浅川小まつり 活躍する子供たち

画像1 画像1
祭りを運営するのはお店だけではない。放送委員会は開会式を担い、廊下はみかんを守ったり換気の注意を促したりする。今年は移動や準備には音楽を流そうと音楽委員会が千本桜を録音して流していた。ポスターやチケットなど、様々な仕事を各委員会が担当している。学校は社会の縮図。いい学校を作れる子供たちはいい社会を作れるようになる。期待してますよ。みんなで創ろう私たちの未来!by校長

iPhoneから送信

浅川小まつり 呪われた廃校と館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一番人気は6年生のお化け屋敷。体育館を二つに分けて使っていました。教育的にはお化け屋敷は参加者に創意工夫が見られず通過するだけだから、いまいち進めたくないと思っていますが、とにかく子供たちは楽しそう。まあ、硬いこと言わずこんなことがあってもいいでしょう。と、自分に言い聞かせています。
でも、つまんないとか、たいして怖くないとか言いながら出てきたら、しかる!使った人のことを思いやって怖さを主体的に楽しむのが、祭りを盛り上げるというものだ。入る前から怖〜いと言っている子供たちはかわいいなあ。
浅川小で大事にしているメンバーシップを学ぶ機会でもあります。学校行事は子供たちが成長する素晴らしい教育活動です。

iPhoneから送信

浅川小まつり 人探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どうして面白いのか全くわからないお店に、人探しというのがあります。毎年必ずある不動の人気店です。独特のコスチュームの人が校内を歩いているので、制限時間内に見つけて連れてくるという遊びです。不思議なコスチュームで見つけられないように逃げるお店やさんが一番面白いのだはないかと思ってしまうがお客がちゃんと入る。時々廊下で会った一年生に、どこにいるか知ってる?と聞かれるから、本気で探しているらしい。子供の世界って夢があるなあ。行動に必要性を求めてしまう自分が悲しい。必要性のないことを繰り返すことに意味があるんだろうな。どこへ行った?私の子供心。人探しでなく、自分探しをしました。by校長

iPhoneから送信

浅川小まつり ハンターゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供のお店はルールを理解するのが難しい。子供同士はわかっているようだが。
どうやら、絵に描かれた動物が教室の中に隠されているらしい、宝探しのつもりで夢中になるとハンターが隠れていて捕まってしまう。獲物を待っているハンターはワクワクしてるんだろうなあ。いいぞ、いいぞ。待っている廊下には動物の足跡でディスタンスマーク。今年ならではの工夫です。えらい!by校長

iPhoneから送信

浅川小まつり ミニゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
興奮する学校内で、静かに集中する店もあります。ビー玉掴みや、ビー玉迷路。こだわりの味を感じるお店でした。いろいろなタイプの子供たちがいますから、こう言うお店もほっとしますね。by校長

iPhoneから送信

浅川小まつり、トンネル迷路

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生のトンネル迷路。教室中にダンボールを張り巡らした力作。子供サイズだから校長先生はお尻が引っかかってしまいそうでした。

iPhoneから送信

浅川小まつり、お化け屋敷脱出迷路

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生に人気のお化け屋敷。今年はコロナ対策で校庭で実施という大胆さ。しかも、途中でクイズあり、ストラックアウトあり。面白いものミックス、マックス。青空の下で気持ちのいいお化け屋敷でした。お化け屋敷の概念が変わってしまいます。子供は自由だなあ。by校長

iPhoneから送信

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・子ぎつねご飯
・ちくわのマヨネーズ焼き
・芋の子汁
・ラー菜
・牛乳

今日の主食『子ぎつねご飯』は、甘辛く煮た油揚げがたくさん入った混ぜご飯です。
きつねの好物がおいなりさんなので、この名前が付いています。
ちくわのマヨネーズ焼きは、ちくわにマヨネーズとかつおぶし粉をまぶして焼いたものです。
簡単にできて子どもたちも好評のメニューですので、ご家庭でもお試しください。
オーブントースター 160度 5〜10分 焼き色が付けば出来上がりです。
青のりをまぶしても美味しいですよ。

写真1 ちくわをオーブンで焼いているところ
    今日は約300本のちくわを切って焼きました!

9月8日の給食

画像1 画像1
・マーボー丼
・もやしスープ
・豆黒糖
・牛乳

今日の副菜は『豆黒糖』でした。
節分でおなじみの炒り豆に、溶かした黒糖をからめてよく混ぜて作ります。
黒糖には血液を作る鉄分、骨を強くするカルシウム、心臓の働きをよくするカリウムなど、たくさんの栄養が含まれているので、成長期の子どもたちにぴったりの副菜です。
甘くてカリカリの食感が好評で、『今日のお豆美味しい!』と、子どもたちもとてもよく食べていました。



浅小まつりPR集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、明後日9月10日に行う浅小まつりのPR集会がありました。
3年生以上の各クラスが、みんなを楽しませるためのお店を出します。

元気よく声を張り上げて宣伝するクラス、実際のゲームをやって見せているクラス、劇仕立てで面白おかしく紹介するクラス、こっそり皆の列の後ろに並び、全員参加型のステレオ紹介をするクラス・・・、PRするだけでも、皆の知恵を絞ってここまで練習してきたのだなと思うと、否応なしに当日の期待が高まります。

