小学部3年 算数
1万より大きな数
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工
足のかたどりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 保健体育男子
保健の授業で、生活習慣病について学んでいます。
![]() ![]() 中学部3年 保健体育女子
ハンドボールのジャンプシュートの練習をしています。
![]() ![]() 小学部2年 体育3
しっぽとりスタート
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 家庭科
2年生はハンドバッグを作成しています。本日は布地の切り出しを行っています。
![]() ![]() 小学部2年 体育2
しっぽとりの準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年音楽
合唱のパート練習の後、リズムドリルのテストを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 体育1
体育館でかけっこです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 美術
誕生花の半立体作品が、だんだん形になってきました。
![]() ![]() 中学部1年 技術・家庭
1時間目、1A1は技術で木工細工を制作しています。1A2は家庭科で、ファイルカバーを縫い始めました。2時間目は1A1は家庭科、1A2は技術でそれぞれ同じことをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 理科
塩化銅水溶液を電気分解したときの、水溶液中のイオンの動きについてモデルを使って考えています。
![]() ![]() 中学部2年 数学
それぞれのクラスで、連立方程式の解き方について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
物語をつくろう
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
合同な図形をかきました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 体育2
マット運動(チャレンジ成功)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 体育1
マット運動(開脚前転にチャレンジ)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
風とゴムの力のはたらき(前時の実験で気付いたことをまとめました)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
カタカナの学習(「マ」)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |