5月28日 たくさんのお祝いぬりえ ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
由井一っ子のみなさん、たくさんのお祝いぬりえをありがとうございます。

体育館の「由井一小147さい おめでとう」ギャラリーは、みなさんのあたたかいお祝いの気持ちでみちあふれています。

※赤れんがちゃん、きくよさん、テルミーちゃんが描かれています。



1ねんせいのみなさんへ  5がつ 28にち

画像1 画像1
【いちねんせいの みなさんへ】
 あしたは こんしゅう 2かいめの とうこうびです! がっこうまでのみちを おぼえられたひとが ふえてきましたね。 あんぜんにきをつけて がっこうに きてくださいね。 がっこうで まってます!


【じゅんび】
・がっこうへいく、じゅんびをしましょう。
 おうちのひとといっしょに 「がっこうにだすもの」を らんどせるに いれます。
・「と」のつくことば、「り」のつくことばを せんせいがききます。3つずつ いえるように してきてね。


【おうちの方へ】
いつもご理解、ご協力ありがとうございます。1人で登下校できる児童は、1人で登校しても大丈夫です。1人では、心配な場合、集団登下校や保護者同伴で、来校するようにお願いします。

◎集団登下校に参加する方は、お子様と必ず約束を確認してください。
 (1)解散場所から一人で帰る。
 (2)解散場所に保護者の迎えが来るまで待つ。
 (3)解散場所まで行かずに、途中で抜けて自宅に帰る。
・解散場所から自宅に着くまでの通学路。(行き違いになることを防げます。)

・担当教員は、各コースの色のカードを手に持っています。集合時や通学路途中から参加 する場合は、担当教員にお声かけください。
・各コースの学校出発時刻よりも早く学校を出発することはありません。学級での個別対 応の状況によって、出発時刻が遅れることもあるので、ご了承ください。

5月29日(金)10時半〜11時30分
【もちもの】
・ランドセル
・マスク(つける)
・はんかち(ぽけっとに)
・けんこうかんさつかぁど
・ひきわたしかぁど (ふうとうにいれる)←まだの人
・しゅくだい
(1)おなおしぷりんと (ひらがな・すうじ)
(2)さんすうぷりんと 2まい
(3)ひらがな ちゃれんじ
(4)どうとく ぷりんと (来週でも大丈夫です!)

ほがらかきょうしつのみなさんへ 5

みなさん、こんにちは。

がっこうへ とうこうするひが ふえてきましたね。

ほがらかきょうしつも、スタートのじゅんびを すすめています。

はじまったとき、げんきなみなさんに あえるのが たのしみです!



きょうは、「からだと ゆびさきをつかった うんどう」のパート2をおつたえします。

ぜひ、おうちで やってみてください。


ここを↓クリックしてください。
からだや指先の運動 2




5がつ28にち にほんごがっきゅう

画像1 画像1
みなさん こんにちは
きょうの べんきょうは 「ことばの ならべかえ」です。
した↓を くりっく してください
ことばのならべかえ

5月27日   由井第一小学校 アマビエ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より学運協のメンバーになられます、元PTA会長の西本様より、手作り由井一小アマビエを寄贈していただきました。

由井第一小学校は、地域の皆さまをはじめ、たくさんの関係者のあたたかいおこころづかいで、守られているな〜としみじみ思いました。

【アマビエとは】
厚生労働省では、疫病から人々を守るとされる妖怪「アマビエ」をモチーフに、若い方を対象とした啓発アイコンを作成しています。

(厚生労働省HPより)
※自分のため、みんなのため、そして大切な人のため。私たち一人ひとりが、できることをしっかりやっていく。それが私たちの未来を作ります。引き続き、不要不急の外出や3密を避ける行動へのご協力をお願いします。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/0006207...

5がつ 27にち にほんごがっきゅう

画像1 画像1
みなさん おげんきですか。
きょうの べんきょうは、「にほんの こくど」です。
した↓を くりっく してください。
にほんの こくど

2020/05/27

画像1 画像1
 5年生の皆さん、今日も勉強は予定通り進んでいますか。6月になったら課題集を集めますので、こつこつ進めてくださいね。
 5月25日の分散登校で、皆さんが持ってきた「よろしくねカード」や、書き残した「学校が始まったらみんなでやりたいこと」を見ながら、早く授業が始まらないかなと思っています。
 明日5月28日(木)は分散登校日です。
 
5年分散登校

日時
5月28日(木)10:30〜11:30

持ち物
〇マスク(着用)
〇健康観察カード
〇帽子・水筒(必要な人)
〇ハンカチ
〇漢字ノート(12マスノート、回収します。)
〇漢字ドリル
〇前回までの分散登校で忘れたものがある人は、それも必ず。
〇自主学習のノートも楽しみにしています。
〇図画工作の宿題は、6月1日(月)提出ですが、終わっていたら預かります。

今日(05/27)の課題は…
〇漢字「厚」「飼」
〇国語【5年教科書P75】音読 敬語
○算数プリント「体積3」丸付け
○理科プリント3「ヒトのたんじょう」
○外国語「プリント教科書P26.27」丸付け
〇自主学習
です!

いよいよ来週から授業が始まります。午前午後のグループ分けは明日プリントを配布いたしますのでご確認ください。
家庭学習の時間割(高学年)
5年学習計画表(05/27)

5月27日 2年生 ぶんさんとう校について

画像1 画像1
【2年生の みなさんへ】

明日の分さんとう校について
<日時>
5月27日(水)
10:30〜11:30の 間にとう校

<27日(水)のもちもの(ぜんいん)>
・ランドセル
・マスク(つける)
・ハンカチ
・けんこうかんさつカード
・かん字ドリル
・かん字ノート
・先生に 見てもらいたい ノートや プリント
(おうちでの 学しゅうの ようすが しりたいので おわっていなくて 大じょうぶです。)


【保護者の皆様へ】
27日(水)の登校の時間は10:30〜11:30となります。また、前回までの登校日の提出物で、提出がされていないものがありましたら、提出をお願いいたします。

<前回までの登校日の提出物>
・集金袋(2030円)
・保健調査票(個人情報用封筒に入れる)
・結核問診票
・通知表カバー
・自己紹介カード
・プリント集(オレンジの表紙で国語と算数の両面刷りのもの)
・ベネッセドリル

由井第一小 6月1日からの予定と6月8日からの昼食提供について

画像1 画像1
6月1日以降の八王子市教育員会の方針を受け、6月1日からの予定を記載した文書をホームページに掲載いたしました。また、6月8日からの昼食提供についても市より通知が来ましたので、そちらの文書も掲載しています。御確認よろしくお願いいたします。

由井第一小 6月1日からの予定
↓をクリック
由井第一小 6月1日からの予定について

由井第一小 6月8日からの昼食提供について
↓をクリック
由井第一小 6月8日からの昼食提供について

由井第一小学校ホームページ
http://hachioji-school.ed.jp/yui1e/

市教育委員会発 6月1日からの方針

画像1 画像1
ホームページを更新いたしました。6月1日以降の八王子市教育員会の方針です。6月1日から授業日となることや夏季休業期間について記載されています。御確認よろしくお願いいたします。

由井第一小学校における予定につきましては決まり次第お知らせいたします。

概要
↓をクリック
5月26日市発 6月1日からの予定 概要

全文
↓をクリック
5月26日 教育委員会発 令和2年度 当面(6月1日以降)の本市の教育活動における基本的な方針について(保護者宛)全文

由井第一小学校ホームページ
http://hachioji-school.ed.jp/yui1e/

5がつ 26にち にほんごがっきゅう

画像1 画像1
みなさん おげんき ですか。
きょうの べんきょうは 「にほんの きせつ」です。
した↓を くりっく してください。
にほんの きせつ

4年生5月27日持ち物

画像1 画像1
5月27日(水)の分散登校について
〇時 間 10時30分〜11時30分
〇持ち物 本日配布した「クローバー(学年だより)」には、
ランドセルと健康観察カードと書きましたが、以下のもの
を持ってくるようお願いします。
 ・ランドセル
 ・マスク
 ・けんこう観察カード(27日の体温も記入してくる。)
 ・防災頭巾
 ・道具箱(宿題で必要なものは、家においてくる。
      例えば、図工の宿題で使う色鉛筆はおいてくる。)
 ・水筒(必要な人。暑い日には持ってきましょう。)
 ・うわばき(まだ持ってきていない人)

○5月25日(月)までの提出物で、まだ提出していないものを
 出しましょう。
 *「保健調査」は、6年生まで使う、特に大切なものなので必ず
   提出してください。
  (3年生3学期に個人情報袋に入れて渡した緑色の表)

◎当日は登校後、手洗いをしっかりしてください。

5月25日 お祝いメッセージ、お祝いぬりえ ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、PTA会長様より、お祝いメッセージをいただきました。
また、本日の分散登校で、由井第一小学校 147歳 お祝いぬりえをもってきてくれたみなさんどうもありがとうございます。
これからも、分散登校や少人数学習の時に、もってきてください。体育館ギャラリーにかざりますね。