保護者の皆様にお越しいただけないのがとても残念ですが、当日の様子は、またホームページや学級、学年だより等で紹介していきます。

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・さんまの筒煮
・みそけんちん
・キャベツの生姜風味
・牛乳

今日の主菜は秋が旬のさんまを使った『さんまの筒煮』でした。
骨まで食べられるように、調理員さんが朝から煮てくれました。
教室でそのことを伝えると、1年生も一生懸命骨ごと食べてくれました。

写真1 さんまを釜に入れたところ
    1釜で約半分の300人分を煮込みます

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・天丼(いか・かぼちゃ)
・岩のりのお吸い物
・小松菜と揚げの煮浸し
・牛乳

今日は『日本・東京』をテーマにした献立でした。
天ぷらは室町時代にポルトガルから調理方法が伝わり、江戸時代には庶民の味として広まりました。
今日はいかとかぼちゃの2種類を揚げましたが、教室ではどちらも大人気で『私はイカ派!』『私はかぼちゃの方が好き!』などの声が聞こえてきました。

自分たちが住んでいる地域の料理を知ることも食育です。
八王子市では今後も様々な国や地域の料理を給食を通して紹介していきます。

写真1 天ぷらに使ったかぼちゃ
    今日は八王子産の白九重栗というかぼちゃを18個使いました!

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・わかめサラダ
・恩方産ブルーベリーヨーグルト
・牛乳

今日のおすすめはブルーベリーヨーグルトでした。
八王子市の恩方という地域で今年採れたものを使用しています。
とても立派なブルーベリーが届いたので、教室で実物を子どもたちに見せると『わあ、大き〜い!』と歓声が上がるほどでした。

ブルーベリーヨーグルトを始め、ミートソースもわかめサラダもとてもよく食べていました◎

写真1 恩方産ブルーベリー
    大人の親指の先ほどもありました!

9月2日の給食

画像1 画像1
・スタミナ丼
・中華スープ
・大学芋
・牛乳

今日の主食はスタミナ丼でした。
豚肉と7種類の野菜を炒めてしょうゆ、みりん、ごま油で味付けをしています。
豚肉には疲労回復に効果のあるビタミンB1,にらにはビタミンB1の吸収を助ける働きがあるので、スタミナをつけるのにはぴったりです。
まだまだ暑い日が続いているので、こんな時こそしっかり食べてほしいですね。

今日の1番人気メニューは大学芋で、どのクラスも食缶は空っぽでした!


9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・和風きのこピラフ
・ABCスープ
・ポテトカルボナーラ
・牛乳

ポテトカルボナーラとは、にんにく、ベーコン、牛乳、生クリームで作ったソースにふかしたじゃが芋をからめた料理です。
濃厚なソースがじゃが芋によく合い、『これ食缶いっぱい作ってほしい!』『おいしいからたくさんおかわりした!』という声を聞けて嬉しくなりました。

今日は暑さも和らぎ過ごしやすかったのか、全体的にとても良く食べていました。

写真1 カルボナーラソースにじゃが芋を入れているところ
    今日は36キロのじゃが芋を使いました

8月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・豆入りドライカレー
・フレンチサラダ
・オニオンスープ
・牛乳

2学期の給食が始まりました!
初日の主食はドライカレーです。
例年より短い夏休みを終えて、少し日焼けして大きくなったあさっこの皆さん。
人気メニューだったこともあり、どのクラスもとてもよく給食を食べていました◎

給食を楽しみにしていたという声も聞け、給食室もより一層美味しくて安全な給食作りに励まなくてはと気合いが入りました。
2学期は行事がたくさんあるので、しっかり食べる習慣を付けて、元気に過ごしていきましょうね。

小平の里、カレーうどん

画像1 画像1 画像2 画像2
コダイラではなく、オダイラの里で、ランチタイム、何の飾り気もないカレーうどんが絶品!美味しかったーと子供たち。どんぶりいっぱいのうどんはどってりとしていて、食べても食べても減らない魔法のうどん?でも、汁まで飲んだ強者もいました。美味しくて私も全部食べてしまいました。あとから苦しくて仕方がない。。後悔先に立たずです。まあ
、美味しかったからいいや。明日からダイエットです。

iPhoneから送信

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここが意外と面白い、そして日本の歴史から、環境問題まで考えられるのです。トロッコにのって奥に入ると、江戸時代からの炭鉱のマネキンたちがお出迎え。ギョッとしたところで天井から地下水がポタンと頭に、ぎゃー!本物の炭鉱は寒くて、ここで働くのは嫌だなと言う男の子。お土産売り場も他にはないものばかり。パワーストーンを嬉しそうに選ぶ子供たちを横目に、銅のタワシと食器洗いスポンジを大人買いした校長でした。銅は常に無菌状態、まな板とか洗うのにいいだよと言っても、子供は誰もタワシを買いません。あ、山口先生もタワシとスポンジ
を買っていました。子供には大人の味はわからないな。by校長

中禅寺湖遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちのいい風に吹かれて、一人タイタニックをしたしまいました。子供に言っても分からないだろうなあ。男体山も堂々と姿を見せてくれました。

三日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の夜大雨になり、山の天気のふしぎさをかんじましたが、今朝も爽やかな朝でした。朝ごはんはパンケーキ、おっしゃれー!紅茶にメープルシロップ入れるのがちょっと流行ったりして、笑。ありがとう花の季さん。来年の6年生も来られるといいなあ。by校長


iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31