毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

日光移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに記念撮影をした後は、行動班ごとに日光東照宮の見学です。
雪がちらちら舞う中での見学ですが、事前に調べた三猿、眠猫、鳴龍を実際に見ることができました。

日光移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に近い観光センターで、昼食をとっています。
感染防止対策がしっかりされた食堂で美味しくいただいています。

日光移動教室1日目

画像1 画像1
博物館では、まず地層や化石についてのお話を聞いています。
メモを取りながらよく話を聞いています。

iPhoneから送信

日光移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
全員が一斉に化石発掘体験をしました。
2枚目は、なかなかお目にかかれないクモの化石です。

iPhoneから送信

日光移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
体験活動の後は、展示室内の見学です。
日光の自然や、太古から現代までの栃木県の歴史について学習しました。

iPhoneから送信

日光移動教室1日目

画像1 画像1
最初の見学地、栃木県立博物館に到着しました。
皆、元気です。

6年生の音楽劇「おまえうまそうだな」

画像1 画像1
6年生の音楽で音楽劇「おまえうまそうだな」を演奏しました。下級生や先生方、地域の方々をお客さんに呼び密にならないような工夫をして、分散型で行いました。
演奏した6年生も真剣に取り組んでいました。また、聴いていた下級生も一生懸命聴いていました。最後には、何人かの子が6年生に「とっても良かった!」「すごいと思った!」と感想を伝えていました。

スマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(金)の1・2校時に5・6年生を対象に、スマホ教室が行われました。SNSでの危険性やインターネットの安全な使い方について、講師の先生からお話をしていただきました。SNSにアップロードした写真の危険性について考えるときには「住所が写っていたら、居場所が分かってしまい危険です。」「友達の許可なく写真をアップロードしてはいけません。」と活発に意見交流が行われました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(金)に、3年生対象で自転車安全教室を行いました。実技試験と学科試験の2つの試験に挑戦しました。緊張しつつも一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿が多くみられました。ご家庭でも、安全な自転車の乗り方について話題にしていただけたら幸いでございます。

第3回元八学び舎研修会

画像1 画像1
24日(火)、東京学芸大学の森本康彦教授をお招きし、来年度から児童1人に1台配布されるICT端末の活用に関する内容を中心にご講演をいただきました。ICT機器を用いる際の教師の声掛けの仕方や、児童が気付きを得ることのできる対話の方法など、今後の教育活動に生かすことのできる大変貴重なお話でした。

創立110周年記念の会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/4(水)の3,4時間目、体育館で元八王子小学校創立110周年記念の会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防のために、出席者を限定し、5,6年生のみでの参加となりまし。
内容は、代表委員会が作成した【元八王子小学校の歴史のプレゼンテーション】を鑑賞すること、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、【元八王子小学校と元八地区の歴史】についてご講演頂くことがありました。
参加した児童からは、「今日の会をきっかけに、元八の歴史を知ることができた。」や「自分たちもその歴史の1Pであることを実感した。」などの感想が挙がるなど、充実した行事になりました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(木)、高尾警察の方にご来校いただき、セーフティ教室を行いました。今年度は、コロナウイルス感染対策から、児童のみの参加となりました。
 低学年は「不審者対応について」 高学年は「万引きについて」「SNSの危険について」のお話をしていただきました。また、代表児童がロールプレイを行ったり、動画を見たりすることを通して、児童は身近に潜む危険について、真剣に学んでいる様子でした。

生活科見学(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちだけでバスに乗り、小田野中央公園に行きました。行きも帰りもしっかりとマナーを守れて立派でした。公園では、12枚の写真の場所を探してカメラに収めたり、班の友達と一緒に遊んだりしました。

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(金)の3、4校時に体育館で東京都水道局(水道キャラバン)の人達に来ていただいて、水道水がどのようにして蛇口まで届くのかを教えていただきました。
 前半、みずきれいさんとみずおまなぶくんが水源林から浄水場で浄化されて、蛇口から水が出るまでの動画をわかりやすく説明してくれました。
 後半、濁った水をきれいにする実験をして見せてくれました。みるみるうちに透明に変わる水に子供達の目も釘付けでした。
 きれいな水が蛇口から出るまでの水道局の人達の苦労がわかり、これから今まで以上に水を大切にしようという気持ちが高まった授業でした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10/19(月)に、1年生から4年生で交通安全教室を行いました。
警察の方のお話を真剣に聞きビデオを見て、どうすれば安全に道路を通行できるのかを考えていました。4年生の代表児童が自転車の点検を実際に行い普段の生活で自分のできることがあることを知り「お家でやってみたい」という声も上がっていました。

離任式を行いました。

画像1 画像1
10月16日金曜日の6時間目に、2〜6年生で離任式を行いました。
今年度は、コロナウイルスの感染防止のため、離任された先生方へお手紙を送り、お返事をもらう形での離任式となりました。
代表児童が、昨年度お世話になった先生方に気持ちを込めたお手紙を読み上げ、きちんとお別れをすることが出来ました。
各教室へビデオを繋ぎ、映像を見る形で行いましたが、各教室で子供たち一人一人が真剣に映像を見ながら離任式に取り組み、昨年度お世話になった先生方に感謝の気持ちを持つことが出来ました。

1年多摩動物公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(木)多摩動物公園へ遠足に行きました。雨が心配されましたがほとんど降らず、ちょうどよい気温だったため、快適に園内を巡ることができました。運よくオスのライオンや生後3日目のキリンの赤ちゃんなども見られ、子供たちは大喜びでした。たくさん歩いたため、お弁当もおいしそうに食べていました。

運動会のメッセージありがとうございました

画像1 画像1
保護者の方々からのメッセージは、職員玄関に掲示してあります。子供たちの励みになっています。本当にありがとうございました。あわせて、航空写真の見本も掲示してありますので、ぜひご覧ください。

第二回 元八小「学び舎」研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校運営協議会・PTA主催による元八小「学び舎」研修会を行いました。
第二回目の講師は、目白大学名誉教授、金沢学院大学教授の多田孝志先生をお呼びしました。
多田先生には、「対話の活用による、主体的、対話的・深い学び」についてご講演くださいました。
児童生徒の主体的な学びへの意欲を高めるために、観る、聴く、触れるなどの五感を通して気付く体験で、児童生徒に問いを生みださせるような授業の工夫やしかけについてわかりやすく指導くださいました。また、「深まりのある対話」をもたらすためには、「安心して語れる受容的な雰囲気」と共に、「高みを目指す共創的な雰囲気」を形成していくことが求められることもお話してくださいました。
講演の最中には、来場者が主体性を持って参加できるよう参加者同士で対話をする時間もあり、会場は終始一体感ある温かい雰囲気に包まれていました。多田先生、本当にありがとうございました。

次回の元八小「学び舎」研修会は、11月24日(火)午後3時〜の予定です。たくさんのご参加お待ちしております

清水移動教室 2日目

高速道路の中井パーキングで最後のトイレ休憩をとりました。
学校到着は、15時45分ごろになりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

教育課程

学校便り

1年 学年便り

2年 学年便り

3年 学年便り

4年 学年便り

5年 学年便り

6年 学年便り

くわのは 学級便り

学校いじめ防止基本方針

元八小関係リンク先

つくってみよう!『給食レシピ』

1年 時間割

2年 時間割

3年 時間割

4年 時間割

5年 時間割

6年 時間割

くわのは 時間割

新型コロナウイルス関連

保健便り

元八スタンダード

学校要覧

おおるり展

学校経営報告書

ICT関係