7月22日 授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は3日間という短い週でした。4連休となります。
しっかりと心と体を休め、来週も元気にお会いしましょう。


7月22日 授業風景 3年生

画像1 画像1
教育実習生の野田先生の社会科の授業の様子です。
社会科 わたしたちの八王子の様子
地図を活用して市内にはどのような公共施設があるのか調べ、また市役所にはどのような働きがあるのかを調べてまとめる学習をしています。大学院の教授の皆様も御来校され、子どもたちのがんばりをほめてくださっていました。

7月21日 授業風景 1年生「夏がやってきた〜水で遊ぼう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「夏がやってきた〜水で遊ぼう〜」の学習でした。
水を利用し、遊びに使うものを工夫してつくり、遊びの面白さや自然の不思議さに気づき、みんなと遊びを創り出す楽しさを学んでいました。
担任の先生方もびしょぬれになりながら楽しんでいる姿がほほえましく感じました。

7月21日 児童会・代表委員会 新しい生活様式のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会・代表委員会の皆さんの、やさしい声でかたりかけるようにあいさつをする姿に、みんな笑顔であいさつをかえしていました。あいさつをすると、朝からよい気分になりますね。

7月20日 放送朝会 SDGs みんなで幸せになろう

画像1 画像1
今日は、さだまさしさんが作られた、♪ペンギン皆きょうだい2020♪を紹介しました。
ペンギン皆きょうだい2020は、SDGs「みんなで幸せになろう」をテーマにして歌われています。
 みんなで幸せになろう。ちょとだけ理解すること、それでいいです。
みんなでちょっとだけでいいです。幸せのために、ちょっとだけでいいです。みんな少しずつ助け合っていきましょう。
というやさしく、ゆったりとしいて心があたたかくなる歌です。是非御家庭でも機会がありましたら聴いてみてください。

省エネチャレンジもスタートします。御家庭でも、まずはちょっとだけでいいからを合言葉に、環境のことを話題にしていただけると幸いです。
※写真は本校5年生の取り組み

7月17日 今週の授業風景 2(4年生、5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症拡大により、子どもたちも、様々なストレスを感じているかもしれません。週末は心も体もゆっくり休めて、月曜日にまた元気にお会いしましょう。

7月17日 今週の授業風景 1(1年生、2年生、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も最終日。由井一っ子みんなが充実した一週間であったらうれしいです。

7月16日 全校放送 「誰も置き去りにしない」社会

画像1 画像1
本日のお昼の放送にて、SDGs(持続可能な開発目標)のお話をしました。
以下抜粋です。
今、学校では、由井一オリジナルソング第四弾「世界を救おう」を流しています。自分たちができることをやっていこうという思いです。そして、SDGs(持続可能な開発目標)を達成するために、高学年のお兄さんお姉さんが委員会等を通してがんばっています。ありがとうございます。
SDGs(持続可能な開発目標)では、2030年までに達成すべき17の目標を達成し、「誰も置き去りにしない」社会をつくることをゴールに掲げています。
このことは、まさに新型コロナウイルスを通して私たちは、今、本当に向き合うべき問題に直面しているのだと思います。人間にとって本当に大切なことは、何なのかを考えるチャンスだと思っています。
「誰もが自分一人、あるいは自分と家族だけでは生きていくことはできません。この問題をきっかけに、それぞれが社会とどう向き合い、お互いを大切にしながらどう生きていくかを学んでほしいと思います。特にみなさんには、『差別やいじめは絶対にいけないことだ』と学び、成長していってほしいと思いますし、そのためには私たち先生方をふくめ、大人がお手本を見せていきます。

7月15日  桑都(そうと)八王子

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市が先月6月19日に、「日本遺産」に登録されました。東京都では初めての快挙です。養蚕や織物が盛んだった「桑都(そうと)」八王子、その発展の歴史や高尾山への祈りがテーマになってストーリー展開されているそうです。このコロナ禍の今、心が明るくなるような話題でした。

7月14日 高学年保護者会御礼と再度のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の高学年の保護者会、6年生は日光林間の説明も含め体育館でできるだけ密にならないように工夫していただきました。さらに、各学年ともに消毒やマスクの着用等、御理解・御協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。
今後とも御来校される際には、検温をしていただき、発熱時や体調不良時は、御来校を御遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、マスクの着用、校舎内に入る前の手洗い等も今後とも引き続きお願い申し上げます。


