グループ別分散登校日(5月29日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生少人数指導(5月28日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科の教材ができたよ(5月28日)![]() ![]() 個別・分散登校日(5月27日)![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級時間割(シフト)(5月26日)表にしました(5月26日)![]() ![]() ・各学年少人数指導シフト表 6月1日(月)~6月5日(金)←クリック 重要なお知らせ(5月26日)![]() ![]() 6月1日(月)~6月5日(金)までの教育活動について (5月26日現在) 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策においては、昨日5月25日(月)に、国による緊急事態宣言が解除されました。学校教育も新たな局面に移ってきますが、本日八王子市教育委員会より、6月1日(月)から6月5日(金)までの学校教育の方向性について通知が参りましたのでお知らせします。また、それに伴う本校の取り組みをお知らせします。 【市教委通知の主な内容】 1学級を2つ以上のグループに分け、1グループは20人以下で授業を毎日実施し、授業日とする。小学校第6学年及び中学校第3学年は1日原則3コマ以上、小学校第1学年から第5学年までと中学校第1・第2学年については、1日2コマ以上を各学校で設定する。 【第一小学校の取り組み】 〈1, 2年生〉 各学級をA、Bの2つのグループに分けて、各グループ毎日前後半で2コマずつの授業を実施します。 〇Aグループ:1日(月)、3日(水)、5日(金)は午前8時25分登校、10時10分下校で2日(火)、4日(木)は午前10時20分登校、12時05分下校 〇Bグループ:1日(月)、3日(水)、5日(金)は午前10時20分登校、12時05分下校で2日(火)、4日(木)は午前8時25分登校、10時10分下校 ※昼食を申し込んでいる児童は、全曜日後半グループに入り、昼食を食べた後下校 〈3、4年生〉 各学級をA、Bの2つのグループに分けて、各グループ月曜日から木曜日は毎日午前3コマ、午後に2コマずつの授業を実施します。金曜日は、各グループ午前午後ともに2コマずつの授業を実施します。 〇Aグループ:1日(月)、3日(水)は午前9時15分登校、12時05分下校で、5日(金)は午前10時15分登校、12時05分下校。2日(火)、4日(木)は午後12時50分登校、14時40分下校 〇Bグループ:1日(月)、3日(水)、5日(金)は午後12時50分登校、14時40分下校で2日(火)、4日(木)は午前9時15分登校、12時05分下校 ※昼食を申し込んでいる児童は、午前グループの場合は昼食を食べた後下校、午後グループの場合は、12:15時に登校し、昼食を食べてから午後の学習になります。 〈5年生〉 各学級をA、Bの2つのグループに分けて、各グループ毎日午前、午後に3コマずつの授業を実施します。 〇Aグループ:1日(月)、3日(水)、5日(金)は午前9時15分登校、12時05分下校で2日(火)、4日(木)は午後12時50分登校、15時25分下校 〇Bグループ:1日(月)、3日(水)、5日(金)は午後12時50分登校、15時25分下校で2日(火)、4日(木)は午前9時15分登校、12時05分下校 ※昼食を申し込んでいる児童は、午前グループの場合は昼食を食べた後下校、午後グループの場合は、12:15時に登校し、昼食を食べてから午後の学習になります。 〈6年生〉 各学級をA、Bの2つのグループに分けて、月曜日から木曜日は毎日午前4コマ(各グループ2日ずつ)、午後に3コマずつの授業を実施します。金曜日は、各グループ午前午後ともに3コマずつの授業を実施します。 〇Aグループ:1日(月)、3日(水)は午前8時25分登校、12時05分下校で5日(金)は午前9時15分登校、12時05分下校。2日(火)、4日(木)は午後12時50分登校、15時25分下校 〇Bグループ:1日(月)、3日(水)、5日(金)は午後12時50分登校、15時25分下校で2日(火)、4日(木)は午前8時25分登校、12時05分下校 ※昼食を申し込んでいる児童は、午前グループの場合は昼食を食べた後下校、午後グループの場合は、12:15時に登校し、昼食を食べてから午後の学習になります。 ※5月18日(月)より少人数指導を実施していることもあり、2日間だけ4コマ授業の日を設定します。 〈わかば学級〉 5月29日(金)の個別・分散登校日及び少人数指導日に個別にお知らせします。 ★持ち物(ランドセルで登校) 上履き、筆箱、提出する課題、健康カード、ハンカチ(ハンドタオル)、必要な人は水筒(水かお茶) ★登校の際はマスク着用で、当日朝の体調確認をしてください。熱があるなど、体調がすぐれない場合や、同居しているご家族が体調不良の場合等は学校まで連絡してください。 ★細かい連絡や配布物等は、5月29日(金)の個別・分散登校日及び少人数指導日に行います。 ★また、6月8日(月)以降の教育活動については、再度またご連絡します。 ☆なお、八王子市教育委員会から保護者宛の通知「令和2年度 当面(6月1日から6月5日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」 「別紙 令和2年度 当面(6月1日から6月5日まで)の本市の教育活動について」(←クリック)もお読みください。6月8日(月)からの個別昼食提供(就労などやむなく家庭で昼食を準備することができない1~3年生)の希望調査の通知「6月8日(月)からの個別昼食提供について(希望調査)」(←クリック)もお読みください。希望調査はメールにて行います。 また、上記の対応は、あくまでも5月26日(火)現在のものであり、今後の感染拡大の状況により変更されることがあります。 第一小学校長 小池 愼一郎 1年生おんがくの教材(5月26日)いそげいそげ!(5月26日)5月最終週です(5月25日)![]() ![]() 体育館うらのバラがとてもきれいです。 個別・分散登校日と少人数指導(5月22日)![]() ![]() さて、今日の各学年で出された課題や教材の紹介について、「学校からの課題」にのせてありますが、ここにもリンクをはっておきますので参考にしてください。 【1年生】 ・家庭学習の進め方(25日~29日) ・図工「ごちそうバーティー」25日(月)、26日(火)の4時間目 ・たいいく「にんじゃしゅぎょう」(【体育】の(動画)こんなことできるかな?~体をうごかそう~ にもちょうせんしてみてね) 【2年生】 ・家庭学習の進め方(25日~29日) ・2年生のページ(25日~29日) 【3年生】 ・家庭学習の進め方(25日~29日) ・国語 漢字の学習(今までの学習の復習やこれからの学習のヒントになります) ・音楽ワークシート(28日(木)の4時間目) ・音楽 課題の参考ワークシート 【4年生】 ・家庭学習の進め方(25日~29日) ・4年生のページ(25日~29日) ・理科 季節と生き物「春の生き物」(ヘチマくんたちがすくすく育っています) ・音楽ワークシート(26日(火)の4時間目) ・音楽 課題の参考ワークシート 【5年生】 ・家庭学習の進め方(25日~29日) ・課題でお勧めする動画紹介 ・音楽ワークシート(27日(水)の4時間目) ・音楽 課題の参考ワークシート 【6年生】 ・家庭学習の進め方と少人数指導での教科等(Aグループ)(25日~29日) ・家庭学習の進め方と少人数指導での教科等(Bグループ)(25日~29日) ・音楽ワークシート ・音楽 課題の参考ワークシート 【わかば学級】 ・家庭学習の進め方(25日~29日) 【体 育】 ・(動画)こんなことできるかな?~体をうごかそう~ ←途中で動画がちょっと止まることがあるけど、さいごの「おまけ」までみてね。 1年生の教材をアップ(5月21日)![]() ![]() ほけんだより 特別号NO2(5月20日)![]() ![]() ちなみに、アイフォンだと一小ホームページにのせているPDFファイルの2ページ目以降が見られないことがあります(アンドロイドでは見られます)。見られないときは、タイトルを長押しして、「新規タブで開く」をタッチしてみてください。 さむいさむい(5月20日)
学校のうらのアジサイがつぼみをもちはじめました。そろそろ梅雨入りも近いのかな。学校からの課題の【図 工】に、おうちで図工のNO8「¨ロゴマーク¨をみつけよう」をアップしました。学年によってはこれからの図工の課題の参考になるよ。
![]() ![]() 5月25日からの週の取り組みお知らせ(5月20日)![]() ![]() 5月25(月)日~5月31日(日)までの教育活動について (5月20日現在) 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みが継続されておりますが、本日八王子市教育委員会より、5月25日(月)から5月31日(日)までの学校教育の方向性について通知が参りましたのでお知らせします。また、それに伴う本校の取り組みをお知らせします。 【市教委通知の主な内容】 1 臨時休業期間を令和2年5月31日(日)までとする。 2 令和2年5月25日(月)から29日(金)までを個別・分散登校期間として、週に2回、健康観察及び課題等の配布、回収を行う。ただし、小学校及び義務教育学校第6学年、中学校第3学年及び義務教育学校第9学年は学校での少人数指導を複数回実施する。授業日とはしない。 3 少人数指導を行う際は、学級を分割し20名以下にすることで「3密」をできるだけ避けるとともに、換気、消毒など、感染予防対策を最大限行う。 【第一小学校の取り組み】 〈1年生~5年生・わかば学級1~4年生〉 個別・分散登校日とします。登校の際はマスク着用で、当日朝の体調確認をしてください。児童が登校しない場合は保護者の方に来ていただいても結構です。児童、保護者のどちらも来られない場合はご連絡をお願いします。 (個別・分散登校時間) ☆5月26日(火)に登校する学年及び時間 〇1、2年生・わかば学級(1~4年生):午前8時30分から9時30分 ※1~2年生で昼食を申し込んでいる児童は、8時30分からではなく、11時40分に登校 ※持ち物(ランドセルで登校) 上履き、筆箱、休業中の課題(提出するもの)、健康カード ※学校に来たら教室に行き、状況確認後下校 ☆5月27日(水)に登校する学年及び時間 〇3、4、5年生:午前8時30分から9時30分 ※3~5年生で昼食を申し込んでいる児童は、8時30分からではなく、11時40分に登校 ※持ち物(ランドセルで登校) 上履き、筆箱、休業中の課題(提出するもの)、健康カード ※学校に来たら教室に行き、状況確認後下校 ☆5月29日(金)に登校する学年及び時間 〇1、2年生・わかば学級(1~4年生) Aグループ:午前8時30分登校 8時55分下校 Bグループ:午前9時05分登校 9時30分下校 〇3、4年生 Aグループ:午前9時35分登校 10時00分下校 Bグループ:午前10時10分登校 10時35分下校 〇5年生 Aグループ:午前10時40分登校 11時05分下校 Bグループ:午前11時15分登校 11時40分下校 ※1~5年生で昼食を食べる児童は11時40分に来校する。 ※持ち物(ランドセルで登校) 上履き、筆箱、休業中の課題(提出するもの)、健康カード ※学校に来たら教室に行き、状況確認及び学級指導後に下校。 ※A、Bグループについては、26日(火)、27日(水)の個別・分散登校日に周知します。 ★5月26日(火)、27日(水)の個別分散登校日は生活リズムを整えるために8時30分~9時30分の登校とします(8時30分でなくてもこの時間帯であれば大丈夫です)。 ★5月29日(金)の分散登校日は、個別の学級指導を行うため、換気、席間をあけるなどの感染予防対策のもとグループ別の登校とします。 ★1~5年生で昼食を申し込んでいる児童は、グループ別登校をせず、11時40分に登校とし、個別指導を行います。 〈6年生、わかば学級5、6年生〉 (少人数指導) 〇5月18日(月)~5月22日(金)までの週と同様のグループ別少人数指導を行います。日程、時程に変更はありません。 ☆なお、八王子市教育委員会から保護者宛の通知「令和2年度 当面(5月25日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」を、ホームページ下欄「新型コロナウイス感染症対応」についてに掲載しておりますのでお読みください。 また、上記の対応は、あくまでも5月20日(水)現在のものであり、今後の感染拡大の状況により変更されることがあります。 第一小学校長 小池 愼一郎 2、3年生も追加です(5月18日)![]() ![]() 昨日とちがって気温も下がっているから体調管理に気をつけてね。ガイコツ君がきれいな花をひろったので、一輪ざしにしてみます。 学習課題の追加と修正(5月18日)![]() ![]() 分散登校日(5月15日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日、配布した来週の課題について、「子どものおうえんページ」〈学校からの課題〉にのせてあります。教材とか動画などもあります。「家庭学習の進め方」(時間割)を確認し、みられる人は活用してください。 PTAからのお知らせ(5月15日)![]() ![]() 調査への回答をお願いします(5月14日)![]() ![]() 端末の貸し出しに伴うオンライン学習実態調査について 本日、東京都教育委員会より、家庭にオンライン学習が可能なタブレット端末等が整っていないご家庭についての調査がきました。つきましては以下をご参照いただき、対象のご家庭は本メールにてご回答ください。よろしくお願いいたします。 【対象の家庭】 ・日中に家庭でオンライン学習に使用できるタブレット端末等がない家庭 【対象の家庭の判断基準】 1 タブレット端末(PC、スマートフォン)がいずれもない →対象です(〇) 2 タブレット端末(PC、スマートフォン)はあるが、保護者が常に携帯しているため使用できない →対象です(〇) 3 タブレット端末(PC、スマートフォン)はあるが、インターネット環境がない →対象外です(×) 4 タブレット端末(PC、スマートフォン)はあるが、兄弟で共有しているため1人1台でない →対象外です(×) 5 保護者が使用していないスマートフォンがある →対象外です(×) (注意点) ・本調査にご回答いただいたご家庭に必ず端末を貸し出せるものではありません。ご了承ください。 上記の1・2に該当する家庭は(〇)を、3・4・5に該当する家庭は(×)、《1~5に該当しない場合(いつでも使える環境にある等)は(△)でご回答ください。》←△回答欄を記述しましたが、実際の解答欄に△が設定されていないことが判明しました。1~5に該当しないご家庭は×で出していただければ結構です。何度もすいません。(16:50修正) 緊急性の高い調査のため、5月18日(月)までにご回答ください。よろしくお願いします。 校長 小池愼一郎 |