学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年生 体育 どっちベース

コロナ禍での体育学習なので、チーム内で同じバットやラケットを共有しないようにルールを工夫しています。
チームごとに作戦を考え、対戦します。試合の始めと終わりにはしっかりと挨拶をしていて、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 ペットリ

ペットボトルを使って【鳥】?を作りました。
教室の後ろの壁ぎわには、たくさんの『ペットリ』が気持ちよさそうに飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳 クラスのしめくくり

どんなクラスとなって3年生を締めくくりたいのかを小グループで考えていました。
4年生に向けて、「毎日楽しい」「前向きに」「元気に」などの意見が出されていました。
教材文『しょうたの手紙』を読んで、さらに思いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 ポートボール

校庭では4年生の子供たちが元気いっぱいにゲームに取り組んでいます。
勝ち負けにこだわる中学年らしく、「何としても勝ちたい」と、仲間への声かけも真剣そのものです。中には、負けて悔し涙を見せる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後もグループ行動

食べ終わったグループから、グループ行動開始です。雲が厚くなってきました。天気はくもり。あと少し、降らないで。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 国歌について

国々にはそれぞれに国歌があり、その国歌を歌う時(オリンピックなどの国際大会)には、それにふさわしいマナーがあることを学習していました。子供たちは、それを受けて丁寧に歌っていました。
画像1 画像1

2年生 音楽 1年間の振り返り

?この1年間に学習した曲を振り返っています。歌っているのは「虫のこえ」です。秋に様々な虫の鳴き声を真似しながら、楽しく歌ったことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援教室 なないろ学級

今日のテーマは『こうだ・べき思考』から『かもしれない思考』への変換です。
『こうだ・べき』と思ってしまうと、相手を許せずイライラしてしまうことがあります。そこで『かもしれない』と相手の立場を思いやることで、イライラもなくなり、いい関係を築くことができます。
『かもしれない思考』、誰でも身に付けたい考え方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 モーターカー

「電磁石のはたらき」の単元のまとめとして、電磁石から作った自作のモーターを活かした【モーターカー】を作りました。ちょっとした作りの違いで車のスピードが変わってきます。試行錯誤して、その違いに気付ける子は、スピードカーに仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 なわ跳び

なわ跳び週間で、6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらっているので、みんな上手に跳べています。
集合もしっかりとできていて、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 主人(あるじ)のいない教室

てるてる坊主さんのお力か、今日は「お別れ卒業遠足」が実施できました。主人のいない教室はひっそりとしています。
その中で、てるてる坊主さんが微笑んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

食べ終わるまで、一方向を向いて黙々と食べています。時間をずらして分散お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ行動3

薄日がさしています。午前中は何とかもってくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ行動2

リフトの近くに綺麗な花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ行動

仲良く行動しています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

クラスごとに入り口で集合写真を撮影します。天気はくもり。
画像1 画像1

プレジャーフォレストに到着

プレジャーフォレストに到着しました。途中、渋滞もなく順調でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お別れ遠足

出発式が終わりました。担当の児童が上手に進めていました。さすが七国小の6年生です。まもなく出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 探求の時間 安全マップ作り

3年生の教室では、七国地区の地図の写しを基に自分が調べた地域の地図を画用紙に描き出しています。
自分が描いた地図の上に、これまでに調べた「安全な場所」「危険な場所」を描き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習

体育館では、6年生による卒業式の練習が始まりました。【起立・礼・着席】の一連の所作を確かめるとともに、証書授与の流れを練習していました。
初日にもかかわらず、たいへん立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

おおるり展