7月13日 放送朝会のお話  世界を救おう

画像1 画像1
今日の放送朝会では、妖怪アマビエや、白澤(はくたく)のお話と共に、
皆さんの行動や、やさしさが、命を救う・世界を救う・というお話をしました。
江戸時代、幕末大地震が相次いだり、コレラという病が大流行したりと、まさに今おきていることと、同じような不安な状況が続いていました。そのような中、人々は、今私たちがやっていることと同じように、不安やストレスに負けないで「自分になにかできることをはないか・・」と考えていたのだそうです。
だれかのために、今自分ができることを、考え行動することにより、大切な命を守ることにつながります。日本を救うこと、世界を救うことができるのだと思います。

先週から、休み時間に、由井一オリジナルソング第四弾「世界を救おう」を流しています。三密をさけ、ソーシャルディスタンス、手洗いを心掛け、世界を救おう・・
是非御家庭でも話題にしていただけると幸いです。
動画配信も計画中です。

7月10日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も一週間子どもも大人もお疲れ様でした。由井一っ子みんなが楽しい一週間であったらうれしいです。
週末はしっかり心も体も休め、月曜日にまた元気にお会いしましょう。

7月10日 中学年保護者会御礼と再度のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の中学年の保護者会、消毒やマスクの着用等、御理解・御協力いただき本当にありがとうございました。
来週は高学年の保護者会があります。今後とも御来校される際には、検温をしていただき、発熱時や体調不良時は、御来校を御遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、来校時のマスクの着用、校舎内に入る前の手洗い等も今後ともお願い申し上げます。

7がつの がくしゅうの ようす

画像1 画像1
7がつの たなばたの はなしを ききました。
じぶんの ねがいごとを たんざくに かいて かざりました。

「はやく にほんごが じょうずに なりますように。」
「ブラジルの いとこに あえますように。」
「はやく コロナウィルスが なくなりますように。」

※なつの がくしゅうかいは、14:00〜16:00に なりました。
がっきゅうだより 7がつごうは、したを くりっく↓
にほんご がっきゅうだより 7がつごう
画像2 画像2

7月9日 保護者会御礼と再度のお願い

画像1 画像1
本日の低学年の保護者会、ありがとうございました。消毒用アルコールとマスクの御寄附もあり、本当に皆様のあたたかいお気持ちに感謝申し上げます。
明日は中学年の保護者会です。来校前に検温をしていただき、発熱時や体調不良時は、御来校を御遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、来校時のマスクの着用、校舎内に入る前の手洗い等も重ねてお願い申し上げます。


7月8日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

・チリビーンズサラダ
   ・夏野菜のポトフ
   ・はちみつドレッシングサラダ
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

  ※夏野菜というとどんな野菜を思い浮かべますか?
   きゅうり、トマト、ピーマン、ズッキーニ、とうもろこし
   などいろいろありますね。
   夏野菜には、夏に不足しがちなカリウムやビタミン類が
   多く含まれ、また体にこもった熱を下げる働きもあります。
   今日は夏野菜のトマトとズッキーニを入れて夏野菜の
   ポトフを作りました。
   「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。
   
   
画像1 画像1

保護者会時の再度のお願い

画像1 画像1
7月9日より保護者会がスタートいたします。来校前に検温をしていただき、発熱時や体調不良時は、御来校を御遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、来校時のマスクの着用、校舎内に入る前の手洗い等も重ねてお願い申し上げます。

7月7日 PTA会長からのメッセージ

画像1 画像1
「みんなが健康で、安全に暮らせますように」
アマビエさんときくよさんたちの、七夕のお願い事だよ!!
PTA会長より☆なかじま
7月7日 PTA会長よりメッセージ

指導課研究主事の先生御来校

画像1 画像1 画像2 画像2
指導課研究主事の園田先生に御来校いただき、指導訪問がスタートしました。由井一っ子のがんばりをとてもほめていただきました。

ほがらか教室便り7月号

↓ここをクリックしてください。
ほがらか便り7月号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31