3月9日の給食・キャンディポテト ・でこぽん ・牛乳 今日の主食は、6年生のリクエスト第2位のメニュー『みそラーメン』でした! 少しの差で第3位になったのは、スパゲティミートソースでした。 麺は給食に登場する機会が少ないため、とても人気ですね。 みそラーメンはもちろんですが、付け合わせのキャンディポテトも大人気で『レシピください!』『また食べたいな〜!』という声が多かったです。 来週はいよいよ1位のメニューが出ます。 お楽しみに☆ 写真1 みそラーメンのスープ 給食なので、野菜がたっぷり入っています 写真2 キャンディポテト スティック状のさつまいもをカラッと揚げ、 バターと砂糖で作ったシロップをからめます 3月8日の給食・しらす入り卵焼き ・コロコロ煮n ・小松菜の煮浸し ・牛乳 今日は『骨強化』献立でした。 丈夫な骨を作るためには『カルシウム』が必要です。 カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われ、 将来スカスカな骨になってしまいます。 今日の卵焼きにはしらす干しが、そして煮浸しには小松菜が入っていました。 どちらもカルシウムがたっぷりの食品です。 給食でも家でも、今からしっかりと『カルシウム』を多く含む食品をとるようにしましょう! 写真1 しらす干しをたっぷり入れた卵焼き 出汁としらす干しの塩分を利用し、素材の味を生かした味付けにしました 3月5日の給食・ツナの山河焼き ・けんちん汁 ・のり和え ・牛乳 今日の主菜『ツナの山河焼き』は、ツナ、豆腐、豚肉、野菜を混ぜてみそで味付けをし、成形して焼いたものです。 子どもたちはよく食べていました◎ 写真1 ツナの山河焼き 種をねっているところ 写真2 焼き上がったところ 3月4日の給食・福神漬け ・野菜スープ ・牛乳 今日は3月の中で一番野菜の使用量が多い献立でした! 八王子市では『野菜350(さんごーまる)』といって、野菜を1日に350g以上食べて、毎日を元気に、病気を予防しましょうという健康作りの取り組みをしています。 今日の献立を全て食べると、170gの野菜がとれます! 足りない180gはお家で食べてくださいね。 写真1 1年生の教室 カレーライスのおかわりに、長い行列ができていたのでパチリ☆ 今日はご飯もカレーもたくさんありましたが、ほとんどのクラスが食缶を空っぽにして返してくれました◎ 3月3日の給食・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・牛乳 今日3月3日は女の子の健やかな成長と幸せを願う行事、『ひなまつり』です。 それにちなみ、給食もひなまつりの行事献立にしました。 ひなまつり白玉には、ひし餅と同じ3色の白玉と、桃の節句にちなんだ桃を入れています。 今日は調理員さんがハートやくまの形の白玉も各クラスに入れてくれました。 教室でそのお話をすると、みんな喜んで探しながら食べていました! 写真1 白玉は給食室で手作りです。 ピンクはトマトピューレ、緑は抹茶を使って色をつけました 写真2 くまの形をした白玉 当たった人はラッキーでした 6年生を送る会 第2弾そして、フィナーレは6年生による合奏「紅蓮の弓矢」と「夜に駆ける」。さすがは6年生と思える迫力ある演奏で、体育館の5年生だけでなく各教室で見ている下級生たちも感動していました。 最後に委員会の引継ぎ式を終えて、5年生が6年生を見送ります。すでに涙を見せる児童もおり、卒業までの15日間を6年生と共に大切に過ごしていきたいと思います。 6年生を送る会 第1弾三密を避けた新しい形での送る会は、初めての試みです。6年生は体育館に常駐しつつ、他の学年はその都度、体育館に来て披露する、終わったら次の学年へバトンタッチというものでした。 合奏、歌、ダンスなど、時には寸劇を交えての出し物を、どの学年も一生懸命に披露していました。一人一人が輝いて見えたのは、きっと、6年生を喜ばせるんだ、6年生に想いを届けよう、という思いで頑張ったからでしょう。とても感動的な出し物でした。 教室では、他の学年の様子を、モニターで見ていました。 時々、教室で見ている下級生にも呼びかけるなど、飽きさせない工夫をしていました。 3月2日の給食・あじのハーブ焼き ・粉ふきいも ・ミネストローネ ・牛乳 今日は洋風の献立でした。 主菜の『あじのハーブ焼き』は、あじにセロリ、バジル、パセリなどの香味野菜をまぶし、バターとオリーブ油をかけて焼いたものです。 あじには血液をサラサラにするEPA、頭の回転をよくするDHAなど、優れた栄養がたっぷりです。 学校だけでなく、お家でも食べてほしいお魚ですね。 写真1 焼く前のあじ きれいな焼き色をつけるため、バターとオリーブ油を上からかけて焼きました 3月1日の給食・マーボー豆腐 ・わかめスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 |