昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

1/18 6年生 理科

6年生は、てこの仕組みや働きについて学んでいます。この学習、大人になっても生活の中で役立ちますので、しっかり学んでおきましょう。
画像1 画像1

1/18 2年生 いつもしっかり聞けています

2年生は、全校朝会があるたびに、「校長先生のお話」について、分かったことや考えたことなどを書いてくれます。今日は、1月20日の大寒についてお話しました。2年生には少し難しいお話だったと思いますが、どんなことを書いてくれたか読ませてもらうのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 4年生 こきりこ節

4年生は「ちいきにつたわる音楽に親しもう」という学習で、「こきりこ節」を演奏してみました。「こきりこ節」は、富山県に古くから伝わる民謡です。「ささら」という珍しい楽器も手にしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 3年生は国語の学習中!

1組では、書き順もしっかり確認しながら新出漢字の学習をしています。3年生では200文字の新出漢字を習います。あといくつかな?
2組では、「いちばんぼし」というステキな詩の学習が進んでいました。教科書の薄い青色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
北雪牛丼
みそ汁
キャベツのおかか和え
牛乳
※ 今日の給食では、苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を
  含めた北海道の和牛を使い「北雪牛丼」を食べました。
  北雪牛は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉と
  いう意味で、この名前がつきました。

1/15 おいしいね!

今日の給食は、苫小牧市の恵み「北雪牛(ほくせつぎゅう)」を含む、北海道産の和牛を使用した牛丼でした。なんでも100gで1000円以上もする高級黒毛和牛なのだそうです。この牛肉は、国の支援事業により給食に無償提供されました。一切れ口に入れると柔らかく、肉の脂の甘味が広がります。5年生の教室をのぞくと「おいしい〜!」と、満面の笑みを浮かべている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 段ボールカッター?

段ボールを切るための専用カッターがあるのですね。4年生は、図工で「へんしん仮面」を作るために、段ボールカッターで四角い段ボールを切り抜いていくのだそうです。先生が切る様子を見ていると、ノコギリのように押したり引いたりすると、楽に使えそうなカッターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 上手にたためたかな?

つくし学級では、ハンカチとランチョンマットのたたみ方を勉強しました。「上手にできた人?」という先生の問いかけに、みんな手が挙がりました。次回はズボンのたたみ方だそうです。ちょっと形が複雑になりますが、みんな頑張りましょう!
画像1 画像1

1/15 2年生 書き初め

2年生は、お手本を折って、これから書く行とお手本の行が隣り合わせになるようにして書いています。なるほど…と感心してしまいました。みんな、いい文字が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 1年生は身体計測でした

入学してほぼ1年…。大きく成長した1年生は、体だけでなく心も育ちました。順番を待っているときも、寒い廊下でおしゃべりせずに待っていられます。立派になりました!
画像1 画像1

1/15 寒い中、頑張っている6年生

今日は太陽が顔を出していません。1時間目に外での体育は辛いものがあります。でも、さすが6年生! 自分たちで巻き尺を持ち、協力してどんどんハードル走のコースを作っていきます。早く準備運動をして体を温めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 3年生 三角形を作ったり描いたり…

3年生は、三角形の学習をしています。折り紙を折って切るだけで二等辺三角形や正三角形を作ったり、コンパスで作図したりしていました。学習した三角形の性質をヒントにしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
チャーハン
ツナポテトギョーザ
八王子産白菜のスープ
牛乳
※ 白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに
  甘みがでておいしくなります。生ではシャキ
  シャキした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに
  柔らかくなります。八王子市小比企町の農家さんが
  作ってくれた「白菜」を使いスープを作りました。

1/13 先生たちも勉強です

先生たちも勉強しています。みなさんの安全・安心な生活のために頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 6年 理科

板に刺さった釘を少ない力で抜くには、どんな工夫をすればいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 4年 社会

災害から人々を守るには、どんな工夫があるのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 3年 算数

三角形のなかま分けをします。どのように分ければいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 1年 図工

プチプチを使って魚をつくります。どんな魚ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 つくし学級 国語

「ウナギのなぞを追って」に出てくる感じを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 2年 体育

横や縦に並んだ跳び箱の跳び越し方を工夫してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

配布資料等

年間行事予定

PTAより

Teams

ミライシード

おおるり展

ICT資料