11/9 つくし学級 長く走る練習
秋晴れのもとで、つくし学級はハードルの学習をするそうです。その前に、時間を決めて自分のペースで走る練習をしました。みんな最後まで頑張って走り切りました。
11/9 5年生 跳び箱の練習
体育館では、5年生が跳び箱の練習をしていました。すでに跳べる子は、よりきれいに安定して跳べるように何度も挑戦していました。どうしてもお尻だけが引っかかってしまう子を少し補助したら、自力で跳べるようになりました。今日初めて跳べたそうです。その子の歴史的瞬間に立ち会えました。
11/6 国語 3年生
くらしの中で使われている絵文字について、特徴などをまとめていきました。
11/6 図工 4年生
かなづちを上手に使って、釘でたくさんの木をつなぎました。釘でつないだところが「クネクネ」動きます。
11/6 2年生 算数
4×8はどんな意味か、クラスで意見を出し合って考えました。
11月6日(金)の給食かみかみごはん いかの香味焼き けんちん汁 大豆とごぼうのカリント揚げ 牛乳 ※ 11月8日(日)は「いい歯の日」です。今日の給食では 「かみかみ献立」を実施しました。よくかんで食べると「だ液」が たくさん出てます。だ液は虫歯菌をうすくするため、よくかんで 食べると虫歯予防になります。 11/5 算数 1年生
10より大きい数はどれかな。10をこえる所に色をぬっていきます。
11/5 図工 6年生
陶の人形をつくります。うでや足をしっかりつけ、形を整えます。
11/5 総合的な学習の時間 5年生
米作りの体験を通して学んだことをさらに広めていきます。
11月5日(木)の給食ごはん れんこんハンバーグ ほうれんそうソテー きのこスープ 牛乳 ※ きのこで食べられるのは200種類あるといわれています。 給食ではしいたけ、しめじ、えのきたけ、きくらげ、 マッシュルーム、エリンギなどを使います。食物繊維や ビタミンDが多く骨を強くしてくれる働きがあります。 11/4 つくし学級 生活単元学習
きれいなチューリップを咲かせよう。
11/4 6年生 理科
月の満ち欠けはどうしたら起こるのだろうか。
11/4 5年生 家庭科
トートバッグにすてきなワッペンがつきました。
11/4 3年生 算数
かけ算の筆算について学習しました。
11/4 1年生 算数
計算のきまりで「なかまわけ」をしました。
11/4 2年生 生活科
まちたんけんで学んだこと、見つけたことをまとめています。
11/4 4年生 体育
体を温め、心を解放し運動へのスイッチを入れます。
11/2 算数 4年生
どの花壇が一番広いのかな。どうやったら比べられるだろう。
11/2 図工 5年生
つながる版画。素敵なデザインがたくさんありました。どんな風につながり、どんな作品になるか楽しみです。
11/2 生活科 1年生
「いっしょにあそぼうの」勉強が始まりました。どんなことをしたら楽しく一緒に遊べるか考えました。
|