上柚木小の日々

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「ピアノのオーバーホーが終わりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オーバーホールが終わり、ピアノが新品のようによみがえりました。中の部品はほとんど新しいものに交換されていますから、新品同様です。
弦を張り替えるとくるいが生じやすいとのことなので、年明けにも再度調整に来てくださるそうです。
3学期からの音楽が楽しみになりました。

12月25日(金) 5年生の皆さんへ

今日で2学期も終わりです。
いろいろと頑張ったことや楽しかったことがありましたね。
一つ一つを通してみんなの成長が見られ、先生もうれしかったです。
3学期も頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月25日(金) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。

きょうは、しゅうぎょうしきでした。テレビほうそうで おこないました。こうちょう先生のおはなしのあと、1年生のじどうのことばが ありました。だいひょう2人が 「2がっき がんばったこと」のさく文をよみました。みんな しずかに しっかりと おはなしを きけました。だいひょうの 二人も おちついて じょうずに おはなしできました。
さて、あしたから ふゆ休みです。げん気に たのしい ふゆ休みを すごしてください。

保護者の皆様へ
今学期もたくさんご協力いただきありがとうございました。 どうか健康に気を付けてよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月25日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期が終わりました。

ご協力、ご支援ありがとうございました。

2学期間、子供たちは、たくさん学び、たくさん遊び、よく頑張りました。
終業式の後、最後にお楽しみ会を行いました。
みんな、めいっぱい楽しみました!

3学期もどうぞ、よろしくお願いします!!


12月25日(金) 6年生のみなさんへ

 様々な変化のあった2020年も、数日を残すだけとなりました。今年はどんな年でしたか?
今年の年越しは、みんなにとっていつもとは違う、特別なものになるのではないでしょうか。先生も6年生の時「ああ、来年の年越しを迎える時は、中学生で、今仲良くしている友達とも離れているんだな。」なんて考えながら、除夜の鐘を聞いていた記憶があります。
終わりを意識することで、一つ一つのことが尊いものに思えるものです。3学期はあっという間。ただ「寒い!」と思っていたら、すぐ卒業です。上柚木で友達と過ごす日々を大切にしていきましょうね。
それでは、よいお年をお迎えください。

12月25日(金) 3年生のみなさんへ

今日で2学期が終わり、明日から冬休みですね。約2週間のお休みです。年末の大掃除のお手伝いやお正月遊びなど冬休みだからできることにも取り組んでくださいね。冬休みの宿題や1月8日の持ち物については、学年だより「元気いっぱい」に書いてあるので、よく読んでください。書き初めは、学校でも練習しましたが、おうちでもたくさん練習してくださいね。

保護者の皆様へ
2学期もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください!
画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「みんなで大掃除」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『今年の汚れ、今年のうちに』最後は自分たちで教室等を掃除しました。冷たい水にも負けず、きれいにしてくれました。ありがとう!!

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「みんなで大掃除」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『今年の汚れ、今年のうちに』最後は自分たちで教室等を掃除しました。冷たい水にも負けず、きれいにしてくれました。ありがとう!!

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「大型モニタ 配備」

画像1 画像1
 次年度からのGIGAスクール構想への対応で、今年度、大型モニタを7台購入しました。これで全学級で使用できるようになりました。
 授業中はもちろんのこと、オンライン学習にも対応できる体制が整いました。大切に使っていきたいと思います。

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「ピアノのオーバーホール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピアノのオーバーホールも今日が最終日。調律を終えて完成です!!

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「ピアノのオーバーホール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピアノのオーバーホールも今日が最終日。鏡面もワックスがかけられてピッカピカです。

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「ピアノのオーバーホール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアノのオーバーホールも今日が最終日。いよいよ仕上げです。鍵盤の調整をしています。

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「3年生 総合」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に調べ学習をしたアジアの国調べが完成しました。一人一人よく調べてまとめてあってすばらしい。
実は、レガシーの時の6年生の発表や1階の廊下に掲示せれてる6年生の作品が参考になっているそうです(担任から聞きました)。

6年生のがんばりが3年生に伝わっているのですね。これまた、すばらしい!!
いろいろな学年の児童に見てほしい出来映えです。

12月25日(金) 今日の上柚木小学校「5年生 冬休み中の課題に備えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の冬休みの課題に「ミライシードのドリルパーク」が出ています。課題に備えて今日の3校時に確認しました。全部で50項目出ています。しっかりと取り組んで、3学期の学習に備えてください。

12月25日(金) 2年生のみなさんへ

今日は、しゅうぎょうしきがありましたね。
2年生は、ぜんいん元気にとうこうできました。
校長先生、まきた先生の話もしっかり聞くことができました。

そうじもして、教室をきれいにすることができました。

けんこう、あんぜんに気を付けて楽しい冬休みをすごしてください。
よいお年を。

保護者の皆様
今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
荷物をたくさん持ち帰りましたので、親子でぜひ片付けをしてください。
どうぞよい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金) 上柚木おおるり大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、しゅうぎょうしきですね。

おおるりのきょうしつの大そうじを先生たちみんなでしました!

ぞうきんでふいたり、そうじきをかけたり、いっぱいそうじしました。
きょうしつにある、つくえやいすなどのにもつをぜんぶいちど、ろうかに出してワックスもかけました!おかげでゆかはピカピカです☆

新年の3がっき、自分もみんなんもきもちのよいスタートがきれるじゅんびができました。
おおるりのみなさんも、おうちの大そうじのお手つだいをやってみよう!
いつもつかっているふでばこやおどうぐばこの大そうじをやってみるのもいいですね。

12月24日(木) 5年生のみなさんへ

2学期も残すところあと1日となりました。
多くのことを乗り越えて、成長した2学期になりましたね。よく頑張りました。
今日は英語の時間に先生クイズをしました。質問することを決めて、英語で質問しクイズを作りました。発表もとても上手でした。
5時間目は大掃除をしました。隅々まできれいに掃除する姿はさすが5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

12月24日(木) 今日の上柚木小学校「3年生 球根を植えました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度たくさんいただいたチューリップやヒヤシンスの球根を、3年生が植えました。以前に5,6年生の飼育栽培委員も植えてもらいました。
芽が出て、きれいな花を咲かすころには、春がやってきていることでしょう。楽しみです。

12月24日(木) 鑓水小おおるりのみなさん

鑓水小おおるりのみなさん

25日(金)は、終業式。そして、いよいよ冬休み。

24日(木)は、それぞれのクラスで大そうじをして、鑓水小学校中がきれいになりました。

おおるりの教室(1階・2階・3階)も先生たちで床を水拭きし、ワックスをかけました。教室がきれいになって、3学期の授業も気持ちよくスタートできそうです。

今までとはちがう冬休みになりそうですが、くれぐれも体調に気をつけてすごしてください。みなさん、良い年をおむかえください。


12月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆
・ガーリックライス
・とりのからあげ
・コールスロー
・ミネストローネ
・ミニグリーンケーキ
・リンゴジュース

 今日はクリスマス献立でした。スープの赤色と手作りケーキの緑色でクリスマスをイメージしました。鶏の唐揚げは、子どもたちに大人気です。
 今日で2学期の給食が終了します。保護者の皆様には、白衣のお洗濯や給食費の納入などご協力いただき感謝申し上げます。3学期の給食は、1月12日開始です。よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31