9/10 運動会に向けて
6年生の教室では、2クラスとも運動会のスローガンを考えていました。延期になっていた運動会、例年通りにはできないけれど、みんなで盛り上げていきましょう。
9/10 2年生 リズム打ち
2年生がいろいろな打楽器を手に、リズム打ちをしていました。先生のお手本を聞いて、真似をしていきます。長いリズムもしっかり聞いて、自分の楽器でリズムを刻んでいました。とても上手でした。
9/10 消しゴムはんこ
6年生が図工で「消しゴムはんこ」を作っていました。自分の名前から一文字選んで消しゴムに写し、彫っていきます。画数の多い文字を選んだ人は大変そうでしたが、慎重に彫り進めていました。
9月9日(水)の給食ミルクパン マカロニグラタン ミネストローネ オニオンドレッシングサラダ 牛乳 ※ オニオンドレッシングは、しょうゆ・サラダ油・はちみつ・ 塩などの調味料と玉ねぎのみじん切りを合わせ煮立てて 作りました。 9/9 4年生 都道府県新聞
自分で調べてみたい都道府県を選んで、新聞にまとめています。地図帳を活用して、特色などを分かりやすく、見やすく作成しています。
9/9 6年生 I went to Hawaii
「I went to 」を使って、行ったことのある場所の言い方を学習しました。
9/9 1年生 「フクロうちゅうじん」
紙袋に新聞紙を詰めて、色画用紙を使って思い思いに「うちゅうじん」を表現しました。迫力のある「うちゅうじん」やカラフルな「うちゅうじん」など様々な「うちゅうじん」が現れました。
9/8 5年生 国語
5年1組では、講師の先生と国語の学習をしています。「素朴」という言葉の意味について、みんなで確認していました。素朴とは、飾り気のないことだそうです。
9/8 思考を可視化しています
4年生の教室では、「風水害からくらしを守るために、だれがどのようなことをしているのでしょうか」という課題について、考えるための手立てである「Yチャート」を使って考えたことを可視化して板書していました。
9/8 2年生 虫の声
音楽室で2年生が「虫の声」という歌を教わっていました。小森先生が「この歌、知っていますか?」とたずねると♪あれマツムシが鳴いている〜♪と、子供たちが歌い始めました。すごいですね。どこで覚えたのかな?
9月8日(火)の給食
今日は、画像がありません。ごめんなさい!
【こんだて】 天丼 岩のりのお吸い物 こまつ菜と揚げの煮びたし 牛乳 ※ 今日の献立は、世界の料理を食べよう!で東京の料理を 給食でだしました。江戸前の岩のりは、浅草のりができた のが始まりで、すまし汁に入れていただきました 9月7日(月)給食スタミナ丼 春雨スープ 豆黒糖 牛乳 ※ 豆黒糖は、水を合わせた煮ものに炒り大豆を加え 混ぜ合わせて作りました。 9/8 6年生 集中して取り組んでいます
密をさけて2グループに別れて、音楽と家庭科を行っています。音楽では「木星」の鑑賞。家庭科では「クッション作り」に取り組んでいます。
9/8 3年生 図工「大工さんになったよ」
前回の学習でのこぎりを使って木を切りました。今日は上手に切った木にアクリル絵の具で色をつけました。
9/8 1年生 「いきものとなかよく」
久しぶりのよい天気。学校のそばの桑の木広場に虫探しにいきました。バッタの仲間がたくさんいました。トンボやチョウもいっぱいみかけました。
9/7 4年生 新出漢字の学習
4年生は、漢字ドリルで新出漢字を練習していました。ちょうど都道府県に使われている漢字がまとまって出てきているところでした。しっかり覚えましょう。
9/7 細かい作業ですね
つくし学級では、低学年はスウェーデンししゅうを、高学年はティッシュペーパーケースを作っています。どちらも細かい作業ですが、ていねいに進めています。もうすぐ完成かな?
9/7 5年生 ヘチマの花
1組では、理科の学習をしていました。ヘチマには「お花」と「め花」があり、少しつくりが違います。見分けがつくかな?
9/7 1年生 算数
1組は、算数で数字の並び方について学習していました。先生がプリントを大きく映しながら説明してくれるので、分かりやすいですね。
9/7 6年生 2組も気合が入っています
1・2校時の1組に続いて、3・4校時は2組が豊年太鼓の練習です。動きに力強さが加わり、カッコよくなってきました。1組も2組もとても頑張っていると太鼓の先生にほめていただきました。
|