2020年 8月31日(月) 立候補者・応援者会議

9月11日(金)に行われる、次期生徒会本部役員を決めるための「立会演説会」にむけて、選挙管理委員会より説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月28日(金) 2年生 畑作業

気温が高いため、3交代でサツマイモのつる返しと雑草抜きをしました(写真上・中)。農作業時間は15分弱、クーラーの効いた図書室で休憩をとりながら(写真下)の作業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月28日(金) 文部科学大臣メッセージ

文部科学大臣から、メッセージが発信されました。
本市においても新型コロナウィルス感染症の感染者が250名を超えるなど、今後一層、児童・生徒の身の回りで新型コロナウィルス感染症の感染が確認されることも想定されます。そのような中で、児童・生徒に新型コロナウィルス感染症を正しく理解させるとともに、学校・地域・保護者が一体となって、新型コロナウィルス感染症を理由とした差別や偏見を生まない雰囲気の醸成が必要になります。

画像1 画像1

2020年 8月27日(木) ありがとうございます

用務員さんに、汚れてひびの入った、壁のペンキ塗りをお願いしました。
3人がかりできれいに仕上げていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月26日(水) 朝読書

朝読書もスタートしました。写真は、1年生の朝読書の風景です。担任の先生はまだ打ち合わせ中で、教室には来ていませんが、一人一人朝の時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月25日(火) 暑い中でも

【写真上】
昼休みの校庭では、2年生がボールを使って、元気に体を動かしています。

【写真中】
“ひよどりトマト”の収穫も終わりに近づいています。今日は、青いトマトも一緒にたくさん収穫しました。

【写真下】
相変わらず雑草との戦いは続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月24日(月) 2学期 始業式

【写真上・中】校長先生のお話
新型コロナウィルス感染症の影響で思うように教育活動を進められず悔しい思いをした場面が多かった1学期でした。しかし、体育大会や修学旅行など学校生活に活力を与えるはずであった多くの取り組みができない中にあって、6月の学校再開以降日々の授業をはじめ各教育活動全般に落ち着いた学校生活を送ることができました。全校生徒と先生たちみんなで力を合わせながら、授業に学校生活に我慢強く向き合った1学期であったことを実感しています。この2学期は、可能な限り“予定通り”に学校生活を進めようと考えています。みんなで力を合わせて、前進する2学期にしていきましょう。

【写真下】各学年代表生徒の話
どの学年も、2学期に向けて力強いメッセージを届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月21日(金) 夏休み学習教室 最終日

短い夏休み期間中に、4日間開催した学習教室でした。
4日間で、生徒は延べ77人。ボランティアティーチャーは延べ21人でした。
ボランティアティーチャーの皆様、生徒指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月20日(木) 夏休み後半

短い夏休みも、後半を迎えました。学習教室で勉強した後は、学校農場の草取りやミニトマトの収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 7日(金) 明日から「学校閉庁日」

明日から17日(月)まで「学校閉庁日」となります。今日が“1学期終了”の日でしょうか。部活にも勉強にもしっかり取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 7日(金) オンライン学習コンテンツ「ミライシード(ドリルパーク)」

 八王子市立学校においてこの度、オンライン学習コンテンツ「ミライシード(ドリルパーク)」の試験運用を開始いたします。これは今年度中を予定している、本市における1人1台の学習用端末導入へ向けて、それに付随するオンライン学習コンテンツの導入を検討するための試験運用です。
ひよどり山中学校ホームページ内「学校生活・学校公開のお知らせ」の『ミライシード(ドリルパーク)』【保護者向け】ドリルパーク利用マニュアル抜粋をご覧の上、セットアップをお願いいたします。

2020年 8月 6日(木) 夏季学習教室

今日から夏休み。教育相談(三者面談)、部活そして夏季学習教室とにぎやかにスタートしました。学習教室には、多くの生徒が参加し、各自の課題に取り組んでいました。
先生もボランティアの方もお手伝いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 6日(木) 八王子市教育委員会より 新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について

都内の新型コロナウイルス感染者数はその後も増加し続けており、都内全域に広がりを見せるとともに、特に家庭内感染が多く確認されています。
これから夏季休業を迎えるにあたり、児童・生徒等一人ひとりが下記に示す感染症対策を徹底するようお願いいたします。
画像1 画像1

2020年 8月 5日(水) 2年 学年集会

2年生の学年集会では、代表生徒の言葉、先生からの夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 3年 学年集会

3年生の集会では、先生から1学期を振り返って、また夏休みの過ごし方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 1年 学年集会

終業式後、各学年の学年集会が行われました。1年生も、生徒による進行ができるようになりました、。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月 5日(水) 終業式2

放送による終業式において、各学年代表生徒による言葉が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 終業式1

【写真上】 ただいまより、終業式を行います。
1学期の終業式。コロナウイルス感染症対策のため、放送による式となりました。

【写真中】校長先生の話
今年度の中学校の夏休みは異例の17日間です。
新型コロナウイルスの影響がまだまだ心配される今年の夏休みですが、皆さんは何をして過ごす予定ですか?世間では「Go toトラベルキャンペーン」と言い、旅行をしましょうと掛け声をかけています。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだコロナが心配で、外出する気になれないという人も多いはずです。
ひよどり山中学校では、短い夏休みですが「教育相談」「学習教室」「部活」を行います。8月24日(月)の始業式に良いスタートが切れるよう、リズムよく生活してください。
まだまだ“おうち時間”を過ごすことになりそうな今年の夏。おうちの中でも、自分の知らない世界にふれたり、いろいろな人とコミュニケーションをとるなどして、気分をリフレッシュさせましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】ただいまより、終業式を行います。
1学期の終業式。コロナウイルス感染症防止対策により、放送による式となりました。

【写真中】校長先生の話
今年度の中学校の夏休みは異例の17日間です。
新型コロナウイルスの影響がまだまだ心配される今年の夏休みですが、皆さんは何をして過ごす予定ですか?世間では「Go toトラベルキャンペーン」と言い、旅行をしましょうと掛け声をかけています。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだコロナが心配で、外出する気になれないという人も多いはずです。
ひよどり山中学校では、短い夏休みですが「教育相談」「学習教室」「部活」を行います。8月24日(月)の始業式に良いスタートが切れるよう、リズムよく生活してください。
まだまだ“おうち時間”を過ごすことになりそうな今年の夏。おうちの中でも、自分の知らない世界にふれたり、いろいろな人とコミュニケーションをとるなどして、気分をリフレッシュさせましょう。

2020年 8月 4日(火) 大掃除

一学期の締めくくりの大切なイベントです。きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連