2020年 9月11日(金) 漢字検定

放課後は、学校コーディネーターさんの協力により漢字検定が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月11日(金) 生徒会本部役員選挙立会演説会

後期生徒会役員を選出する投票に先立つ立会演説会が行われました。どの候補者も、ひよどり山中学校をさらに良い学校にするための方策を、堂々と述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月10日(木) 八王子市学力定着度調査

1年生は、市学力定着度調査として、国語・数学と意識調査を行いました。
写真は上から、1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 9月 9日(木) 3年生 大根づくり

ジャガイモの植えてあったところを、耕し、マルチシートを張り、大根の種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 9日 選挙運動

11日の立会演説会と投票日に向けて、選挙運動を行っていましたが、今日はその最終日でした。「明るく」「元気に」「さわやかに」朝から気持ちのいい挨拶が交わされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 8日(火) 面接対策資料

3年生は、面接対策資料を作成し、読み合わせをしました。面接試験の形態、内容、重視度は様々ですが、入試時に面接を実施している私立高校は約8割にのぼります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 7日(月) 生徒会朝礼

各委員会は、学校生活を前進させるために、力強いメッセージを発表してくれました。
全校生徒は、一切の私語もなくしっかりと聞き、スピーチが終わると温かい拍手が会場を包みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 4日(金) ありがとうございました

市内の用務主事さん14名に集まっていただき、校庭の草刈り、学校林(雑木林)の草刈り、フェンスに巻き付いた“つる”などを作業していただきました。暑い中、一日仕事でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 3日(木) 引き渡し下校訓練

大規模災害時の基本的行動を先生・生徒・保護者が理解し、生徒を安全に保護者に引き渡し下校させる。

引き取り下校ができなかった生徒は、体育館で校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 3日(木) 1年生 畑作業

上級生に負けずに、1年生も雑草と戦います。不安定な天気の中、スピーディに作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 2日(水) 3年生 復習確認テスト

3年生にとっては進路の選択と志望校の決定を行う大切な2学期です。定期テストとは違う緊張感の中で、受験しました。写真は上から、1組、2組、3組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 9月 1日(火) 昼休み

今日は、グッと涼しくなりました。昼休みは、校庭も図書室もにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月31日(月) 立候補者・応援者会議

9月11日(金)に行われる、次期生徒会本部役員を決めるための「立会演説会」にむけて、選挙管理委員会より説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月28日(金) 2年生 畑作業

気温が高いため、3交代でサツマイモのつる返しと雑草抜きをしました(写真上・中)。農作業時間は15分弱、クーラーの効いた図書室で休憩をとりながら(写真下)の作業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月28日(金) 文部科学大臣メッセージ

文部科学大臣から、メッセージが発信されました。
本市においても新型コロナウィルス感染症の感染者が250名を超えるなど、今後一層、児童・生徒の身の回りで新型コロナウィルス感染症の感染が確認されることも想定されます。そのような中で、児童・生徒に新型コロナウィルス感染症を正しく理解させるとともに、学校・地域・保護者が一体となって、新型コロナウィルス感染症を理由とした差別や偏見を生まない雰囲気の醸成が必要になります。

画像1 画像1

2020年 8月27日(木) ありがとうございます

用務員さんに、汚れてひびの入った、壁のペンキ塗りをお願いしました。
3人がかりできれいに仕上げていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月26日(水) 朝読書

朝読書もスタートしました。写真は、1年生の朝読書の風景です。担任の先生はまだ打ち合わせ中で、教室には来ていませんが、一人一人朝の時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月25日(火) 暑い中でも

【写真上】
昼休みの校庭では、2年生がボールを使って、元気に体を動かしています。

【写真中】
“ひよどりトマト”の収穫も終わりに近づいています。今日は、青いトマトも一緒にたくさん収穫しました。

【写真下】
相変わらず雑草との戦いは続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月24日(月) 2学期 始業式

【写真上・中】校長先生のお話
新型コロナウィルス感染症の影響で思うように教育活動を進められず悔しい思いをした場面が多かった1学期でした。しかし、体育大会や修学旅行など学校生活に活力を与えるはずであった多くの取り組みができない中にあって、6月の学校再開以降日々の授業をはじめ各教育活動全般に落ち着いた学校生活を送ることができました。全校生徒と先生たちみんなで力を合わせながら、授業に学校生活に我慢強く向き合った1学期であったことを実感しています。この2学期は、可能な限り“予定通り”に学校生活を進めようと考えています。みんなで力を合わせて、前進する2学期にしていきましょう。

【写真下】各学年代表生徒の話
どの学年も、2学期に向けて力強いメッセージを届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月21日(金) 夏休み学習教室 最終日

短い夏休み期間中に、4日間開催した学習教室でした。
4日間で、生徒は延べ77人。ボランティアティーチャーは延べ21人でした。
ボランティアティーチャーの皆様、生徒指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連