10月2日 清水移動教室 夕食

画像1 画像1
三密をさけ、入浴チームと夕食チーム二つに分かれての行動となりました。ソーシャルディスタンスを保って夕食。みんな黙って味わいながら、夕食に舌鼓をうっていました。

10月2日 清水移動教室 宿舎での生活

画像1 画像1
室長さんたちを中心に、各お部屋ごとの宿での生活が始まりました。お互いに折り合いをつけながら、仲間との絆を深めます。

10月2日 清水移動教室 自然史博物館

画像1 画像1
迫力ある恐竜の化石等に、子どもたちは釘づけになっていたようです。じっくり古代の恐竜の世界を楽しんでいました。

10月2日 清水移動教室 イカ干し体験

画像1 画像1 画像2 画像2
特に子どもたちにとって、生のイカをさばくことは、よい経験になっていたようです。自分がさばいた干したイカさぞ美味しいことでしょう。

10月2日 清水移動教室 午後の体験

画像1 画像1
午後からは各クラスごとに動きが違います。自然史博物館、イカ干し体験、海洋博物館を順番に体験しました。

10月2日 清水移動教室 東海大学三保研修館到着

画像1 画像1
5年生のキビキビした行動のおかげで、予定通り、お世話になる宿舎に到着しました。

10月2日 清水移動教室 海岸にて昼食

画像1 画像1
1159段の階段を下ったあとは、お楽しみのいちごジュースをいただき、海岸にて昼食です。海がキラキラ輝く中、ちょっぴり暑いけれど、美味しいお弁当をいただきました。

10月2日 清水移動教室 久能山東照宮

画像1 画像1
気温が上がり、暑い中ですが、久能山東照宮を見学できました。この学びは、六年の日光移動教室に繋がっていきます。

10月2日 清水移動教室 日本平ロープウェイ

画像1 画像1
交通事情により到着時刻が遅くなり、ロープウェイも大渋滞になりました。みんな静かに待っていて感心しました。

10月2日 清水移動教室いよいよスタート

画像1 画像1
天候にも恵まれて、たくさんの方々に支えていただきながら、5年生の清水移動教室がスタートしました。駿河湾沼津サービスエリアを無事通過しました。

10月1日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月となりました。今日も由井一っ子の頑張っている様子をたくさん見ることができました。明日からは5年生が清水移動教室となります。

9月30日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に9月も今日が最後となりました。明日からは10月となります。由井一っ子一人一人の「〇〇の秋」がさらに実りますように。
スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋(一番下の写真は、3年生が読書の秋だからと手作りのかわいいしおりを校長室に届けてくれたものです。)

9月29日 学校の様子 2 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
由井第一小学校をよりよくしたいと活動する5・6年生の姿に、日々頼もしさを感じています。早いもので6年生はもう卒業アルバムの撮影もはじまりました。

9月29日 学校の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策をしっかりしながら、リコーダーの学習も再開されています。美しい音色が校内に流れてきています。パソコン室での学習に、1年生もすっかり慣れてきました。
日本語国際学級のお友達も一生懸命学んでいます。

9月28日 学校の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の気配が感じられる気持ちのよい一日、由井一っ子もしっかりと学習に取り組んでいました。

9月28日 学校の様子 1 放送朝会

画像1 画像1
秋晴れのさわやかな週のはじまりとなりました。放送朝会では日々工夫しながら学校のために働いている委員会活動の様子や、休み時間等下級生にやさしく接している高学年の姿、地域の方々へ丁寧に挨拶をする高学年の姿の紹介をしました。佐野先生からは交通安全について、不審者への対応等についてのお話をしました。今週も一週間由井一っ子が安全・安心に笑顔で過ごせますように。

9月26日 学校の様子

画像1 画像1
PTA校外委員の皆様が、由井一っ子の安全・安心のために、通学路などを確認してくださっています。お休みの中、担当の皆様本当にありがとうございます。

9月25日 学校の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は短い一週間でしたが、みんなで折り合いをつけながら、一人一人の由井一っ子ががんばっている様子をうれしく思います。来週も笑顔のみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

9月25日 学校の様子 1 (1・2年生) 生活科見学は延期だけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生の生活科見学が、悪天候のため延期となりましたが、お家の方々が御用意してくださったお弁当のパワーもあり、由井一っ子は皆それぞれ学びを深めていました。保護者の皆様ありがとうございました。10月9日は晴れますように。
※生活科見学用サポーターとしてお願いしていた数名の方々に、授業サポーターとして入っていただきました。

緊急 1・2年生 生活科見学について

画像1 画像1
1・2年生の保護者の皆様へ

本日、実施予定の生活科見学ですが、悪天候のため延期とさせていただきます。
予備日は10月9日(金)です。

<今日の登校について>
 登校時刻は、いつも通り8:10分からです。持ち物につきましては、生活科見学はありませんが、実施時と同じものでお願いいたします。(リュックで登校、お弁当を忘れないでください。)
 1年生は5時間授業、2年生は6時間授業です。(学習道具は学校に置いてあります。)下校時刻は、1年生は14:00頃、2年生は15:00頃となります。御確認をよろしくお願いいたします。

<10月9日(金)について>
 登校時刻、下校時刻ともに変更はありません。また、持ち物も改めてしおりを御確認ください。お弁当が必要となりますので、御準備をよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31