2021年 2月16日(火) 避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。2月13日の夜には、東北地方を中心とした大きな地震がありました。火災でも地震でも日頃からの心構えが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月15日(月) 大きな虹

土砂降りの雨のあと、大きな虹がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 2月15日(月) さらにきれいに

先日作成していただいた図書室の本棚にクロスを張り、さらにきれいに仕上げていただきました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月15日(月) 1年生 進路学習

自分に合った職業を探そう
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 2月12日(金) 剣道

1年生の体育の授業で剣道を行っています。剣道を指導していただくボランティアティーチャーの気合のこもった授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月12日(金) 剣道

1年生の体育の授業で「剣道」を行っています。剣道を指導していただくボランティアティーチャーの気合のこもった授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月12日(金) 2年生 理科実験

2年生の理科実験のようすです。
鉄を酸素の中で燃焼させる実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月10日(水) 畑の片付け

大根の収穫も全学年終わり、今日は3年生に「畑の片付け」をしてもらいました。畑に残ったマルチのごみなどを拾ったり、たい肥・肥料を運搬し倉庫に収納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月 9日(火) 新入生保護者説明会

来年度、本校に入学予定の新入生保護者説明会が行われ、多くの皆さんが参加してくれました。説明会の後は、標準服・体育着等の採寸を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月 8日(月) 生徒会朝礼

緊急事態宣言の延長に伴い、今回もリモートで生徒会朝礼を行いました。画面に資料を映し出すなど、リモートならではの演出も見られました。今回は、保健委員会を中心にまとめられた『With コロナ宣言』を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月 5日(金) ありがとうございました

2月9日(火)に行う『新入生保護者説明会』の資料の袋詰めを、PTA本部役員の方々にやっていただきました。副校長先生も一緒に作業し、スピーディに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 2月 4日(木) 林業体験学習

1年生は、林業体験学習を行いました。ボランティアティーチャーに今日の作業の説明を受け、いざ学校林へ。
今日の作業は、学校林に落ちた枯れ枝の片付けです。大きいものから小さいものまで、たくさんの枯れ枝を片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月 3日(水) 本棚の増設

PTAより図書が寄贈され、「ひよどり文庫」と命名されました。『贈呈式』にさきがけて、DIYの得意な保護者の方に図書室の本棚を増設していただきました。ひよどり山中学校を支えていただいている大きな力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月 2日(火) ひよどり文庫

昨日PTAから贈呈された本は、『ひよどり文庫』と名付けられました。
昼休みにはさっそく本を借りる生徒でにぎわいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 2月 2日(火) 市学力定着度調査

1年生では、八王子市の英語の学力定着度調査をおこないました。緊張した雰囲気に包まれます。
写真は上から、1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 2月 1日(月) 全校朝礼 図書贈呈式

全校朝礼の中で、PTAから図書を寄付していただいたことをお知らせし、生徒への贈呈を行いました。PTA活動として行っている「制服リサイクル」によって積み立てられたお金を利用し、64冊の本を寄付していただきました。

【写真上】
寄付に至ったいきさつなどをお話するPTA会長さん。

【写真中】
生徒への贈呈式

【写真下】
贈呈式に備え、寄付していただいた本を並べる図書委員。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 2月 1日(月) 全校朝礼 満点賞

図書室から、リモートで全校朝礼を行いました。
校長先生のお話の後、始業式の日に行った「冬休みの課題確認テスト」の満点賞の表彰を行いました。
全校で満点賞を受賞した生徒は、英語75人、数学66人、国語20人でした。3年生の代表生徒が賞状を受け取りました。写真は上から、国語、数学、英語の受賞シーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年 1月29日(金) 横浜校外学習

八王子と“絹の道”で縁のある横浜を探索します。各班は、実行委員と班長を中心にコースづくりを行っています。写真は上から、1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 1月28日(木) 3年生 技術科

オーロラクロックを使って、プログラミングです。
目覚まし時計のメロディーづくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年 1月28日(木) 3年生 美術科

木彫をほどこした手鏡も完成間近です。
塗装も丁寧に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連