3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

3年生 じゃがいもの栽培 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土作りまで終わったじゃがいもの栽培。今日は相沢先生にも手伝って頂き、種芋の処理、定植を行いました。学校が再開したら、適芽と追肥、土寄せなどを行っていきます。詳しくは教科書P.177、178に載っています。嵐や日照りに負けず、害虫と闘い、大地に根を張り養分を貯え、たくましく成長するじゃがいも。じゃがいも作りにはこんな願いが込められています。

学習の連絡をご覧ください。

学校ホームページ右上の「学習の連絡」の各学年のところに、9日に出した宿題のリストや、各教科からのお知らせなどものっています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術 じゃがいもの栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術では大根の栽培で使った土を使い、じゃがいもの栽培をする計画でしたが、臨時休校となってしまい、種芋を植えるところまで教員で準備することになりました。本日は秋元先生と一緒に古土と腐葉土、たい肥を混ぜ、土作りまで終わりました。

今日は2,3年の教材配布日でした。

各クラスごとに休校中の宿題の教材を取りに来ました。約1ヶ月の間、身体に気をつけながら、計画的に学習にも取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の配布日の準備2

4/9の教材配布のために、2学年の先生方が各教室で準備しています。明日は学年クラスごとに時間を分けて、取りに来ることになっています。教材を入れるためのカバンを持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の配布日の準備1

明日4/9の教材配布日に向けて、1人ひとりに配布できるように、学年ごとに準備をしています。3年の先生方の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 2

入学式の様子です。感染予防のため、1人ひとりの席をかなり離して置いてあります。緊張する中、新入生は中学生らしい立派な態度で式に参加しました。このあとは休校となりますが、5月にまた会う日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1

4月7日 今日は入学式でした。今、東京は厳しい状況の中にありますが、フレッシュな1年生が学校に来たことで、学校が新鮮な空気に包まれました。写真は朝の登校風景〜学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式3

今年度の始業式は学年ごとに時間をずらして行いました。新しく入られた先生方や学年の先生の紹介、校長先生のお話を聞いて、学活へ。今日は新しい教科書も配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

4月6日 始業式でした。まだ桜の花が少し残る中、昇降口前で新しい名簿が配られ、みんな真剣に見入っていました。新しいクラス、新しい教室、新しい空気の中、みんなのワクワク感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

始業式の朝の風景 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室も大掃除

4月2日 今日は職員室の大掃除をしました。みんなで力を合わせれば、あっという間です。床だけでなく、机や棚の中まで隈なく片付けました。スッキリ!先生方の掃除に取り組む真剣な様子をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書準備が整いました。

今年度使う新しい教科書が届き、早速クラスごとに仕分けしました!さあ、楽しく勉強するぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

コロナウイルス対策