学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年生 ふりこのきまり

 5年生が理科で「ふりこのきまり」について学習しています。今日は、振れ幅を変えると、1往復する時間は変わるかどうかを予想し、実験しました。グループごとに協力して実験を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習委員会の発表

 今日の児童集会は、学習委員会の発表でした。1年生から順に対象学年を変え、学習クイズを出題しました。クイズの答えが発表されるたびに、教室から歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校に戻りました

無事、学校に戻りました。秋の自然を感じながら、友達とたっぷり遊ぶことができました。
お弁当の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 終わりの会

まもなく学校に向かって出発します。楽しかったことを発表しています。
画像1 画像1

1年生 お弁当

たくさん動いたのでお腹がすきました。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 好きな遊び

秋探しが終わり、好きな遊びをして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋探し

秋探しが始まりました。
どんぐり、茶色い葉っぱ、赤い葉っぱ、花や実などを探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめの会

遠足の約束、秋探しのやり方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足

栃谷戸公園に到着しました。これから秋探しをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 あなたの知らない七国ミステリーツアー2

 まもなく終了します。楽しんでいるように見えましたが・・・。

 お迎えをしてくださり、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力があって、今回のミステリーツアーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 あなたの知らない七国ミステリーツアー

 今日は特別、6年生が再登校しています。「あなたの知らない七国ミステリーツアー」に参加するためです。

 全員でダンスを踊って盛り上がってから、4人組で夜の校舎の中を歩きます。体育館に集まった6年生を見ると、ミステリーツアーを楽しみにしている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 面積

 4年生が算数で「面積」について学習しています。今日は、長方形や正方形の面積を計算で求める方法を考え、公式を導きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おれたものさし

 2年生が道徳で資料名「おれたものさし」を通して、勇気と善悪の判断について考えました。場面ごとの登場人物の気持ちをよく考え、最後に自分の生活を振り返りました。
画像1 画像1

1年生 おおきさくらべ

 1年生が算数で「おおきさくらべ」の学習をしています。今日は、水筒やペットボトルに入った水のかさを比べました。コップを単位として、その何杯分かであるかを調べ、かさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 火事からまちを守る

 3年生が社会科で「火事からまちを守る」の学習をしています。今日は、校内研究の研究授業でしたので、全校の先生が授業を参観しました。

 6つの選択肢を示し、その中から消防士の仕事でないものを選び、その理由を考えました。子どもたちは、八王子消防署みなみ野出張所の消防士さんのインタビュー動画を見て、消防署の一日について理解しました。

 八王子消防署みなみ野出張所の皆様、ご協力くださいましてありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大きな鍋を見て驚く

 1年生が生活科の学習で、給食室の中で調理員さんが作業をしているところを見学しました。初めて見る大きな鍋に驚いたようでした。

 例年のように、給食室の中に入り見学できませんでしたので、今年度は窓の外からの見学となりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの授業 テスト配信2日目

 今日は、4・5・6年生の気持ちの授業をテスト配信いたします。前回の反省を踏まえ、パソコンの設置場所の変更や新たに購入したマイクの使用等の工夫をしています。

 写真は、5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の発表

 今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。給食に関するクイズや片付けをするときのお願いなど、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 跳び箱運動

 5年生が体育で「跳び箱運動」の学習をしています。手を付く位置を意識して跳ぶように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あきの おもちゃを つくろう

 1年生が生活科の学習で「あきの おもちゃを つくろう」の学習をしています。校庭や公園で集めた葉や木の実などを使って、遊びに使う物を工夫してつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室