1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?開校45周年にいただいた、楢原小の木のしおりを使って、校庭の木々について勉強しました。
前に生活科の学習で集めた、木の葉やどんぐりが載っているのを見て、『あ!これ私がひろったやつかもー!』と大喜びでした。
終わった後は、『木の勉強、楽しかったー!』と、嬉しい声も聞こえました。

1年 生活科 タコ作り

画像1 画像1
?冬の遊びの一つ、タコ作りをしました。
(1組と2組で違う型のタコをつくりました。)
時間をかけて作った分、早く遊びたい気持ちがいっぱいだった子供たち。
『外に出て、タコをとばしてみましょう。』という担任の呼びかけに、大喜びしていました。

1年 生活科 昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?2年生が、1年生にこまを教えにきてくれました。
2年生は、『さすが1年前から練習しているな!』と思わせるような高度な技を次々と見せてくれ、1年生も『...すご〜〜〜い!!』と目を見はっていました。
技を見せてもらったあとは、一緒に練習です。紐の付け方から、上手に回すためのコツなど、優しく教えてもらって、これまでできなかった技ができるようになり、大喜びしていました。
休み時間になると、友達と競い合って楽しく遊んでいる姿も見られます。

1年 体育 ボール蹴りあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
?日差しが少しずつ暖かくなり、子供達も半袖半ズボンで元気いっぱいに体を動かしている子が増えてきました。
体育の授業ではボール蹴りあそびをしています。今日はチームに分かれてパスの練習をしました。
担任が教えたように、『ボールが来たら足で止めてから蹴る』ことを意識しながらやっていました。

1年 算数 大きさくらべ

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習もいよいよ、最後の単元になりました。
動かせないものであってもどうにかして、広さを比べる方法などを考えました。
最後は場所取りゲームを通して、学習の内容を振り返りました。

1年 生活科 氷作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> 冬を感じる勉強の一環で、氷作りをしました。
> 各御家庭で御協力いただき、子供たちが持参したプラスチックのカップや容器、牛乳パックなどに石や葉を入れて、一晩かけて外で凍らせました。
> 翌朝、みんなで見に行くと、綺麗な氷がたくさんできていて、とても大喜びしていた子供たち。
> 太陽に照らしてキラキラしているのを楽しんだり、大事そうに手でもっていたり(中には『家に持って帰る!』という子も…)、それぞれが楽しく冬を感じることができました。
>
>
>

跳び箱(台上前転)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お互いに技を見合うとともに、タブレット端末の動画撮影機能を活用して、自分の技の改善に向けたポイントを確認しながら、活動に取り組みました。
 お互いに声を掛け合い、それぞれが自分のめあてをもって、意欲的に取り組むことができました。

3月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

五穀ご飯・魚の石垣焼き・八王汁・ごま味噌和え・牛乳

6月に高尾山が「日本遺産」に登録され、その際にストーリーにちなんだ給食を提供しました。何度となく校長先生よりもう一度行ってほしいと要望を受け、少しずつアレンジしながら毎週月曜日に行うことにしました。今回は「八王子城御膳」です。
五穀ご飯:昔は今のように真っ白なお米だけではなく、いわゆる雑穀を加えたお米で栄養を補ってきました。
魚の石垣焼き:八王子城には敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣焼きは、パン粉・黒ごま・ごま油・にんにく・カレー粉合わせ振って焼きました。
八王汁:八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子で収穫された八種類の野菜を入れた汁物です。

2月26日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

炊き込みご飯・鯖の竜田揚げ・温野菜サラダ・味噌汁・牛乳

今日は、中学生の考えたバランス献立です。
家庭科で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。

2月25日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

サブジ丼・ビーンズサラダ・くだもの・牛乳

「サブジ」とはインド料理の野菜の蒸し煮や炒め煮の事です。
カレー粉などを加え、スパイシーに仕上げます。

2月24日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・ぶり大根・こんにゃくとうどのきんぴら・味噌根菜汁・牛乳

旬のぶり・大根を使った煮物です。
きんぴらにウドを使用し春の香りに仕上がりました。

2月22日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

パン・ドリア・わかめと大根のサラダ・白インゲン豆のスープ・牛乳

ドリアは、給食室の手作りです。朝からご飯を炊き・ルーを炒めて具を作り作りました。愛情たっぷり、手作りの味です。

2月19日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

きびごはん・ホキのごまがらめ・みそけんちん・三色ナムル・牛乳

昨年よりも子どもたちは魚の献立をよく食べてくれるようになりました。
魚には、体や頭にもよい栄養がたくさん含まれています。


2月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

パエリア・ポテトオムレツ・ABCスープ・牛乳

子供たちの大好きなABCスープです。野菜たっぷりの中にアルファベットマカロニが入っています。アルファベットを探しながら食べるのがとても好きなようです。

2月17日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

スパゲティミートソース・コーンと青菜のスープ・フルーツヨーグルト・牛乳

【野菜350】毎日、たっぷり野菜を食べましょう

3月16日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・鮭のごまみそ焼き・小松菜汁・茎わかめのきんぴら・くだもの・牛乳

【5つの輪:筋肉を作ろう!】
運動で筋肉を使うと一度筋肉が壊れて新しい筋肉へと生まれ変わります。新しい筋肉に生まれ変わるためには、糖質・たんぱく質・ビタミンが必要になります。

2月15日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

大豆ピラフ・ポテトのミート焼き・ほうれん草と豆腐のスープ・牛乳

大豆を入れたピラフで栄養たっぷりです。

暮らしに役立つプログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人感センサーやプログラム制御スイッチが付いた特別な回路を使って、電気がついたり消えたりする仕組みを、自分たちでプログラミングする活動に取り組みました。
試行錯誤を繰り返す中で、どのような手順や組み合わせを工夫すれば、自分の意図した通りになるか、互いに気付いたことを交流し合いました。

1年 体育 マット使った運動遊び

画像1 画像1
?学年合同で、マットを使った運動遊びをしました。
この運動は、保育園や幼稚園でも経験した子が多く、指示を出したり、見本を見せたりすると『あー!それやったことあるー!』という声がたくさん聞こえて来ます。

寒い体育館なので、よく体をほぐしてから取り組みます。

子供たちには以前から伝えていますが、体育着ともに、上着(フード無し、チャック無し、紐なし)を一枚、一緒に入れておいてくださると助かります。

1年 算数 大きい数

画像1 画像1 画像2 画像2
?算数でも学ぶ数が大きくなって来ました。
この単元では、写真のようなおはじきゲームを通して『10が◯こで、◯。1が◇こで◇。合わせて●!』という簡単な暗算のようなことを勉強してきました。
また模型のお金を使って、上記のような計算も行いました。
単元の最後には100を超えた数も出てきて、算数の勉強も少しずつ難しくなってきています。
お家でも、お金等を使うと楽しみながら簡単に復習もできます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31