しせんどうふ
えだまめ
くずきりスープ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

7月2日(木)献立

ソフトフランス
ポテトグラタン
フレンチサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

1年生を迎える会(放送集会)(7月2日)

朝の時間に1年生を迎える会を行いました。
体育館での実施はまだまだ厳しい状況なので、放送で行いました。
放送でしたが、代表委員会の子供たちがしっかり準備を進め、工夫した楽しい集会になりました。
各学年からは1年生にプレゼントを作って送り、1年生はとても喜んでいました。
たてわり班等で一緒に遊べる日が来るのが、待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)献立

たこめし
さわらのしおやき
ごじる
こまつなのごまあえ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

学校薬剤師の先生による特別授業(7月1日)

6月29日、7月1日と2日間にわたり、1〜6年生全学級で
本校学校薬剤師である別生先生による特別授業が行われました。
授業ではクイズに答えながら、感染症への対応について学びした。
授業の最後には、感染症による差別や偏見について考え、
適切な行動をとることが大切だと学びました。

まだ、しばらくは制限された学校生活が続きますが、
子供たちが安全で楽しい学校生活が送れるように、
全教職員で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 新6年登校日
4/6 始業式 入学式 特別時程4校時授業

学校だより

その他の文書

学年だより

保健

図書ボランティアのページ

給食よていこんだて表

年間行事予定

大和田小ネットワーク

地震発生時における学校の対応基準について