中学部1年 理科
砂糖と食塩と小麦粉を区別するにはどのようにすればよいか、その方法について、結果を予想しながら考えています。本日考えた方法で、実際に次の授業で見分ける実験を行います。
![]() ![]() 中学部3年 家庭
保育の分野で、子どもの発達について学んでいます。
![]() ![]() 小学部6年
大地のつくりと変化(パソコン室)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年
米を収穫しよう(バケツ稲の収穫)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年
「ある・なし」クイズを楽しんでいます。ひらめいたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
わたしたちのまちと人々の仕事
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
おまつりの音楽をつくろう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
あさがおのツルを取っています。
![]() ![]() 小学部6年 社会
テーマは「天下統一」3人の武将から・・パソコン室で調べ学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
分数の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
地図帳を使って(都道府県調べ・国調べ)本日は「島根県・大阪府」「トルコ」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
これからグループで「まほうの音楽」について話し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語2
町の「すてき」をつたえます(下書きをもとに何回も清書しています)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
たしざん(7+4は?)
![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(火)の給食
本日の献立:スパゲティミートソース、イタリアンサラダ、みかんヨーグルト
![]() ![]() 中学部3年 数学
関数の変域を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
敬語を使って表現しよう
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
頼朝の死後、日本の政治はどう変わったのか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
関係代名詞について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
アジアの世界の人口問題について考えよう(タブレットを使用しています)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |