昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

6/19 5年生 社会科の学習

 「日本の国土はどこまで?」という学習をしていました。「領土」「領海」「領空」など、難しい言葉がたくさん出てきていました。私たちが暮らす日本の国のことを、しっかりと理解しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 4年生 外国語活動

 今日は、ALTの先生が来校しています。映像を見ながら、また、音声を聞きながら、会話の内容を推測しているところです。
画像1 画像1

6/19 2年生 「図工」

 白い画用紙に水色の絵の具をのせた後、紙を立ててトントンと机に落とすと、あら不思議! まるで雨が降っているみたいになりました。きれいですね。おとなりのお友達は、あじさいの花の絵を描いていました。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 つくし学級 「はしつかいマスターになろう」

 つくし学級の教室では、おはしの使い方やマナーについて学習していました。まずは初級編として、おはしでマカロニをつかんでみました。みんな上手で、あっという間に容器から机の上にマカロニを並べたり、また容器に戻したりすることができていました。中級編、上級編では何をつかむのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 感染防止策をとって…

 給食の時間に3年生の教室に行ってみました。誰もおしゃべりしないで静かに待っていて立派です。当番さんも最少人数で、しっかり手を洗い、手袋着用で感染防止に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 2年生 体育

 ミニハードルを工夫して置き、飛び越しながら走っています。リズムよく飛び越したり、空中姿勢のバランスを上手にとったりしながら楽しく運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 1年生 体育

 低い姿勢からスタートして、力強く走る姿は、ずいぶんとたくましくなったなぁと思います。しっぽ取りのおにあそびも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 5年生 算数

 5年生の教室では、長さの単位と体積の単位の関係について学習していました。先生の図や表も整理されていて分かりやすいですが、子供たちのノートも見やすく書かれていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 4年生 ごみについての学習

 4年生は、「わたしたちのくらしとごみ」について学習していました。みんな、先生の板書通りにきちんとノートが書けていてびっくりしました。これから、おうちの方に協力していただきながら、毎日の生活の中でどんなごみが出るのか調べるようです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 朝から元気に

 つくし学級の1,2時間目は体育です。今日は曇っていて少し涼しいので、運動しやすいですね。みんな頑張って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 避難訓練

 家庭科室で火災が起きた想定で、避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練です。感染リスクを考え、全校児童が一同に集まることはしませんでした。各クラスで防災頭巾をかぶり、整列するところまで行い、放送で校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生 英語

 今年から英語が教科になり、授業時間数が増えました。ALTの先生が来ない日もあり、担任の先生と一緒に教科書を使って英語の勉強をします。担任の先生も、授業の前日には頑張って準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 5年生もローテーション授業

 昨日、6年生が各学級2グループに分かれて、同時に音楽と家庭科の授業を行っていることを紹介しましたが、5年生も同じように工夫して授業を行っていました。家庭科では初めて使う部屋の様子を見て回ったり、音楽では、音楽室での新しい約束について確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 5年生 田植え

 5年生は、先週のしろかきに続き、田植えをしました。苗が倒れないようにまっすぐしっかり植えることは、なかなか簡単なことではありません。農家さんのご苦労が感じられた体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 感染防止策をとった授業形態

 家庭科室では、6年2組の半分の子供たちが、座席の間隔をとって作業していました。あとの半分の子供たちは、音楽室で学習しています。家庭科と音楽の授業は、同じ時間になるように時間割を調整し、クラスを2グループに分けてローテーションしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 歩行訓練 1年2組

 1組に続いて、2組も歩行訓練を行いました。周りの安全をしっかり確かめてから、横断歩道を渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 歩行訓練 1年1組

 小比企の駐在さんや南大沢安全協会の皆さんのご協力で、1年生が歩行訓練をしました。お話をしっかり聞いて、上手に訓練できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 今日の給食

 今日の献立は、エビチャーハンとワンタンスープ、牛乳です。牛乳は、今年度から紙パックになり、飲み終わった後は手で開かなくてはなりません。みんな初めてでしたが、上手に開くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 上手に待っています

 配膳を待っているときは、前の人との間隔を空けて並んでいます。給食をもらった人は、おしゃべりしないで静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 1年生 初めての給食

 今日から簡易給食が始まりました。1年生にとっては入学してから初めての給食です。感染リスクを低減するために、当番さんは最小限の人数ですが、手際よくお仕事ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

配布資料等

年間行事予定

PTAより

Teams

ミライシード

おおるり展

ICT資料