小学部2年 国語
音読の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
カタカナの学習「ス」
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行2日目 その5
伏見稲荷大社に到着した班。このあと千本鳥居を見学するのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行2日目 その4
熱中症対策で麦茶を持って、いよいよ班行動出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年修学旅行2日目 その3
朝食の時間です。おなかにやさしい京都鍋焼きうどんもいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年修学旅行2日目 その2
京都市長から歓迎のメッセージをいただきました。こちらこそお世話になります。
![]() ![]() 中学部3年修学旅行2日目 その1
良い天気です。静かな京都の朝です。少し暑くなりそうでしょうか?宿舎は京都駅の近く、 七条通り沿い。班行動の出発の準備をしたロビーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年修学旅行1日目 その7
宿に着いたときの舞妓さんのお出迎えのベストショットと、奈良公園で出会った鹿のベストショットです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行 その6
建仁寺で座禅を組む体験をした後、宿に着きました。舞子さんの出迎えがありました。班ごとに一緒に写真をとりました。夕食もディスタンス、衝立など感染症対策をとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行1日目 その5
東大寺に到着しました。この後奈良公園で班行動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
漢字の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
2けたのわり算
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 音楽
リコーダー練習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図書
本の紹介と図書の返却の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
4校時に引き続き、アンガーマネジメントの学習です。
![]() ![]() 中学部2年 音楽
地域連携室で合唱の練習
![]() ![]() 中学部3年 修学旅行1日目 その4
法隆寺を見学中。ガイドさんの話をよく聞いています。少し蒸し暑いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行1日目 その3
バスで奈良方面へ出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
中学部の副校長先生による授業「地層や岩石のでき方を知ろう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
臨床心理士の先生から学ぶ、「アンガーマネジメント(より良い人間関係を築くために〜)」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |