きょうの給食7月2日(木)パンプキンシチュー アーモンド黒糖 リンゴジュース きょうの給食7月1日(水)うずらたまごのからめ煮 くずきりスープ 牛乳 きょうの給食6月30日( 火)しらたますましじる 牛乳 自転車安全教室を行いました。子供たちは、自転車の安全な乗り方や点検の仕方を学び、「自転車安全運転免許証」を交付されました。 社会科のポスターづくり
臨時休業中の課題で、ごみ削減を呼び掛けるポスターを描きました。
どのポスターも個性があふれていて、とても素敵でした。 臨時休業中でも学習にしっかり取り組み、一人一人が環境のために自分にできることを考えてメッセージを込めていました。 調べ学習を行いました。きょうの給食6月29日(月)クリームシチュー フレンチサラダ 牛乳 きょうの給食6月26日(金)ムサカ ポリティキサラダ 牛乳 きょうの給食6月25日(木)具だくさんみそしる 牛乳 きょうの給食6月24日(水)にらととうふのスープ 牛乳 きょうの給食6月23日(火)とんじる 牛乳 きょうの給食6月22日(月)カレーライス フルーツミックス 牛乳 雨の日の合間に図工ではアジサイとカタツムリを作り、廊下に飾りました。 特別支援教室の理解教育誰にでも得意・不得意はあります。 得意なことをより伸ばしたり、不得意なことを伸ばしたりするために特別支援教室があることを、今日はにじいろ教室の先生が1年生に分かりやすく指導してくださいました。 にじいろ教室の子どもたちは、週2時間程度、コミュニケーションのトレーニングを行っています。自分に必要な力を付ければ退級となります。 特別支援教育の理解を進めて、偏見や差別のない七小にしたいです。 パッションフルーツの実が大きくなってまいりました。ひょうたんとヘチマの花も咲き、グリーンカーテンは3階に届きそうになっています。 梅雨が終わり本格的な夏が来ても、爽やかな風を教室に運んでくれるでしょう。 6年生の給食補助1年生も少しずつですが給食に慣れ、「おいしい」と食べています。 優しい6年生に手伝ってもらい、ともてうれしそうな1年生でした。 きょうの給食6月19日(金)ミネストローネ 牛乳 学年園の植物も成長しています。学年で勉強する植物教材が植えられています。 3年生は、蝶の成長を観察するためキャベツを植えています。 また、ひまわりも成長してきました。 他の学年園では、ジャガイモやナス、トウモロコシなども植えています。 みんなで雑草を抜いたり、水をあげたりして大切に育てていきたいです。 きょうの給食6月18日(木)こんさいじる 牛乳 プログラミング教育プログラミング教育が始まりました。 早速、6年生が取り組んでいました。 難しいプログラミングを進めるたびに、 「できた」喜びを感じていました。 |