3年生 社会科見学
市役所での学習です。
市役所から見る東側と西側の様子が随分と違うことがわかりました。 東側は高いビルがたくさんあり、西側は山が見えています。 実際に見ることで違いがよくわかりました。 3年生 体育「給食の献立 11月26日(木)」・ご飯 ・青のりふりかけ ・いわしのさつま揚げ ・小松菜のみそ汁 ・かぶときゅうりのゆず風味 ・みかん ・牛乳 今日は、五つの輪で体力アップ献立です。 主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つをそろえ、毎月のテーマに合わせた給食を提供します。今月は、骨を作ろう(骨強化)です。 ユニセフ集会世界の子供たちのために、私たちが少しでもできることについて、考える時間となりました。ユニセフ募金が始まりますが、世界の子供たちのためにという温かい心を届けたいですね。 6年生 プログラミング学習(プログラミングキャラバン)算数でのプログラミング学習です。 「多角形の作図」に挑戦し、正方形、正三角形、六角形、五角形、七角形、星形と、プログラミングし、見事に作図をすることができました。 子供たちは、プログラミングを意欲的に楽しみながら行い、多角形の他にも、様々なプログラミングを行い、形を作り出していました。 プログラミングは間違っていいから、とにかく動かしてみて、結果を確認し、どうしたらうまくいくかを考えてチャレンジすることが大事だと教わりました。子供たちは、色々と試しながら試行錯誤を繰り返していて、とても充実した学習となりました。 「給食の献立 11月25日(水)」・はち大根おろしスパゲティ ・ジュリエンヌスープ ・みかん ・牛乳 八王子では多くの農作物が生産されていますが、その中でも大根は都内で一番生産量が多い野菜です。旬を迎える八王子産大根を使い、全小中学校で「はち大根おろしスパゲティ」をいただきました。 4年生 社会科見学74年生 社会科見学64年生 社会科見学54年生 社会科見学44年生 社会科見学34年生 社会科見学24年生 社会科見学15年生 家庭科今回は、布を裁断する作業です。 みんな真剣に、とても丁寧に取り組んでいます。 どんなエプロンができるのか、とても楽しみです。 あいさつ運動自分から進んで元気なあいさつができた人には、カードが手渡されていました。 横二小の伝統である気持ちの良いあいさつを特に意識して、横二小のみんなが朝から気持ちよく過ごせるといいです。 「給食の献立 11月24日(火)」・ご飯 ・さばのごま風味焼き ・秋のお吸い物 ・野菜の彩り和え ・みかん ・牛乳 11月24日は「和食の日」です。 給食では、和食の日にちなみだしのうま味をしっかり味わえる「秋のお吸い物」を食べます。 だしの種類には、煮干しだし・・イワシ等の小魚を使っています。削り節だし・・鰹を煮て煙でいぶして乾燥し削ったものを使っています。昆布と削り節の合わせだし・・乾燥させた昆布と削り節を使っています。 今日の「秋のお吸い物」のだしは、昆布と削り節の合わせだしです。 1年生 生活 オリンピックパラリンピック教育子供たちは、教室や廊下、校庭等で、こんなピクトグラムがあれば、みんなが安全に過ごせるというものを夢中になってたくさん考えました。次時は、いよいよピクトグラムづくりです。だれもがわかりやすく、みんなのためになるピクトグラムづくりに向けて、意欲が高まりました。 4年生 オリンピック・パラリンピック教育「給食の献立 11月19日(木)」・大豆ピラフ ・野菜のスープ煮 ・アップルポテトパイ ・牛乳 今が旬の「りんご」にはたくさんの種類があります。 今日は、甘酸っぱく、シャキッとした「ふじ」と言う種類のりんごを使い、ぎようざの皮で包んみ、アップルポテトパイを作りました。 1年生 生活 オリンピック・パラリンピック教育今回は、通学路で見つけた「安全を守るもの」の標識は、だれにでもわかりやすい標識になっていることについて気づきました。 東京オリンピックの時にできた、ピクトグラムにも触れ、だれにでもわかりやすいものであることを知りました。 今後は自分たちの学校生活で、どんな標識があるといいか考えていきます。 |