scratchを使ったプログラミング【4年生】
4年生でscratchを使ったプログラミングの授業を行いました。
今まで作成したアニメーションやゲームを友達と紹介し合い、楽しそうに交流する姿が素敵でした。 scratchはご家庭からでも利用できるので、子供たちの作品を是非ご覧ください。 https://scratch.mit.edu/studios/1168062/ Chromebookを使ったお絵描き【1年生】
1年生でChromebookを使ってジャムボードに絵をかきました。
担任の先生が、子供の絵を紹介すると教室は喜びの声であふれました。 楽しそうにChromebookを使い、お絵描きする姿が印象的でした。 校内卒業式(4)サプライズ!そして今日の「校内卒業式」には、とてもうれしいサプライズが! 昨年度から学習に関わってくださっていた八王子観光特使の音楽ユニットUPLIFTの皆さんがスペシャルゲストとして来てくださったのです。 学習の中から生まれた「2020うたつくプロジェクト」。6年生の思いがこもった言葉たちを素敵な曲「未来へ」に創り上げてくださったUPLIFTの皆さん。 今日は、6年生が今までの思いを込めて歌う「未来へ」を聞いていただきました。そして、式の後にはUPLIFTバージョンの「未来へ」をプレゼントしてくださいました。 忘れられない素敵な思い出ができました。皆さん、本当にありがとうございました。 校内卒業式(3)そして今日の「校内卒業式」を温かく支えてくれたのは5年生。 入場時の合奏、6年生への呼びかけや歌はもちろんですが、式の最中6年生の姿を見つめながら凛とした姿勢で座っている姿がとてもかっこよかったです。 「弐分方小のことは、任せてください」という強い決意を感じられました。 校内卒業式(2)最近思うのは、「日頃から基本的なことをきちんとやっておけば、練習は最小限で済む」、ということです。 数少ない練習でも、教員が指導するというよりは、子供たちがお互いにアドバイスし合ってよりよいものに創り上げようとしていました。呼びかけの言葉も、それぞれが「伝えたいこと」を選んで考えているので、心がこもっています。何度も心が震え、涙があふれました。 立ち居振る舞いも、決意の言葉も、呼びかけや歌も、とても素晴らしく、6年間の成長を感じさせてくれました。 校内卒業式(1)今日は午後から「校内卒業式」を行いました。 昨年度は、臨時休業中だったため、卒業生と保護者、教職員だけで行った卒業式。 バトンを引き継ぐ5年生も参加させたい、でも、会場内が密になると呼びかけや歌を制限しなくてはならない…そこで、今までの「予行練習」を「校内卒業式」とし、24日の卒業式と2回行うことにしたのです。 今日の参加者は、5,6年生と教職員。6年生は5年生へと思いを伝え、5年生はそれをしっかり受け止めます。今日は卒業証書ではなく「引継ぎ証明書」を校長から一人一人に手渡しました。 研究発表リハーサル
2月19日(金)
弐分方小学校は、八王子市の研究指定校として、2年間国語の授業研究に取り組んできました。 本来であれば10月に研究発表会を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で多くの人をお招きしての発表会は見送りました。本当だったら、弐分方の子供たちが生き生きと学習する様子をたくさんの人に見ていただけたのに…と思うと残念です。 2学期中に12学級すべてで研究授業を行い、2月24日(水)に校内で研究のまとめを行うことにしました。緊急事態宣言下なので、紙面発表とし、研究発表会は動画にして市内の学校に紹介します。 今日は担当の指導主事の先生にも来ていただき、リハーサルを行いました。 入学説明会
2月18日(木)
令和3年度入学予定の保護者の方々に向けての「入学説明会」を行いました。 感染症対策として、体育館で換気をしながら行い、説明内容もポイントを絞って短時間で終われるようにしました。 参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。 教職員、在校生一同、新一年生の入学を楽しみに待っています。 児童集会「シルエットクイズ」今日は集会委員会の企画した「シルエットクイズ」を行いました。 事前に撮った動画を見ながら、それぞれのクラスでクイズに挑戦していました。 正解すると、「やったあ!」とガッツポーズをして喜んでいる人もいました。 全校児童が集まることはできないけれど、集会委員会の人たちが各教室をまわり、みんなの気持ちをつなげていました。 クロームブックデビュー(教員編)
