ドライカレーの中には・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
ドライカレーの中には主人公のとまとちゃん!生のとまとを湯むきして、角切りにしました。なすび先生とともに炒めておきます。出来上がりはさっぱりとした味に仕上がりました。とまとが苦手な子でもおいしく食べることができたと思います。

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日の給食は図書コラボ給食のとまと入りドライカレー、大根ごまサラダ、野菜のスープ煮、牛乳です。この日の給食は「やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」という絵本とコラボしました。この絵本にはたくさんの野菜が登場します。全員ではありませんができる限り献立に登場してもらいました。また、通常は小麦粉やバターを使って作る「ルー」ですが、今回は上新粉、サラダ油で作りました。お味はいかがでしたか?

秋においしい「焼きいも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもは秋に旬をむかえます。その「さつまいも」を使って「焼きいも」を作りました。大量の焼きいもを作るため、中まできちんと火を通すように最初、蒸かしました。ある程度、蒸かすことができましたら、スチームコンベクションに切り替え、外をこんがり焼きます。硬くならないようにスチームをかけながら焼きました。

10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食はあんかけやきそば、わかめスープ、焼きいも、果物(みかん)、牛乳です。地元のおいしい製麺業者さんから55キログラムの蒸し中華めんを納品していただきました。しょうゆ、油をまぶして、蒸かします。その上から野菜たっぷりの「あん」をかけていただきます。わかめスープにも野菜たっぷり!!栄養満点な献立でした。

ホタルの池作り!感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(土)の保護者対象の「体育学習発表会」には、大勢の保護者の方々にご来校いただき、子供たちに多くの拍手をいただきました。ありがとうございました。

その後、午後2時から中庭に「ホタルの池」を作るために、お父様方に穴掘りをしていただきました。父親パワー全開で、硬い岩盤や木、岩等を掘り出していただきました。みるみる内に穴が深くなり、目標としていた70CM掘ることができました。
本当に、感謝申し上げます。ありがとうございました。

腰や腕等もマッサージして、ゆっくりお風呂に浸かって疲れをとってください。今日は、ゆっくりお休みください。

校庭整備とテント張り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7:30からは全教職が揃って校庭整備とテント張りをしました。
その後は、ライン引きです。
着々と発表会に向けて準備が進んでいます。

太陽も出て来ました。

子供たちも登校して来ました。

「自分超え」目指した子供たちの活躍する姿、楽しみです。











井上正彦

体育学習発表会への道のり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、24日(土)は保護者向けの「体育学習発表会」を行います。
昨日の雨で校庭の状態がまだよくないですが、今、スポンジを使って
水を吸い取っています。
9時25分の開会式から順調に進行しそうです。
参観は新型コロナウイルス感染症防止のため時差での
参観になりますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食はごはん、豆腐のうま煮、もやしスープ、きゅうりといかのスイング、牛乳です。豆腐のうま煮にはたくさんの豆腐、野菜、豚肉が使われています。栄養満点です。
きゅうりといかのスイングはきゅうりを羽のような形に切ったことから名づけられました。いかも柔らかく、食べやすいメニューです。今日使用したチンゲンサイ、小松菜、長ねぎ、きゅうりは八王子で作られました。

美味しいのにちょっと残念・・・ピースープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピースープは豆とハム、野菜を細かく切って煮込んで作ります。豆は黄色いえんどう豆を使うことが多いようです。今日は青大豆を使いました。青大豆を柔らかく茹でてミキサーにかけます。青大豆でとろみをつけます。とても美味しいピースープですが、具が沈んでしまって見えないことが残念・・・
スプーンですくってみるとこんなにたっぷり具が入っています。

美味しい!パテシノア!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙カップに敷きつけた具の上にマッシュポテトをのせ、オーブンでこんがり焼いたら出来上がり!!とても美味しいパテシノアでした。ちなみにパテシノアとは?「シノア」はフランス語で「中国」という意味でカナダ鉄道を建設する際に働いていた中国の方がとても気に入っていた料理であることから名づけられたようです。

美味しい!パテシノア!! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パテシノアは細かく切った野菜やひき肉の上にマッシュポテトをたっぷりとのせて、オーブンで焼いたものです。紙カップにたっぷりの野菜とひき肉を炒めて作った具を低学年、中学年、高学年の量に分けて敷きつめます。たっぷりのじゃがいもとたっぷりの牛乳でクリーミーなマッシュポテトを作っておきます。

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食は学ぼう!食べよう!世界の料理のセサミパン、パテシノア、ピースープ、メープルサラダ、牛乳で「カナダ料理」を食べました。1976年第21回オリンピックがカナダのモントリオールで行われました。日本がバレーボール、体操、柔道、レスリング、アーチェリーでメダルを獲得した大会です。女子バレーボールは全試合ストレート勝ちをするほど強く、「新・東洋の魔女」と呼ばれたそうです。モントリオールのあるケベック州は、寒い冬が半年も続く地域があります。そんな寒さに負けない料理が特徴です。
サラダにはカナダと言えば・・・で有名なメープルシロップを使いました。口に入れるとメープルシロップのほのかな甘みが広がります。

疲れも吹き飛ぶ、豚肉の生姜焼き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元のおいしいお肉屋さんからおいしい豚の切り身を納品していただきました。しっかり下味をつけ、オーブンでこんがり焼きます。焼き色は薄いのですが、味は生姜風味がしっかりきいています。ごはんやキャベツがすすむ一品です。

カルシウムたっぷり磯ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯ごはんにはカットわかめ、ちりめんじゃこ、ごまをたっぷり入れて作りました。カルシウムたっぷりのごはんです。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食は体力アップ献立の磯ごはん、豚肉の生姜焼き(キャベツ付き)、にらたまみそ汁、ピリカラきゅうり、果物(プルーン)、牛乳です。この日は体力アップ献立で主食・主菜・副菜・果物・乳製品の5つをそろえました。そのことで栄養バランスがより良くなります。また、この献立は疲労回復に効果があります。にらたまみそ汁はみそしるに卵を入れて作りました。でんぷんを加えていませんが、じゃがいもを加えたことでふんわり仕上がりました。果物は生のプルーンです。とても酸っぱいのではないか・・・と思われがちですが、とても甘いプルーンでした。皮のままでも食べることができますが、苦手な子もいるので、むいて食べても大丈夫という声かけをしました。中央に種があり、噛んで食べるときには注意するようにという声かけもしました。初めて食べる子も多かったです。

1.2年生でグループ行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、グループで動物園の見学です。
2年生は、1年生をリードしてチームワーク良く行動しています。











井上正彦

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足から帰って来て、お弁当です。SOCIALDISTANCEを守って、無言で食べています。
特に食事中は、気を付けています。











井上正彦

グループ行動終わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チェックポイントを全部のグループが回りました。
サーバーやチンパンジーが良かったと言っていました。
これから、バスに乗って帰ります。











井上正彦

グループで見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、キリンやアフリカゾウ、チンパンジーペリカン、フラミンゴなど沢山の種類の動物を見ます。
それぞれの動物の様子をしっかり見て来れるかな?











井上正彦

もったいない掲示 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もったいない大作戦ウィーク」中、お昼の放送を流させていただきました。BGMは八王子市出身の「フラチナリズム」が作詞、作曲した八王子市食育ソング「いただきます」
「食」を大切に「自然」や「大地の恵み」に感謝するメッセージが込められています。
みんなで一緒に「ありがとう、いただきます」

運動会の練習で食べる時間が少しだけ減ってしまったこともあったかもしれませんが、クラスで立てた目標に向かって、みなさんが頑張ってくださったおかげで、残りもグンと減りました。
「もったいない大作戦」ウィークは終了しますが、これからも自分自身でできる「もったいない」を頑張っていきましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

図工

学校紹介

動画配信