5月25日 由井第一小学校 147周年 開校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5月25日は、八王子市立由井第一小学校147歳のお誕生日です。
 いつもなら、運動会の時に、由井一っ子や地域、御家族 皆様で、由井第一小学校のお誕生日をお祝いするのですが、コロナの影響で、運動会が延期となりました。
そこで、今年度は、新たな取り組みとして、由井第一小学校 バースデー記念動画を作成しました。
今年度、日本語国際教室もできたので、教職員で、いろいろな国の言葉でハッピーバースデーの歌を歌っています。
それから、地域運営学校3年目ということで、学運協会長
小俣さんに、由井一小 歴史ギャラリーコーナーで、由井第一小学校の、147年の歴史をスライドで振り返っていただきました。

子どもの応援ページの校長のお話のコーナーにあります。


ハッピーバースデー動画
https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...


歴史ギヤラリー
https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...

長いバージョン
https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...

PTA会長中嶋さんのメッセージ
PTA会長より 開校記念日お祝いメッセージ




3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、今週の分さんとう校は2回あります。明日、火曜日は、プチ学きゅう会です。先生が、みなさんに「学きゅう目ひょう」に入れたい言葉や、内ようを聞きますよ。どんなクラスを目ざすか、考えておいてくださいね。

【分さんとう校日】
・5月26日(火)
・5月28日(木)

【時間】10時30分 〜 11時30分

【火曜日のもちもの】
(1)マスク
(2)ランドセル
(3)けんこうかんさつカード
  *朝、体おんをはかって、書く。
(4)しゅう字セットもうしこみ
  *学校で買う人だけ。6月5日(金)しめきり。
(5)おやすみ中の学しゅう
  *おわった分を もってきてね。
(6)ぼうさいずきん

☆5月22日〜5月28日 お家時間割

6月1日から6月5日までの昼食提供について

画像1 画像1
6月1日から6月5日までの昼食提供について の文書を発行いたしました。

御確認よろしくお願いいたします。

↓ここをクリック
6月1日から6月5日までの昼食提供について

5がつ25にち にほんごがっきゅう

画像1 画像1
みなさん おげんきですか。
きょうは 「ことばを さがそう」の もんだい です。
した↓を くりっく してください。
ことばを さがそう

4年「季節からイメージカラー」 図工室より

画像1 画像1
由井一小の4年生のみなさん、こんにちは。

分散登校などでみなさんが学校に来る機会が増えて
みなさんの元気な姿が見られてうれしいです。

本日5月25日に図画工作の宿題を先生から配布されたと思います。

やり方を動画にまとめたので、お家で取り組んで提出してください。

https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...

きせつからイメージをふくらませて、イメージカラーをぬってください。
ちがうきせつのところに同じ色があってもだいじょうぶです。

ぬり終わったら、好きなきせつの色をえらんで、〇でかこみましょう。
〇でかこめたら、どうしてその色たちが好きか書きましょう。

みなさんがきせつから、どんな色をイメージするか楽しみにしています。

5年「黒でかこう!」 図工室より

画像1 画像1
由井一小の5年生のみなさん、こんにちは。

分散登校などでみなさんが学校に来る機会が増えて
みなさんの元気な姿が見られてうれしいです。

本日5月25日に図画工作の宿題を先生から配布されたと思います。

やり方を動画にまとめたので、お家で取り組んで提出してください。
https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...

【やり方】
1.使うえんぴつを決めます。
 プリントのえんぴつの種類にところにえんぴつのしんのかたさを書きます。
 
2.ぬったこさがだんだんこくなるようにぬっていきます。
 一番左がうすくなるようにぬります。
 
3.だんだん力を入れてぬっていきます。


4.一番右が一番こくなるようにぬって完成です。

えんぴつで色々なこさの色をぬってみましょう!

5月22日 6年生少人数 学びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、6年生の真剣に学ぼうとしている姿に感心しました。(6年生の学習のようすです。)


★25日(月)から29日(金)までの予定について★
由井第一小学校の1年生から5年生までの、個別・分散登校期間、6年生の少人数指導は、以下のようにします。

・5月25日(月)2・4・5年生
・5月26日(火)1・3年生   6年生少人数指導
・5月27日(水)2・4年生   6年生少人数指導
・5月28日(木)3・5年生
・5月29日(金)1年生     6年生少人数指導

みなさんに会えることを楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31