片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

校庭の花壇の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6年生が縦割り班で校庭の花壇の草取りを行いました。夏休み前に学校運営協議会の方々がきれいにしてくださっていたのに、ずいぶん草が増えていました。
 10月は、いよいよ苗植えを行います。
 縦割り班による活動が、新しい生活様式の中で、少しずつ始まっています。

今年度 初めての クラブ活動

 今年度のクラブ活動は、スポーツ、バドミントン、サッカー、家庭科、パソコン、ミュージック、工作・サイエンス&ボードゲームの7つです。
 4〜6年生までの児童が、学年・学級の枠を越え、それぞれ楽しんでいました。
 新しい生活様式を踏まえて行っているので、これまでとは違ったところもあります。
 これからも楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
今日の献立はミルクパン、マカロニグラタン、ミネストローネスープ、オニオンドレッシングサラダ、牛乳です。
今日は野菜たっぷりメニューです。野菜には、体の調子を整える働きのあるビタミンやミネラル類が多く含まれています。同じ野菜ばかりではなく、さまざまな種類の野菜を摂取するとさらに良いです。今日の給食には、10種類の野菜を使いました。

セーフティ教室の実施

画像1 画像1
本日、南大沢警察署生活安全課少年係の方をお招きして2時間目に1〜3年生が「不審者対応について」、3時間目に4〜6年生が「SNSの怖さと使い方について」学習しました。不審者やSNSの怖さから、自分の身をどのように守っていくか学びました。ご家庭でも、学校での学びをお子さんと語り合い、防犯について再度確認してください。



9月7日全校朝会「備えあれば憂いなし」

画像1 画像1
おはようございます。今朝は、雨が強く降っていますね。登校するときにも濡れてしまって大変だった人もいる人もいると思います。頑張って登校してきましたね。
2学期が始まって12日が立ちました。今週は、土曜日学校公開ですね。
1学期は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため行いませんでした。今学期は人数を制限して開きます。おうちの方に皆さんの日頃の頑張りをご覧いただきたいと思います。
さて、私は8月28日から30日まで6年生と日光移動教室に行きました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、新しい生活様式で3日間が安全に過ごせるよう日光のホテル、見学先の人達、先生たち、そして6年生は、みんなで工夫していました。友達と朝から夜までずっと一緒に過ごすのですから、絆を深めるとともに折り合いをつけることが大事です。友達の気持ちを思いやる言葉がたくさんありすてきだなと思いました。班長の人たちはみんながルールを守って過ごすためにどのようにすればよいかを話し合って考えました。ただ、できていないことを注意するだけでなく、みんなが成長するために声かけの工夫をしていたことが立派だとおもいました。
このような6年生が委員会活動、クラブ活動、縦割り活動で活躍すれば、学校全体が友達の気持ちを考えて行動できるようになると思います。よき手本として頑張ってください。
さて、九州付近では台風10号が通過中です。大型なので、九州以外にも大雨の被害が広がっています。今では、雨雲レ―ダーが発達し、予測できるので、準備ができるようになってきました。
いざというときに備え、日頃からどのようにすればよいか考えることが大事です。みなさんの家でも大雨の時、地震の時にどのようにすればよいか話し合ってほしいと思います。
学校では、皆さんの安全を守るため、おうちの人に引き取りをお願いすることがあります。
その訓練を土曜日に行います。訓練をしておけば、あとはそれを応用して考えればよいのです。
経験したこと、習ったことだけしかできないのではなく、それを生かして工夫する人になってください。
「備えあれば憂いなし」
自分の命を自分で守れるようどのようにすればよいか学校でもおうちでも話し合ってください。

今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
今日の献立は天丼、岩のりのお吸い物、小松菜と油揚げの煮びたし、牛乳です。
今日は世界友達プロジェクト東京の料理です。天ぷらは、室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わり、日本に普及しました。岩のりは、今から420年前に浅草のりができたのが始まりです。小松菜は東京名産の野菜です。味わって食べましょう。

筝の調べ

画像1 画像1
 4年生が筝の先生にご指導いただきました。説明を聞きながら、頑張っていました。

離任式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送で、離任した先生からのメッセージを写真を見せながら、代読しました。このあと、離任した教職員へ子供たちが手紙を書きます。
 離任した教職員の皆様、片倉台小学校の子どもたちのためにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
 