2月17日(水)
職員会議の後、教員研修を行いました。 事前に研修を受けた教員が中心となって教え合いながら進めています。 初めて「クロームブック」に触れる教員も多く、説明を聞きながらログインし、クラスルームを設定しました。 大人も子供も、まずは使ってみて慣れることが一番です。 研修を重ねながら、授業での活用方法なども共有していきます。 今日は「いいなタイムだ!」水曜日の朝、よく見られる光景です。 ギャラリー広場にあるたてわり班の掲示板前。今日の「いいなタイム」はどこで何をするのか、確認に来ています。掲示板の前にいる友達に気付き、「あ、今日はいいなタイムか。」と言って見に来る人もいます。 今日のいいなタイムは「たてわり班卒業式」の準備なので、4.5年生がリーダーとなって進めていました。 クラブ発表会毎年みんなが楽しみにしている「クラブ発表会」 今年は、全校児童が体育館に集まることができないため、動画での発表となりました。 その分、日頃の活動の様子が分かりやすかったです。 1〜3年生は、各学級で視聴し、4〜6年生はクラブごとに視聴して、その後最後の振り返りをしました。 来年度からクラブに参加できる3年生は、特に熱心に動画に見入っていました。 この後、来年度のクラブ発足に向けての活動が始まります。 学校運営協議会(2月)1月は中止になってしまったので、今月は短時間で「学校運営協議会」を行いました。 委員の皆様、いつもありがとうございます。 今日は会議の後、教室に設置されたタブレット保管庫をお見せしました。 GIGAスクールスタート!2月8日(月)に、全校児童分の「クロームブック」が入りました。 早速、6年生が使ってみました。 今までパソコン室にあったものとは操作の仕方が違いますが、みんなすぐに理解してログインすることができました。 教室の前方には保管庫が設置されています。夜の間に充電します。 研究授業2授業の後には研究発表と協議会を行いました。 子供たちが興味をもち、主体的に学習できる授業づくりのため、先生方も日々勉強しています。 研究授業1本来であれば、他校の先生方を招いて、「教師道場」の研究授業及び研究発表を行う予定でした。 緊急事態宣言下のため、校内の教員のみで行いました。 フライパンで卵焼きをつくっています。その様子を大型画面で見ながら、熱の伝わり方について考えました。 おいしくいただきました!先月に続き、今日も苫小牧市のブランド牛「北雪牛」を使った給食が提供されました。今日は、ハンバーグです。 みんなが大好きなハンバーグが、牛肉100%で1つ1つ丁寧に作られました。 おいしさに思わず笑みがこぼれます。 今日も、テレビの取材を受けました。 ※9日(火)朝のTBS「あさチャン!」にて紹介される予定です。 (6:45〜7:30頃の時間帯の一部)【内容変更の可能性もあります。】 今回の取材には5年2組の人たちが協力してくれました。 ※当日、放送内容に変更があり、放映されませんでした。 見てくださっていた皆様、申し訳ありません。 情報が入りましたらまたお知らせします。(2月9日8:45) おいしいね!緊急事態宣言が出され、2月に予定していた社会科見学は実施できなくなりました。 本当だったら今日社会科見学に行くはずだった5年生は、お弁当持参だったので学校裏の大沢川のほとりでの昼食タイムにしました。 日差しが暖かく、とても気持ちよさそうです。 思い思いの場所に座って、おいしそうにお弁当を食べていました。 たてわり班会議5時間目にたてわり班会議が行われました。 議題は「たてわり卒業式について」です。お世話になった6年生にどんなふうに気持ちを伝えようかと、みんなで話し合っていました。 ですから、今回は6年生は会議に参加していません。次のリーダーとなる5年生とそれを支える4年生が計画会議を行い、今日の会議の進行をしました。 下の学年の人たちも、それぞれにめあてをもって参加していました。 6年生に喜んでもらえる会にできるといいですね。 もうすぐ2年生臨時休業中に入学式を行い、いつもより遅めのスタートだった1年生も、すっかり小学生らしくなりました。 1枚目の写真は、来年度入学してくる保育園の年長さんたちに向けての「ビデオレター」の撮影をしているところです。いつもなら学校にお招きし、案内や紹介をするのですが、今年度は直接交流ができないため、動画で学校のことを知ってもらうことにしました。動画でも、お兄さん、お姉さんらしさが伝わると思います。 2枚目は算数の学習中です。ピンと挙がった手がかっこいいですね。やる気が感じられます。 |