「修了式」と「御礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3月25日は修了式でした。修了式話したことを以下に載せます。

『令和2年度に過ごした1年間は、新型コロナウイルス感染症の流行により、いつもより短い学校生活でした。入学式、始業式の後の4、5月は学校がお休みで、みんなの元気な姿が学校で見られず、辛かったです。

 学校にみんなの笑顔や元気な姿、一生懸命に勉強したり、友達と遊んだりする姿がない。今まで当たり前だと思っていたことが、どんなに大切で、貴重なことか分かりました。

 6月の初めは、やっと始まった少ない人数と少ない時間の学校生活でした。そして、そのうち、いつもの全校の子供たちと過ごせるようになりましたが、マスク、手洗い、黙って給食など、今までとは違った学校生活が始まりました。
 
 その中でも、皆さんは、思う通り出来ない苦しい状況でも、新しい友達、先生たちと、勉強したり、遊んだり、生活を送りました。思う通りに出来ないからと諦めることなく頑張りました。延期になった遠足、体育学習発表会、展覧会等、行事も頑張りました。
困難を乗り越えた経験は、未来に生きるみんなの力になります。短い1年間の学校生活でも身も心も大きく成長しました。

 修了式は今の学年の学習と生活を全部やり切ったことを確認し、次の学年への気持ちを切り替える式です。

 確認します。先生が大切にしている「あたりまえ」についてできたと思ったことは手を挙げてください。
1 人に対するあたりまえ…挨拶すること。仲良くしていじめをしないこと。助け合うこと。

2 物に対するあたりまえ…教科書やノート、プリント等の学用具を大切すること。掃除道具やみんなが使う物を大切すること。

3 時間に対するあたりまえ…授業のチャイム前に席に着いていること。授業、休み時間のけじめをつけること。ゲームに時間を使い過ぎないこと。

★「物に対するあたりまえ」は沢山手が挙がりました。「人」「時間」が課題ですね。
4月6日は新しい学年で、気持ちを入れ替えて、目標を定め、希望の翼を羽ばたかせ進んでください。

◎春休み中も、マスク、手洗い、3密をさけて、元気に過ごしてください。』



「御礼」

 本年度は、新学期から学校が休校中のスタートでした。入学式と始業式だけやって後は、ご家庭でお子さんの心身の健康に丁寧にかかわっていただきました。また、学習も見ていただきました。本当にありがとうござました。

 ご家庭の協力のおかげで、6月からの学校のスタートがしっかりとすることができました。子供たちは普段より2か月少ない学年の1年間を凝縮した形で勉強に生活に取り組みました。

 今日は、お子さんの頑張りを確認し、課題はどこにあるのかを明確にして、次年度を迎えて欲しいと思います。


3月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食は3学期最後の給食のスパゲティーミートソース、ジュリエンヌスープ、ヨーグルトのいちごソース、牛乳です。この日は6年生が小学校給食最後となりますので、いつも以上に心を込めて作りました。1年生から5年生も4月から一つお兄さん、お姉さんになります。食べるということは生きていくうえでとても大切です。小学校給食で苦手な物も出るかもしれませんが、みなさんの体を作る大事な食べ物です。これからもあまり好き嫌いせず、自分の体を作る大事な食べ物であるいうことを思いながら食べていきましょう。
保護者の皆様、今年度もお子さまが持ち帰りました給食白衣の洗濯、アイロンかけ等ご協力いただきましてありがとうございました。来年度は4月8日(木)より開始いたします。今年度同様、安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
6年生の保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。お子さまのさらなるご成長を給食室一同、心よりお祈り申し上げます。

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食は6年生卒業おめでとう献立&矢澤副校長先生元気応援メニューの赤飯、愛媛真鯛の香り揚げ、五色和え、くずきりのすまし汁、果物(いちご)、牛乳です。
鯛は愛媛から届きました。6年生の卒業をお祝いして心を込めて作りました。
また、矢澤先生が元気応援メニューとして選んでくださり、メッセージもいただきました。
「今年度は新型コロナウィルスの影響でいつも通りの生活ができませんでした。ですが、みなさんの努力や工夫で、健康に気をつけながら、学校生活を再開することができました。健康を保つには「栄養」「運動」「休養」の3つがとても大切です。さて、学校の給食は「栄養」「運動」「休養」のどれに当てはまるでしょう?正解は「栄養」ですよね。四小の給食はバランスよく栄養がとれるメニューになってます。しっかり食べるとどんどん健康になれますよ。マスク、手洗いのほかに、「栄養」「運動」「休養」も心がけてこれからも元気な笑顔を見せてくださいね」
愛媛真鯛をいただいて、元気に過ごしましょう!!

