3月8日 栽培委員会の委員会活動発表栽培委員会の活動について、ナレーションと画像で説明してくれました。 学校内を彩る花たちを、栽培委員会が整えてくれていることがよく分かりました。 草花を大切に育てる七小の子供に育ってほしいと思います。 6年生を送る会コロナ禍であるため密を避け、6年生は体育館で待ち、1〜5年生は入れ替わりで6年生に対して感謝の気持ちを表現しました。6年生の前で催しを披露している学年以外は、チームスにより教室でWebによって他の学年の催しを見ました。 どの学年も工夫を凝らし、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを現わしました。 1年生から5年生にバトンを渡し終えた6年生はとても満足気であり、少し寂しそうでもありました。 3月も残り僅かです。学年末に向け、卒業生も在校生も気持ちを整えている様子が伺われました。 劇団風の子の観劇1・2年生(さくら学級)が鑑賞しました。 新型コロナウイルス感染症の対策として、学年ごとの鑑賞としました。 楽しいお話しだったので、子供たちはとても興奮して、大笑いしていました。 様々な国の特徴や楽しいエピソードが織り交ぜられ、あっという間の講演時間でした。 コロナ禍でもこのような講演をしていただいた劇団風の子さんに感謝したします。 子供たちは、興奮冷めやらぬ表情で教室に戻りました。 3月の保健室前掲示耳の役割やしくみを見たり、耳クイズをしたりできるようになっています。 毎日使う耳を大切にしていってほしいと思います。 きょうの給食2月24日(水)ししゃものいそべやき いなかじる こまつなのにびたし くだもの 牛乳 きょうの給食2月22日(月)たらじる 香りキャベツ くだもの 牛乳 きょうの給食2月19日(金)ワカサギ甘酢づけ ひじきの煮物 とんじる 牛乳 算数科「速さ」「く・も・わ」のように「み・は・じ」という式の立て方を学習した子供たちは、それを使って学習問題に取り組んでいます。「速さ」の学習は、算数の学習の中でも難しい内容ですが、粘り強く問題を解いている子供たちの姿があります。 外国語 I want to go to kenya(行ってみたいところ)クラブ見学をしました。見学後、「どのクラブも楽しそうだった。」「はやくクラブに入りたいです。」とわくわくした表情を浮かべていました。 きょうの給食2月18日(木)豆腐の田楽焼き かぶのみそしる 東京うどのきんぴら 牛乳 体育「跳び箱」の授業が始まりました。きょうの給食2月17日(水)大学芋 フルーツヨーグルト 牛乳 きょうの給食2月16日(火)パン ウインナーソテー スタンポット グロンテスープ くだもの 牛乳 きょうの給食2月15日(月)小松菜汁 茎わかめのきんぴら くだもの 牛乳 3月1日縦割り班で長縄跳び長縄跳びが苦手で、中々に入れない友達には優しく声をかけています。 特に、5,6年生の高学年の優しい一言や入るタイミングで肩をポンと合図する姿に、様々あった1年間での成長を感じました。 卒業式の準備1子供たちも少しずつ卒業式に向けて準備を始めています。今日は自分たちの立ち位置を確認しました。 6年生は卒業が間近となりました。卒業生として、各々で自分のまとめをしているところです。 長縄フェスタ(2回目)前回より少し慣れた様子で、とても楽しそうに跳んでいました。 まだ少し気温が低いですが、元気に長縄跳びを楽しんでいました。 長縄フェスタ(長縄跳び)を行いました。長縄は入るタイミングが難しいのですが、苦手の子供に高学年の子供がやさしく教えてくれていました。なかなか飛べなった子供が良いタイミングで飛べてとても喜んでいる姿が見られました。風が強く寒い朝でしたが、とっても華やいだ中休みの校庭でした。 2月の保健室前掲示自分や周りの友達のことを、できるだけ前向きに捉えられるようになってほしいと思い、『リフレーミング』についての掲示をしています。 みんなの良いところをたくさん見つけられるといいですね。 |