夏休み自由課題「コロナについて」

 夏休みが終わり、各教室前に子供たちの自由課題が並んでいます。
写真は6年生の作品です。
「コロナについて〜コロナ時代の言葉たち〜」
新型コロナウイルス感染症対応について、様々な角度から調べまとめています。
 本日、放課後子ども教室へ行く子どもたちも、目を止めてよく見ていました。
興味をもったことを相手が読みやすい工夫をして自分で調べまとめることができています。機会がありましたら、ぜひ、実物をご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食(9月3日)

画像1 画像1
今日の献立はソフトフランスパン、ポークビーンズ、コールスロー、ヨーグルトのブルーベリーソース、牛乳です。
今日は八王子産のブルーベリーを使って、ヨーグルトのソースを作りました。八王子市では恩方地区を中心に、小比企町、上柚木などで収穫ができるそうです。甘酸っぱいソースを味わって食べてください。

片倉台小学校の見どころ紹介パンフレット

画像1 画像1
6年生が学校の見どころ紹介パンフレットを作成し、東昇降口前に展示しています。学校にお越しの際は、ぜひご覧いただき、机上にコメントをいただけると子どもたちの励みとなります。よろしくお願いいたします。

おめでとう日本遺産認定

画像1 画像1
令和2年6月19日、八王子市が文化庁に申請したストーリー「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」
<https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0...>が
*東京都初の日本遺産*に認定されました。
このたび、認定をお祝いし、横断幕が市から届けられたので、本校バス停そばに掲出しました。

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、鮭の照り焼き、梅おかかきゃべつ、みそけんちん汁、牛乳です。
梅干しは、日本で食べられている伝統的な漬物です。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。クエン酸は体の疲れをとり、すっぱい刺激で食欲も増進してくれます。きゃべつといっしょに、梅干しを味わってみましょう。

離任式 第1回

画像1 画像1
 これまで本校で子供たちのために頑張って指導していた教職員とお別れする離任式。
今年は、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、テレビ放送を使って教職員からのメッセージを読み、写真を画面に写しました。
 この後、お世話になった教職員に子供たちが手紙を書きます。3月にお別れし、6か月がたちました。みんな元気に成長しています。メッセージを寄せてくださった退職・任期満了・異動した皆様。これまでありがとうございました。
 なお、金曜日に第2回を行います。

放課後子ども教室ニコニコ始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐ対応のため、行いませんでした。ニコニコ運営委員会の皆様が新しい生活様式に応じたニコニコのルールを作ってくださり、本日より開始です。
 本校の放課後子ども教室ニコニコは、地域の方々によるボランティア組織による運営です。
 ランドセルをきちんと並べて各々楽しく過ごしていました。
 放課後子ども教室ニコニコ 利用ルール

委員会活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期は新型コロナウイルス感染症感染防止のため、活動を行いませんでした。新しい生活様式に対応した活動を考え、今学期より活動開始します。
 子どもたちの張り切っている様子がとてもすてきです。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
今日の献立はチキンカレー、野菜のピクルス、わかめスープ、牛乳です。
9月1日は防災の日です。今日のチキンカレーのごはんには、防災米を使用しました。防災米とは非常食のひとつで、水を注ぐだけで食べることができるお米です。今日は八王子市で保管している防災米の入れ替えに合わせ、給食で出しました。

図書館ボランティア活動開始

画像1 画像1
 本校の図書館では、毎年保護者の方々がボランティアにお越しくださり、本の修理や配架の整理等を行っています。
 これまで新型コロナウイルス感染症感染防止のため、活動を見合わせておりましたが、本日から始まりました。
 本校学校司書が中心となって説明を行っています。元PTA会長を始め、保護者の有志の方にお集まりいただきました。
 子どもたちのためにありがとうございます

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日より挨拶運動が始まりました。教員と地域の方が、校門で登校したきた子どもたちとあいさつを交わします。
 マスクはしていても、挨拶を行い、心を通わせる学校でありたいです。

日光移動教室3日目 そして その後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目の日光彫体験は、新型コロナウイルス感染症感染防止対策のため、講師の方の彫る様子を近くで見ることはできませんでしたが、適切な支援をいただき、全員が早く完成しました。
 
 9月1日。6年生が登校すると、黒板に5年生からのメッセージが。

     おかえりなさい
(学校は)かわりなかったよ
     えがおになれましたか
     り

 温かい気持ちが伝わってきます。
 本日から委員会活動が始まります。
5・6年生がチームワークよく学校全体の手本となり、頑張ってほしいです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール

全学年

おおるり展