2年生、夏のしゅくだいについて

画像1 画像1
夏休みに入り、あつい日が続いています。2年生の みさなん、元気にすごしていますか。夏休みのしゅくだいについて、おしらせします。
・サマー16の算数「3けたの 数」「水の かさの たんい」は、まだ学しゅうしていないので、やらなくて大じょうぶです。
 2学き、また元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

8月7日 学校の様子 3

画像1 画像1
防災無線訓練がありました。災害時等何かあった時に、
無線で連絡がとれるようにという訓練です。

8月7日 学校の様子 2

画像1 画像1
学校では最後の個人面談日となっています。個人面談週間、暑い中お家の方々にきていただきました。また、タブレットやルータを抱えて帰るお家の方もいらっしゃいます。
みなさん、お家の方に「ありがとう」と言えているとうれしいです。
オンライン学習の準備もはじまっています。

8月7日 学校の様子 1

画像1 画像1
由井一っ子のみなさん、元気にしていますか?
今日はまたとびきり暑いですね。無理していませんか?こまめに水分補給をしてくださいね。
うさぎのハピさんは、おかげさまで今日は元気です。毎日、日直の先生や飼育委員の先生が、お世話をしています。暑い夏を乗り切ってほしいです。

8月6日 学校の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
うさぎのハピさんの具合が悪く、飼育委員の先生方で動物病院に連れて行きました。歯が伸びすぎていたので、けずっていただきました。早く元気になってほしいですね。


8月6日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
由井一っ子のみなさん、元気にしていますか?
暑い日が続いています。しっかりと水分補給してくださいね。
学校では個人面談をしています。

明日、由井第一小学校 オリジナルソング 第四弾
♪ 世界をすくおう 2020♪ の音源をアップする予定です。遅くなりました。お家で思い出してくださいね。
♪ソーシャルソーシャルディスタンス
♪ウォッシュハンド ウォッシュハンド ウォッシュハンド
♪さんみつ さんみつ さけよう
♪あなたのこうどうで世界をすくおう

8月5日 コロナウイルスへの感染予防と感染対策の通知

画像1 画像1
八王子市教育委員会より、東京都教育委員会で作成された児童・生徒のみなさんへという、コロナウイルスへの感染予防と感染対策の通知がきました。

夏休みも三密をさけて、世界をすくおう!


8月5日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
由井一っ子のみなさん
今日も暑かったですね。しっかりと水分補給をしてくださいね。

個人面談と共に、先生方のお勉強会もありました。
情報担当の戸野先生、野村先生、北島先生が講師です。
オンライン授業ができるように、先生たちもがんばっています。

※お暑い中御来校ありがとうございました。

4年生、夏の宿題について

画像1 画像1
 暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか。夏休みの宿題について訂正がありましたのでお知らせします。
・サマー16の「6垂直・平行と四角形」は、まだ学習していませんのでやらなくて結構です。
 新型コロナウイルス感染症で、「3密」を守って生活することも大切ですが、水分補給をして熱中症にも気をつけて生活しましょう。2学期始業式に元気に会えることを楽しみにしています。

絵をかくコツ 図工室より

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みみなさんはどのように過ごしていますか?

もっと絵が上手になりたいという人がたくさんいると思います。

今日は、絵をかくときのポイントを教えたいと思います。

何かかきたいとき、まずかきたいものをしっかり観察しましょう。

つぎに、かきたいものがどんな形か基本の形にしてみましょう。

基本の形は、丸や三角、四角、台形などがあります。

簡単な形で大体の形をかいてから細かくかいていくと

上手にかけるようになりますよ!

あとは、練習あるのみです!

長い夏休み、時間ができたときに絵をかいてレベルアップしてみてください!

8月4日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
由井一っ子のみなさん

今日もびっくりするくらい暑かったですね。体調はいかがですか?

田んぼ博士の小俣先生が、由井第一の田んぼの様子を見てくださっています。
稲もぐんぐん成長しています。

個人面談もありました。

※お暑い中御来校ありがとうございました。

8月3日 個人面談スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より個人面談が始まりました。お暑い中ありがとうございます。
事務室横より入っていただき、アルコール消毒等をお願いしております。
皆様 御協力ありがとうございます。


※タブレット・ルーターの引き渡しは、個人面談の後、職員室前の廊下で行っております。

夏休み工作スタジオのお知らせ

画像1 画像1
いよいよ夏休みが始まりました。

今年は、お家で過ごすことが多いと思います。

そこで、お家で工作を楽しんでみませんか。

東京都教育委員会と東京都工業高等学校長会の主催で「夏休みわくわくどきどき工作スタジオ」が開催されます。

今年は、新型コロナウイルスに伴い、YouTubeで色々な工作が紹介されるようです。

https://www.wakudoki-kousaku.jp

ぜひ参考にしてみてください。

7月31日 教職員総出で環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が無事に終わりました。子どもたちが帰ってから、教職員総出で環境整備を行いました。きちんと整理整頓をして気持ちの良い新学期をむかえようと、みんな汗をかきながらもがんばっていました。

7月31日 授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最終日もしっかりと学ぶ子どもたちの姿に感心しました。

心も体もゆっくりと休め、楽しい夏休みを過ごしてください。

7月31日 授業風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最終日もしっかりと学ぶ子どもたちの姿に感心しました。

7月31日 1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期の放送での終業式でした。2年生が1学期に頑張ったことなどを堂々と話していました。聞いている各学年の態度も立派でした。

7月29日 委員会活動

画像1 画像1
本校の委員会活動はSDGs「みんなで幸せになろう」をテーマに、すこしでもだれかのために行動できることは何かを考えて活動しています。休み時間等、目立たないところで、児童が真剣に活動している姿に感心します。

※保健委員会の活動

明日29日からの時程(午後はありません)

明日29日(水)から終業式まで、午後の授業がなくなります。

明日5時間でお知らせしている学年、明後日も午後の授業があるとお知らせしている学年がございますが、訂正させていただきます。学校全体で共通理解、確認が確実にできず、申し訳ございません。

明日、明後日は給食を食べた後下校、となりますが、配布物、持ち帰るものの確認、夏季休業中への心構えや諸注意、学習の確認など、下校に時間がかかることがありますが、御了承いただけますようお願いいたします。その場合でも5時間目を超えることはないようにいたしますが、お急ぎの場合は担任までお知らせいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

御迷惑をおかけし、申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

7月28日 児童会・代表委員会 新しい生活様式のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
恒例となりました火曜日の朝の「あいさつ運動」です。児童会・代表委員会の皆さんの、やさしい声でかたりかけるようにあいさつをする姿に、みんな笑顔であいさつをしていました。今週も一週間気持ちのよいあいさつをしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31