【姫木平移動教室】開校式![]() ![]() ハイキングで疲れた様子の子供たちですが、「聞く時は聞く」という切り替えが、学校での出発式より早くなってきました。 明日成長した姿を見せられるように、宿舎での生活は気を引き締めていきたいと思います。 【姫木平移動教室】ハイキング![]() ![]() 普段八王子では見られない植物や虫に、子供たちは興味津々でした。 現在、宿に向かっています。 【姫木平移動教室】昼食![]() ![]() バスから降りた子供たちは、「寒い」と口々に言っていました。 おいしいカレーを食べて、車山ハイキングに出発します。 【姫木平移動教室】出発式・パス![]() ![]() バスの車内では、音楽を聞いたりクイズをしたり、それぞれ楽しんでいます。 たくさんの方のお見送り、ありがとうございました。 水道キャラバン
24日に東京都水道局から東京都水道キャラバン隊の“みずき れい”さんと“みずお まなぶ”君が来校し、水の大切さを七小の子供たちに教えてくれました。
水が家庭に届くまでにどこで、どんな人たちがどんな思いで働いているかについて、映像を使って分かりやすく教えてくれました。 また、東京都水道局が世界に誇る高度浄水処理システムの仕組みを聞いた子供たちからは、感心の声が上がりました。さらに、その高度浄水処理システムを使って汚れた水をきれいな水にする実験を見た子供たちからは、歓喜の声も上がっていました。 今後、今回の学習で学んだことを基に、新聞でまとめていきます。 ※写真にある画像には、東京都水道局の水道キャラバン用の映像が映っているため、転用・転載はご遠慮ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工(ザリガニ)![]() ![]() 動くザリガニに興味津々、角度を変えながらじっくり見ていました。 きょうの給食9月25日(金)![]() ![]() キャベツとベーコンのスープ スィートポテト 牛乳 きょうの給食9月24日(木)![]() ![]() ししゃものからあげ しおにくじゃが ひじきのいために くだもの 牛乳 きょうの給食9月23日(水)![]() ![]() ささかまぼこのマヨネーズ焼き こんさいごまじる くだもの 牛乳 第1回縦割り班活動を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() はじめは自己紹介です。 「好きな色は、海の青です。」など、それぞれの班で工夫をし、発表していました。 6年生がうまくリードしながら、これからの活動について話し合いました。 低学年も自分の意見を言えていたのがとても素晴らしいと思います。 楽しい縦割り班の活動ができるとよいですね。 きょうの給食9月18日(金)![]() ![]() 八王子しょうがのスープ ごまめナッツ 牛乳 きょうの給食9月17日(木)![]() ![]() 白身魚の香り揚げけんちん汁 くだもの 牛乳 社会科見学に行ってきました。![]() ![]() きょうの給食9月11日(金)![]() ![]() 麻婆なす レタスと卵のスープ ぶどうまめ 牛乳 きょうの給食9月16日(水)![]() ![]() 春雨サラダ 白菜スープ 牛乳 きょうの給食9月15日(火)![]() ![]() 冬瓜と卵のスープ フルーツ缶 牛乳 きょうの給食9月14日(月)![]() ![]() チキンソテーのパッションソース 野菜のスープ煮 牛乳 地域の方の交通安全の見守り![]() ![]() ![]() ![]() 今日は少し過ごしやすい気候になりましたが、先週までの暑い中、また冬の寒い中、毎日子どもたちの登校を見守ってくださっています。 登校時間だけではなく、下校でも庭先で見守っていただき、本当にありがたいことだと思っております。 本校は学区が大変広く、交通量も少なくありません。 交差点も多いので、必ず立ち止まって左右を確認してから渡るようにしてほしいです。 学校でも指導しておりますので、ご家庭でも子どもさんと登下校の安全についてお話しください。 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 「い・か・の・お・す・し」で、危険からの回避を教えていただきました。 とても真剣に聞けていました。 危ない目に合わないよう、みんなで注意していきたいです。 きょうの給食9月10日(木)![]() ![]() さばのごまやき やさいのみそいため くだもの 牛乳 |