おうちで運動できるもん!(4月20日)筋トレの紹介ですが、机などを使ってもできますので、安全に気を付けて取り組んでみてください。筋トレの後は、体をひねるなどの柔軟体操も行うと、なおいいですね(*^^)v ひとりでお料理できるもん!(4月20日)1.材料は白玉粉と砂糖、水、片栗粉、あんこです。 2.用意した電子レンジOKの容器に、白玉粉と砂糖を入れ、そこに水を入れながら、だまがなくなるまでかき混ぜます。混ぜ終わったらふたをしてレンジで1分加熱。一度取り出して軽く混ぜたらもう一度レンジで1分加熱しておもちの出来上がり♪ 3.まな板に片栗粉を伸ばし、その上におもちを3〜4個に分けて置き、平たく伸ばしたらあんこを乗せて包めば完成です。 生地にココアを混ぜたり、中身にイチゴや栗を入れたりしてみても美味しいです。家族みんなでオリジナル大福を作ってみてください! 休校中の生活(6年生)もうしばらく辛抱ですが、時間を上手に使っていきましょう。 おうちで運動できるもん!(4月17日)体育の始めに準備運動として取り組むことが多い「屈伸(くっしん)」や「伸脚(しんきゃく)」、時間をかけてよく伸ばすと気持ちがいいですよ(^-^) ひとりでお料理できるもん!(4月17日)1.用意するものは、電子レンジで加熱する道具、たまご、ベーコンです。 2.ベーコン、たまごの順に加熱容器にセットし、最後にスプーン一杯程度の少量の水を入れます。あとは電子レンジで加熱するだけ! 表記には1分30秒加熱とありましたが、それだとまだ白身に火が通っていなかったので、加熱を1分追加しました。様子を見て、加熱時間を追加しましょう。 3.電子レンジだけで、おいしくできました! 朝ごはんにもお昼ごはんにもピッタリのベーコンエッグ、やけどに気を付けてぜひお試しを!(^-^) 休校中のお勉強(5年生)5年生の先生たちからは、運動の紹介です! まだ先の話になりますが、運動会では組体操に取り組む予定です。家でもできるV字バランスやブリッジ、かべ倒立に、周囲に気を付けながら取り組んでみましょう。 おうちで運動できるもん!(4月16日)このシリーズ3回目のなわとびです。基本的な前とびなどに加えて、なわとびを持ったストレッチにも取り組みましょう。全身をよく伸ばすと、気持ちがいいですよ! 終わった後は、手洗いとうがいを忘れずに。 ひとりでお料理できるもん!(4月16日)1.電子レンジOKの耐熱容器に、ごはん、たまご、ドライカレーの素、写真にはありませんが焼き鳥の缶詰(入れるとおいしさUP!)、少量の水を入れます。 2.材料を混ぜ合わせて、電子レンジで加熱します。1分30秒ごとに混ぜると、ムラなく火が通ります。合計で5分〜6分加熱、水分がなくなってごはんがホロホロしたらできあがり! 3.炒めて作るのが基本的かと思いますが、包丁も火も使わずに、電子レンジだけでおいしいドライカレーができました(^-^) やけどに気を付けて、今日もレッツ トライ!! 休校中のお勉強(4年生)みなさん、元気に過ごしていますか?勉強したり、体を動かしたりできていますか? 外も天気の良い日はポカポカして過ごしやすくなりました。家の周りの散歩もしてみましょう。温かくなり、植物や動物も元気に活動し始めていると思います。 そこで、4年生の先生から『観察』についての紹介です。4年生の理科は、季節による生き物の変化の様子を学習していきます。家の周りで見つけた植物や動物を観察して、家にある紙やノートにかいてみましょう。(観察カードを使いたい方は、プリントアウトしてご使用ください。) なお、PDFファイルが宇津木台小のHP、最初の画面の上部にあるアイコン、「臨時休校情報掲示板」の4年生のページに出ていますので、そちらもご覧ください。 ※国語の課題について 詩の視写プリントにある「選んだ理由の欄」には、「春のうた」「あり」のどちらか気に入った詩を選び、どうしてその詩を選んだのか理由を書きます。2つの詩とも視写しますが、選んだ詩のプリントのみ理由が書けていれば大丈夫です。(もちろん両方ともに、気に入った言葉や文を書いても良いです。)自分が選んだものを、廊下に掲示する予定です。 「TOKYOおはようスクール」のお知らせ臨時休校が続く中、小学生が番組を見て一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになることをねらいとした地上波のテレビ番組、「TOKYO おはようスクール」が4月15日(水)よりスタートします。 【放送スケジュール】 TOKYO MXテレビ(9チャンネル) 4月15日(水)〜5月6日(水)まで 平日(祝日を含む):午前8時30分〜午前9時/午後2時56分〜午後2時58分 朝の会、帰りの会の時間に合わせて放送されます。