長谷寺から海を眺め

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの班が長谷寺にお参りしました。
寺から眺める湘南の海は穏やかです。
班行動、順調です。

鎌倉大仏の班行動

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ四人の班行動のスタートです。
素晴らしい天気の中、大仏様がお迎えしてくださいました。

鎌倉校外学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(火)
鎌倉校外学習に出発しました。コロナ対策でバスによる鎌倉入りですが、生徒は検温消毒後、バス内集合点呼を行い予定時刻7:30丁度に出発しました。

女子バスケ『ベスト8』!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(日)
八王子市バスケットボール部新人大会において女子部が都大会をかけて準々決勝に臨みました。
一年生チームの本校は強豪チームを相手に敗れてしましたが、これからにつながる貴重な経験をする事が出来ました。
可能性を広げるのは自分たち自身です。大いに期待しています

オ−タム・フエスト(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/26(木)教員チ−ムも参加した全学年クラス対抗の綱引きト−ナメントは、各クラスの意地のぶつかり合いとなり、大接戦となりました。大会を通じて、生徒たちの楽しそうな様子が、印象的なとてもさわやかな1日となりました。

オ−タム・フエスト(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/26(木)各学年の全員リレ−は、手に汗握るものとなりました。

オ−タム・フエスト(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/26(木)100m走や障害物競走、みんな真剣です。

オ−タム・フエスト(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/26(木)本日は、好天にも恵まれ、オ−タム・フエスト(ミニ体育祭)が、開催されました。今年は体育祭が、コロナウイルス感染症拡大のため、開催できませんでした。その代替のため、この大会が開催されました。開会式の様子です。

オータムフェスト

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年オープンで行った綱引きトーナメントは教員チームも参加して大いに盛り上がりました。

オータムフェスト

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操、100m走、障害物競走、全員リレー、PK合戦、綱引きトーナメント、選抜リレーを行いました。
みんな笑顔です。

オータムフェスト始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)
縮小体育祭『オータムフェスト』が始まりました。
天気は快晴!紅葉の中での体育祭です。
ケガや感染症に注意して、思い切り楽しんでほしいです!

男子バスケ部新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(日)
八王子市新人バスケットボール大会が行われました。感染症対策を講じながらの大会です。本校男子バスケットボール部も敗れはしましたが、全力でプレーしました。
課題も見つかった試合でしたが、明るさと真剣さで解決してほしいです。意識を高め更に伸びるチームになることを期待しています?

サッカー部都大会初戦突破

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(土)
サッカー部が都大会の初戦に勝利しました。足立区代表谷中中学校を逆転で下しました。また一歩前進です?

期末考査(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/20(金)本日は、期末考査の最終日でした。教科は、1社会、2英語、3保体
でした。最後まで、気を抜かず、真剣に取り組んでいました。結果が楽しみです。

期末考査 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
11/19(木)本日は、期末考査2日目でした。教科は、1国語、2理科、3音楽でした。みんな真剣な態度で、しっかり受験していました。

期末考査初日

画像1 画像1 画像2 画像2
11/18(水)本日は、期末考査がありました。教科は、1数学、2美術、3技術/家庭科でした。みんな真剣に取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
11/17(火)本日は、避難訓練がありました。コロナ禍で、3月以来全校が一同に集まる避難訓練は、9ケ月ぶりです。若干話し声が聞こえたり、だらしない場面がみられました。ぜひ次回は、気合いを入れて、しっかりやってほしいと思います。

試験対策学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/14(土)本日は、試験対策学習会がありました。これは、来週の18日(水)から始まる期末考査に備えて、自主的に学習をする会です。生徒たちは、みな真剣に取り組んでいました。

初任研授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11/12(木)本日は、初任研授業で、本校数学科の授業がありました。教育センタ−の若手教員育成の研究主事の方が二名見えて、授業観察と講評をしていただきました。

あいさつ運動(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/12(木)本日は、朝1年のあいさつ運動がありました。1年学級委員、生徒会役員、1年教職員、PTA校外委員の方が、早朝から元気なあいさつを交わしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

小中一貫教育

経営計画

学校要覧

八王子市青少年対策浅川地区委員会

特別支援教室

臨時休業中のお知らせ(1年生)

臨時休業中のお知らせ(2年生)

臨時休業中のお知らせ(3年生)

子どものおうえんページ

学校だより

ダウンロード

緊急時の引き渡し

おおるり展

GIGAスクール構想