3月5日 学校の様子

画像1 画像1
今週も一週間、由井一っ子みんながんばりました。ゆっくり休んで、また来週笑顔でお会いしましょう。

3月2日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、登校中大きな虹を見ることができました。気が付いた子どもたちも「すごくきれい。」と感動していました。6年生にちょっとポーズをとってもらいました。

3月1日 学校の様子

画像1 画像1
いよいよ3月となりました。今週も由井一っ子が笑顔で、安心して学べますように。

2月26日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も由井一っ子一人一人が、一生懸命学ぼうとする姿をたくさん見ることができました。ゆっくりと心も身体も休めて、また来週、笑顔でお会いしましょう。

にほんごがっきゅう がっきゅうだより

3がっきも のこりすくなく なりました。
がくねんの まとめを しましょう。

した↓を くりっく してください。
にほんごがっきゅう がっきゅうだより

2月25日 学校の様子2 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
秋岡先生の外国語活動の時間は本日で最後となりました。秋岡先生、今までありがとうございました。

2月25日 学校の様子1 体育集会(長縄)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2・4.6年生でした。今日も各クラスが工夫しながら跳ぶことができていました。担当の体育委員会のみなさんありがとうございました。


2月24日 学校の様子 体育集会(長縄)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄集会でした。長縄跳びを通して、学級で同じ目線に向かって努力し、体力の向上に努めることをねらいとしています。今日は1・3・5年生でした。各クラス工夫しながら跳ぶことができていました。担当の体育委員会のみなさん、ありがとうございました。明日は2・4.6年生です。

2月22日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一生懸命学ぼうとしている由井一っ子の様子をたくさん見ることができました。明日はゆっくり休んで、また明後日笑顔でお会いしましょう。

2月19日 学校の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室には、3年生の一人一人が洗濯板で洗った体操服が、気持ちよさそうに干されていました。

2月19日 学校の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の校舎内の様子です。由井一っ子の芸術作品の一部を御紹介します。

2月19日 学校の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、由井一っ子の一生懸命学ぼうとする様子を、たくさん見ることができました。
(4年生、5年生、6年生)

2月19日 学校の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、由井一っ子の一生懸命学ぼうとする様子を、たくさん見ることができました。(1年生、2年生、3年生)

安全・安心のために

画像1 画像1
毎日夕方、寺内さんと西本さんが、子どもたちの安全・安心のために、蛇口等を消毒してくださっています。ありがたいことです。

2月18日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い一日でしたが、今日も由井一っ子はお互いに折り合いをつけながら、一生懸命学ぼうとしていました。

2月17日 学校の様子

画像1 画像1
本日無事にタブレットが回収されました。皆さま方の御協力のおかげです。ありがとうございました。

学級便り2月号

学級便り2月号をアップしました。
日本語国際学級学級便り2月号


2月16日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も由井一っ子は元気いっぱい学んでいました。

2月15日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もコロナ禍ですが、それぞれ工夫しながら、由井一っ子みんなで笑顔で過ごせますように。
「廊下側のドアに、少し印をしてみると、みんなが換気について意識しています。」と話していた1年生の先生の言葉が印象的でした。お掃除も楽しみながらきれいにしている5年生の様子に感心しました。

学校サポートチームの中嶋さんからメッセージ「想いをカタチにしよう!」

画像1 画像1
「おはよう」、「いただきます」、「ごめんなさい」、「うれしいよ」、「ありがとう」・・・
自分の心の中だけに しまっていないかな?
言葉や行動で「カタチ」にして、はじめて相手に伝わるよ!
大切な相手に、良いメッセージをたくさん伝えていこうね!
学校サポートチームの中嶋さんからメッセージ「想いをカタチにしよう!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31