3/15 6年生に向けて
5年生の授業もあとわずかです。6年生に向けて5年生のまとめの学習に取り組んでいます。
3/15 国語新聞作り
4年生は、自分でテーマを決めて国語新聞作りにチャレンジします。
3/15 町の行事を紹介しよう
八王子市の行事についてまとめたことを紹介し合いました。
3/15 新しい1年生を迎える準備
新1年生のために、今日はお花紙でお花をつくります。
3/15 野菜や果物を英語で言うと
英語で言われた野菜や果物のカードを素早く取ります。
3/15 アレクサンダとぜんまいねずみ
魔法を使えるとかげはアレクサンダやぜんまいねずみのウィリーにどんな魔法を使うのかな。
3/15 本の世界
学校司書から、本の紹介を聞く6年生。紹介される内容に興味がひかれているようで、真剣に聞いていました。
3/15 こころの日 その2
子供たちからは、友達や家族、先生に「ありがとうを伝えたい。」という声が上がり、みんな1年間を振り返って自分を支えてくれた人に感謝の気持ちをもちました。
3/15 こころの日
今日は、今年度最後の「こころの日」です。今月は「ありがとうの日」でした。各クラスで、「ありがとう=有難い」「感謝」などのキーワードをもとに話し合いをしたり、振り返りをしたりしていました。
3/15 今日もいい天気!
土曜日の降水で、富士山はまた雪をしっかりとかぶりました。きれいな雄姿を見せてくれています。湯殿川のカモも、朝からエサ探しに忙しそうです。今日は月曜日。また1週間の始まりです。大人も子どもも頑張りましょう!
3/12 1年生 プログラミング学習
1年生は、講師の先生と担任の先生とで、プログラミング学習をしました。自分たちでいろいろ操作して、どんどん上達していく1年生。お友達と教え合う場面も見られました。すごいですね!
3/12 みんな組み立てに必死です
5年生は、電磁石について学習しています。電磁石の力が強いのは、どういう条件の時なのか実験で確かめます。実験キットを一生懸命組み立てていました。
3/12 大事な勉強です
つくし学級では、正しい言葉づかいについて学習していました。はさみを貸してほしいとき、よく見えないとき、何と言って声をかければよいのかを考えていました。大事な勉強ですね。子供たちの会話を聞いていると、「ちょっと通らせて。」と言えばいいものを、「どけっ!」と、乱暴な言葉づかいをしている場面を目にします。正しい言葉づかいについて、みんなで考えたいですね。
3/12 今日を入れて、あと9日
PTA室の前に、保護者の有志の方が作ってくださったステキな飾りがあります。6年生の手形で、木に花を咲かせているようです。もうすぐ卒業する6年生。淋しいけれど、新しいスタートを応援します!
3/12 何ができるのかしら?
2年生の教室に、図工の先生がいます。何やら紙をクシャクシャにして、破っていくみたいです。黒板に貼ってあるのが完成形でしょうか? お化けみたいですね。
3/12 おいしそう!
今日の給食は、6年1組のリクエスト献立です。給食室のそばを通って体育館に行く途中、焼く前のクッキーが並んでいました。こうして一つずつ形を作って焼いているのですね。調理員さん、ありがとうございます。
3/11 がまくんとかえるくん
1年生さすがです。がまくんとかえるくんの気持ちをしっかり考えています。1年間の国語の成果です。
3/11 学習のまとめ
これまで学習したことを振り返りながら、まとめに入っています。
3/11 ちはやふる
4年生が百人一首に挑戦しています。何首覚えられるかな。
3月11日(木)の給食三陸わかめごはん 笹かまぼこの南部揚げ 八杯汁 ゆず香和え 牛乳 ※ 平成23年3月11日に発生した東日本大震災から10年が経ちます。 今日は「復興支援献立」を作りました。岩手県三陸産の「わかめ」を 使いごはんに、笹かまぼこは宮城県の名産で給食ではごま入りの衣を つけて油で揚げました。八杯汁は福島県いわき市に伝わる汁物です。 福島県楢葉町は「ゆず」の産地です。ゆずの香りがさわやかな「ゆず香 和え」を作りました。 |