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食はポークカレーライス、たまねぎときのこのスープ、和風サラダ、果物(清見オレンジ)、牛乳です。カレーライスのルーは手作りです。りんごのすりおろしをたっぷり入れた、大人気メニューです。残りはほとんどありませんでした。

鮭のねぎ塩焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元のおいしいお魚屋さんから脂ののったおいしい鮭が納品されました。この鮭に根しょうが、にんにく、ながねぎ、調味料で下味をつけます。鉄板に並べてオーブンでこんがり焼きます。焼いても身がとても柔らかく、食べやすい鮭でした。ごはんがすすみます。

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食はごはん、鮭のねぎ塩焼き、三色ナムル、新じゃがのぴり辛煮、果物(いちご)、牛乳です。ぴり辛煮のじゃがいもは新じゃがを使いました。調理前はとても小ぶりなじゃがいもですが、味はピカイチ!!ホクホクでとてもおいしい新じゃがでした。

鶏肉の香草パン粉焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉には塩・こしょう・にんにく・白ワイン・セロリで下味をつけておきます。鉄板に並べて、上からパン粉にバジル、オリーブ油を加えて混ぜたものをのせてなじませ、オーブンでこんがり焼きます。えびピラフとともに食べるととても美味しいです。

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の給食はえびピラフ、鶏肉の香草パン粉焼き、ミネストローネ、果物(いちご)、牛乳です。ピラフはぷりっぷりのえびをたくさん使って作りました。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食はごはん、さばのごま風味焼き、野菜のいろどり和え、呉汁、果物(いちご)、牛乳です。この日の呉汁の出汁は「煮干し」です。朝からおいしい出汁の香りが教室へと運ばれます。呉汁には大豆がはいっているので、栄養満点です。

魚とポテトのグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラタンにはベーコンの他、たっぷりのメルルーサの角切り、じゃがいも、ブロッコリーが入っています。メルルーサには魚のにおいが強く感じることがないよう、白ワインをふりました。とてもボリュームがあり、大満足なグラタンでした。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食はセサミパン、魚とポテトのグラタン、はくさいスープ、リンゴジュースです。この日の給食には国産豚肉使用無添加ベーコンをたっぷり使いました。グラタン、はくさいスープのどちらにも入っています。料理をさらにおいしくしてくれるベーコンです。

ささかまぼこの翡翠揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油でカラッと揚げたら出来上がり!!三陸わかめごはんといただきます。お米は宮城県産を使用しました。

ささかまぼこの翡翠揚げ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮城県の郷土料理に使われるささかまぼこを使って、翡翠揚げを作りました。桑の葉と上新粉で衣を作ります。きれいな翡翠色ですね。油でカラッと揚げます。

3・11復興応援献立

画像1 画像1
この日は岩手県で有名な三陸わかめ、宮城県で有名なささかまぼこ、福島県の郷土料理を作りました。様々な方の協力のおかげで現在もおいしくいただけるのです。震災の復興を願っておいしくいただきました。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11日の給食は、「3・11復興応援献立」の三陸わかめごはん、ささかまぼこの翡翠揚げ、八杯汁、ゆず香和え、牛乳です。この日は被災3県の郷土料理や名産品を組み合わせて作りました。

八王子市にもやってくる!!

画像1 画像1
オリンピックの聖火は被災地を含む、全国を回ります。7月10日には八王子市にも回ってくる予定です。楽しみですね!!

Hope Lights Our Way 〜希望の道を、つなごう。〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピックの聖火が日本に。被災地に希望の光をともします。
東日本大震災から10年が経ちます。震災から10年目の今年、東京でオリンピックが開催されます。新しい時代の希望のリレーとして復興に力を尽くされている方々にも元気や力を届けたいという願いからホープ・ライツ・アワー・ウェイ〜希望の道を、つなごう。〜をテーマにしています。
聖火は3月25日、福島県楢葉町・広野町からスタートします。

手作りツナポテトぎょうざ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでこんがり焼いたら出来上がり!!外はサクサク、中はふんわり。とてもおいしいツナポテトぎょうざでした。

手作りツナポテトぎょうざ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツナポテトぎょうざは手作りです。まず、じゃがいもを蒸かしてつぶし、たまねぎ・ツナを炒めた具と混ぜます。ぎょうざの皮の中央にのせて、三つ折りにし、鉄板に並べ、上から油を塗ります。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は味噌煮込みうどん、ツナポテトぎょうざ、黒糖アーモンド、牛乳です。味噌煮込みうどんには地元のおいしい製麺業者さんから納品された生うどんと東京エックスの豚肉、八王子市でとれた新鮮野菜をたっぷり使って作りました。
黒糖アーモンドは細切アーモンドと黒砂糖と水のみで作っています。アーモンドをおいしく食べることができる人気メニューです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

図工

学校紹介

動画配信