役立ててください。 おうちで運動できるもん!(4月15日)ステイ・ホームが原則ですが、お散歩がてら公園などでちょっと体を動かすこともあるかもしれません。もし鉄棒があったら、ぜひトライしてみましょう! もちろん家に帰った後は、うがいや手洗いを忘れずに。 ひとりでお料理できるもん!(4月15日)1.専用の容器に、袋麺と袋麺に書かれている分量の水、またはお湯を入れます。スープの素は取り出しておきます。 2.付属のふたをして電子レンジで加熱しますが、水を入れたかお湯を入れたかによって加熱時間が違うので気を付けましょう。水では7分、お湯では3分30秒と書かれていました。今回は水で作るので、7分加熱します。 3.麺の硬さを確認して、必要に応じて加熱時間を追加しましょう。今回作ってみた際は、7分でちょうどよい硬さになりました。最後にスープと、お好みに応じてゆで卵などのトッピングをのせたら出来上がり! 試食した副校長先生からも、「おいしい!」とお墨付きをいただきました!(^^)! 今回もやけどに気を付けて、包丁も火も使わずにできるおいしいラーメン、お試しを! 休校中のお勉強(3年生)今日は3年生の先生から、図工の宿題です。5月最初の行事といえば、5月5日のこどもの日。こどもの日に向けて、こいのぼりを作ってみましょう! なお、こいのぼりの作り方についてはPDFファイルが宇津木台小のHP、トップページの上部にあるアイコン、「臨時休校情報掲示板」の3年生のページに出ていますので、そちらをご覧ください。 おうちで運動できるもん!(4月14日)今日の運動は、筋トレに挑戦! 腕立て伏せ、先生は片手でやっていますが、両手でももちろんOK。無理せず両膝をついた腕立て伏せでも、十分に運動効果はあります。 足を固定できる家具などを探して、腹筋もいいですね。手を頭の後ろで組んだり胸の前で組んだり、変えてやってみるのもよいでしょう。 筋トレはやりすぎもよくないので、10回とか10回×2セットとか、無理のない回数を決めて取り組みましょう! ひとりでお料理できるもん!(4月14日)1.電子レンジOKの耐熱容器に、卵、さとう、お好みで牛乳を入れて、よく混ぜます。 2.食パンを4つに切り、さきほど用意した卵の液に浸します。卵一つで食パン2枚分できました。 3.電子レンジで加熱します。1分くらいごとに確認して、2分くらいしたら食パンを反対にひっくり返すとムラなく加熱できます。合計4〜5分でできあがり! 様子を見て、火が通っていないようなら、加熱時間を追加してください。出来上がったら、そのままでもおいしいですし、シナモンパウダーやチョコレートソースなどをかけてもおいしくいただけます! 今日も包丁も火も使わない、電子レンジクッキングにレッツトライ!!(^-^) 休校中のお勉強(2年生)そこで今日は、2年生の先生から鍵盤ハーモニカの練習方法を紹介します。2年生以外の皆さんもぜひ試してみてくださいね。なお、PDFファイルが宇津木台小のHP、最初の画面の上部にあるアイコン、「臨時休校情報掲示板」の2年生のページに出ていますので、そちらもご覧ください。 休校中のお勉強(1年生)今日は1年生の課題についての紹介です。鉛筆の持ち方や字を書く姿勢などを担任の先生たちがまとめていますので、ぜひ見てまねしてください。なお、PDFファイルが宇津木台小のHP、最初の画面の上部にあるアイコン、「臨時休校情報掲示板」の1年生のページに出ていますので、そちらもご覧ください。 休校中の過ごし方(すぎの子)詳しくは、宇津木台小HPの始めの画面の上、【臨時休校情報掲示板】の「すぎの子より」のページを開けますと大きく見ることができますので、そちらでご覧ください。 おうちで運動できるもん!(4月13日)ラジオ体操、全身運動ができる運動です。いつも以上に腕や足、体をよく伸ばすことを意識して取り組みましょう。ちなみに、NHKのEテレでは朝6:25〜6:30、NHK総合テレビでは朝9:55〜10:00と14:55〜15:00にテレビでも体操を放映していますから、一緒にやってみるのも運動になると思います(*^^*) ひとりでお料理できるもん!(4月13日)1.とろけないチーズをクッキングシートにおき、電子レンジにかけます。様子を見ながら、カリカリするまで加熱します。 2.カリカリしたらできあがり! ちょっとお腹が空いた時にピッタリだと思います。 加熱後すぐはとっても熱いので、口もやけどしないように気を付けましょう。そして、とろけるチーズではカリカリなりませんので、とろけないチーズでやりましょう。レッツ トライ!! |