学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年生 大造じいさんとがん

 5年生が国語で「大造じいさんとがん」の学習をしています。大造じいさんや残雪の心情を考え、読みを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いきものと なかよし

 1年生が生活科で「いきものと なかよし」の学習をしています。今日は、宇津貫公園に行き、虫探しをしました。バッタやコオロギ、トンボなど、たくさんの虫を見付けて帰ってきました。虫の特徴や育つ場所に気づいたことでしょう。

画像1 画像1

4年生 国語 一つの花

4年生が、国語の物語教材「一つの花」を学習していました。
子どもたちが教材の世界観に浸り、お父さんの気持ちを真剣に考えていました。
画像1 画像1

6年生 水よう液の性質

 6年生が理科で「水よう液の性質」の学習をしています。実験を通して、酸性・アルカリ性・中性、気体が溶けている水溶液、金属を変化させる水溶液等について理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なんじ なんじはん

 1年生が算数で「なんじ なんじはん」の学習をしています。写真は、何時の時刻の読み方を指導しているところです。日常生活の中で時刻を読むことを通して、定着していきます。
画像1 画像1

1年生 道徳 「ダメ」

 1年生が道徳で資料名「ダメ」を通して、善悪の判断と勇気について考えました。よく考えて発言していました。
画像1 画像1

1年生 オリジナルTシャツをつくろう

 1年生が図画工作で「オリジナルTシャツをつくろう」の学習をしました。絵の具を用いて、好きな色を使ってTシャツ(画用紙)に模様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 どきどき わくわく まちたんけん

 2年生が生活科で「どきどき わくわく まちたんけん」の学習をしています。今は、まちたんけんの計画を立てているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の授業で一工夫

高学年の外国語の授業では、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、コミュニケーション力を伸ばすために、中庭を使う場面があります。

夏休み中に目印をつけ、すぐに立ち位置がわかるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電気のはたらき

 4年生が理科で「電気のはたらき」の学習をしています。今日は、モーターをもっと速く回すには、どうすればよいかを考えます。

 写真は、簡易検流計の使い方などを動画を通して学習しているところです。動画は分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

姿勢よく、立派です!

1年生の算数の授業。
先生が背を向けても、子どもたちは、姿勢を崩さず、ノートを一生懸命書いていました。
画像1 画像1

4年生 小型ハードル走

気持ちのいい陽気の中、4年生が、リズムよく小型ハードル走を走り抜けました。
画像1 画像1

5年生 花粉を見る

 5年生が理科で「花から実へ」の学習をしています。今日は、顕微鏡を使って、ヘチマの花粉の観察をしました。顕微鏡の操作方法の確認もしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おいしいかきごおり

 1年生が図画工作の学習で、絵の具を使って「おいしいかき氷」の絵を描きました。今日も蒸し暑いのでかき氷はぴったりです。1年生は絵の具で色を塗る活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の体力づくり

本日は、朝の時間に高学年の体力づくりの活動がありました。5・6年生の『ぼくらの八王子』は、動きが大きく見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ひと針にこころをこめて

 5年生が家庭科で「ひと針にこころをこめて」の学習をしています。写真は、なみ縫いの練習をしているところです。集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書室で

 1年生が図書室で学習しました。図書室の本を借りたり、返したりするやり方もすっかり覚え、読書を楽しんでいました。


画像1 画像1

4年生 角とその大きさ

 4年生が算数で「角とその大きさ」の学習をしています。今日は、単元のまとめの学習をしていました。しっかりと復習し、学習内容を確実に身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 七国ダッシュに向けて

 5年生が七国ダッシュに向けて練習しました。写真は、短距離走のスタートと「ぼくらの八王子」の練習をしているところです。5年生は短距離走で80m走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 長さ

 3年生が算数で「長さ」の学習をしました。巻き尺を使って、長い長さや木の幹の周りの長さなどを測りました。友達とよく協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室