これぞ雪の結晶!北雪牛 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生の北雪牛です。脂が雪の結晶のようですね。

ブランド和牛〜北雪牛をいただきます 3

画像1 画像1
画像2 画像2
苫小牧市の恵みをいただき、農家さんを応援しましょう!!

ブランド和牛〜北雪牛をいただきます 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苫小牧市は北海道の南側にある人口17万人の街です。ホッキ貝が有名で、平均最高気温24度、最低気温マイナス9度です。
八王子市食育キャラクター「はっちくん」があるように苫小牧市にも公式キャラクター「とまチョップ」がいます。とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ貝の「ッ」、ハスカップの「ップ」を組み合わせています。給食では今回の「北雪牛丼」のほか、2月に「北雪牛ハンバーグ」を作る予定です。
一生懸命「北雪牛」を育ててくれた農家のみなさんといただいた命に感謝して味わっていただきましょう。
北雪牛は北海道の新鮮なわらや穀物を食べています。ストレスをかけないよう、1頭ずつ声をかけて毎日ブラッシングしているそうです。生産者の方々は1頭、1頭大切に育てていらっしゃることがわかりますね。

ブランド和牛〜北雪牛をいただきます 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は3学期最初の給食です。新しい年の最初の給食に北海道苫小牧市のブランド牛「北雪(ほくせつ)牛」をいただきます。新型コロナウィルス感染症の流行により、外食に行く人が減りました。そのことで、困っている農家の方たちを応援するために、学校給食に提供されることになりました。
「北雪牛」は苫小牧市で育てられている黒毛の牛です。雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味でこの名前が付けられました。海外では「Hokkaido Snow Beef(ホッカイドウ スノー ビーフ)」とも呼ばれています。
苫小牧市と八王子市は1973年から姉妹都市となりましたが両市のつながりは実に220年ほどになります。八王子千人同心が蝦夷地(今の北海道)へ移住し開拓したことがはじまりのようです。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は北雪牛丼、みそ汁、キャベツのしょうが風味、牛乳です。みそ汁に使用した「かぶ」「小松菜」「長ねぎ」は八王子産です。しょうが風味のキャベツも八王子産を使いました。甘みのあるおいしい野菜でした。

職員室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前掲示です。1月12日に登場する「北雪牛」と1月21日に行われる「養護教諭 渋谷先生の元気応援メニュー」の掲示物です。

1月体育館前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の体育館前掲示です。
本年も第四小学校の児童のみなさんが健やかに成長されますよう、安全でおいしい給食を一生懸命作ってまいります。ご家庭におかれましてはご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

3学期始業式から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日は、令和2年度3学期の始業式がありました。
子供たちに話した内容をお伝えします。

「あけましておめでとうございます。今年は丑年です。丑年の人、手を挙げてください。4月から最高学年になる5年生の人が多いと思います。年男・年女として、活躍を期待しています。

 緊急事態宣言が出ている中での3学期、まとめの学期の始まりです。大変だからこそ、1日1日を、今できることを、悔いなく「自分は、今日も頑張った」と言えるように過ごしてください。

 今日は、2つの話をします。

1 緊急事態宣言が出されている今この時に「テーマ」を確認します。

・自立‥自分で考えてマスク、手洗いをしっかりしてください。規則正しい生活、睡眠、    食事をして免疫力を付けて、自分の命は自分で守ってください。
・共生‥みんなは一人では生きていけません。家では家族、学校では先生や友達等、      登下校中は地域の方が交通安全ボランティアとしてみんなの安全を見守っていま    す。
    その方たちや友達の命を守るのは、さっき言った「自立」マスク、手洗いをする    ことで共に生きていけます。他の人の命を守ってください。。
・貢献‥コロナウイルにかかっている人が、どんどん増えています。その方々を命をかけ    て守っている病院の方や保健所の方を始め大勢いらっしゃいます。病院や保健所    の方々がちゃんと病にかかっている方の命を守ることができるために、自分がコ    ロナにかからないことです。そのことが貢献になります。
    自分の行動が、学校を家庭を八王子を日本を世界を助けることになるのです。


2 あいさつをして欲しい。

 皆は一人では生きていけません。みんなを支えている家族、学校の先生たち、安全ボラ ンティアの方々に笑顔で元気よく挨拶をしてください。
 みんなの笑顔と元気な挨拶は、緊急事態宣言が発令されている中で、パワーを送繰りま す。」

 4年生が児童代表で、3学期の目標と頑張りたいことを堂々と話しました。
 緊急事態宣言発令中でも、今できることを足元を固めて、着実に行っていく決意が聞け て、嬉しくなりました。

 3学期のまとめを行い、次のステップに進めるように応援していきます。

 本年も、どうかよろしくお願いいたします。

保健所へ「激励のメッセージ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(木)に八王子市保健所へ「激励のメッセージ」を届けました。
保健所の方は、土日も含め、昼夜にわたって激務のコロナ対応をされています。保健所の方のお仕事で、私たちの生活も安全に送ることができています。
この現状を子供が各クラスで話し合い、メッセージを書きました。

届けたのは、代表委員会の委員長と副委員長です。

保健所の所長さんを始め、職員の方々は感激されていました。
子供たちにかもらったメッセージを見られた時は、「あなたたち、一人一人が感染防止に努めてもらうことが嬉しい」「低学年でも3密やソーシャルディスタンスについて分かっているんですね。」「このメッセージは私たちの力になる。本当に励みになる。」「職員みんなが見られる場所にかざる。」など話をされました。

体は「ソーシャルディスタンス」、心は「ノーディスタンス」でいきたいです。
今こそ、心と心の繋がりを大事にして、この難局を乗り越えていきましょう。

野菜たっぷり、ミネストローネ、コールスロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミネストローネはたっぷりの野菜と無添加ベーコンを使い、コトコト煮込んで作りました。コールスローには八王子産キャベツを使いました。この日の献立はすべてよく食べてくれていて、残りもほとんどありませんでした。
今学期も無事給食を終了することができました。ご家庭におかれましてはお子さんが当番に当たった週末に持ち帰る白衣の洗濯、アイロンかけ等ご協力いただきまして誠にありがとうございました。来学期は1月12日(火)より開始いたします。今学期同様、安全でおいしい給食を作ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

ミニグリーンケーキ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーブンでさっくり焼いたら出来上がり!!まるでもみの木のようですね。抹茶ではないので苦味もなく、甘すぎず、身体に優しいケーキです。

ミニグリーンケーキ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーンケーキ生地の出来上がり!!ミニマドレーヌカップに分けて入れていきます。

ミニグリーンケーキ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地にほうれんそうペーストを入れ、よく混ぜます。そこへ小麦粉・ベーキングパウダーをふるって入れます。

ミニグリーンケーキ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溶かしたバターに砂糖、ラム酒を加えて混ぜておきます。よくといた卵を加えてさらに混ぜます。ほうれんそうを柔らかすぎるくらいよく茹でておき、牛乳とミキサーにかけ、ほうれんそうペーストを作っておきます。

サクッとジューシー、鶏の唐揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油でカリッと揚げていきます。外はサクっと中はジューシー。大きさも立派!とてもおいしい鶏の唐揚げでした。

サクッとジューシー、鶏の唐揚げ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか?地元のおいしいお肉屋さんからぷりっぷりの鶏肉が納品されました。にんにく、根しょうが、しょうゆ、酒で作った特製のタレで下味をつけます。一枚、一枚、丁寧にでんぷんをまぶしていきます。

12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の給食は「クリスマス献立」のねじりパン、鶏の唐揚げ、コールスロー、ミネストローネ、ミニグリーンケーキ、リンゴジュースです。クリスマスは本来、キリスト教の行事でイエス・キリストの誕生をお祝いする日です。日本ではキリスト教でなくてもイベントとして楽しむ日となっています。サンプルケースを見て、よろこぶ子が非常に多かったです。給食室では朝早くからはりきって作業してくださっていました。

さばの韓国風味噌煮

画像1 画像1
画像2 画像2
地元のおいしい魚屋さんから脂ののったさばを納品していただきました。根しょうが、にんにく、さとう、しょうゆ、赤みそ、豆板醬、酒、ごま油、すりごま、みじん切りの長ねぎを煮立たせ、さばを入れてコトコト煮込みます。白いごはんがとてもすすむ一品です。

12月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日の給食はごはん、さばの韓国風味噌煮、カムジャタン、3色ナムル、牛乳です。さばの韓国風味噌煮は豆板醬(とうばんじゃん)を加えて、少しピリカラに作りました。朝早くからコトコト煮込みます。カムジャタンは「カムジャ」が「じゃがいも」、「タン」がスープという意味です。じゃがいもスープとなりますが、じゃがいもスープは「カムジャクク」があるので、カムジャタンは「豚の背骨とじゃがいもを煮込んだ鍋」を示します。給食では豚肉とじゃがいもを使った料理としましたが、水分がなくなりピリカラの煮物となりました。とても人気で、残りはほとんどありませんでした。さばとカムジャタンが濃いめの味なので、3色ナムルは薄味に作りました。

ポテトカルボナーラ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でにんにく・ベーコンを炒め、牛乳・生クリーム・粉チーズを加えます。さらに塩・こしょうを加えて味を調えます。そこへ拍子切りポテトを投入!!「おいしい!!」という声がたくさん聞こえたクリーミーなポテトカルボナーラでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

図工

学校紹介

動画配信