2020年 8月 5日(水) 3年 学年集会

3年生の集会では、先生から1学期を振り返って、また夏休みの過ごし方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 1年 学年集会

終業式後、各学年の学年集会が行われました。1年生も、生徒による進行ができるようになりました、。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月 5日(水) 終業式2

放送による終業式において、各学年代表生徒による言葉が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 終業式1

【写真上】 ただいまより、終業式を行います。
1学期の終業式。コロナウイルス感染症対策のため、放送による式となりました。

【写真中】校長先生の話
今年度の中学校の夏休みは異例の17日間です。
新型コロナウイルスの影響がまだまだ心配される今年の夏休みですが、皆さんは何をして過ごす予定ですか?世間では「Go toトラベルキャンペーン」と言い、旅行をしましょうと掛け声をかけています。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだコロナが心配で、外出する気になれないという人も多いはずです。
ひよどり山中学校では、短い夏休みですが「教育相談」「学習教室」「部活」を行います。8月24日(月)の始業式に良いスタートが切れるよう、リズムよく生活してください。
まだまだ“おうち時間”を過ごすことになりそうな今年の夏。おうちの中でも、自分の知らない世界にふれたり、いろいろな人とコミュニケーションをとるなどして、気分をリフレッシュさせましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 5日(水) 終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】ただいまより、終業式を行います。
1学期の終業式。コロナウイルス感染症防止対策により、放送による式となりました。

【写真中】校長先生の話
今年度の中学校の夏休みは異例の17日間です。
新型コロナウイルスの影響がまだまだ心配される今年の夏休みですが、皆さんは何をして過ごす予定ですか?世間では「Go toトラベルキャンペーン」と言い、旅行をしましょうと掛け声をかけています。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだコロナが心配で、外出する気になれないという人も多いはずです。
ひよどり山中学校では、短い夏休みですが「教育相談」「学習教室」「部活」を行います。8月24日(月)の始業式に良いスタートが切れるよう、リズムよく生活してください。
まだまだ“おうち時間”を過ごすことになりそうな今年の夏。おうちの中でも、自分の知らない世界にふれたり、いろいろな人とコミュニケーションをとるなどして、気分をリフレッシュさせましょう。

2020年 8月 4日(火) 大掃除

一学期の締めくくりの大切なイベントです。きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 3日(月) 2年生の放課後活動

2年生では、畑の雑草の取り残しを、放課後にボランティア生徒を募って、行いました。暑い中、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 8月 3日(月) 卒業アルバム

3年生の卒業アルバム作成のため、写真屋さんが各クラスの各場面を撮影して回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 8月 3日(月) 3年生 いのちの大切さを共に考える日

各学年ごとに設定した「いのちの大切さを共に考える日」。本日、3年生の実施により、全校実施となりました。校長先生の講話(写真上・中)、DVD「SOSの出し方」の視聴(写真下)により、命の大切さについて改めて考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月31日(金) 2年生 畑作業

雨が続いて、なかなか作業ができずにいた2年生です。
伸び放題になっていた雑草との戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月31日(金) 八王子市立学校におけるWeb会議ツールの利用開始について

八王子市立ひよどり山中学校 保護者の皆様

本市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、再び臨時休業が行われた際のお子様の状況把握や学習の支援のため、この度Web会議ツール「Teams」を全ての市立学校において下記のとおり導入することといたしました。
 つきましては別紙を確認し、同意のうえ、御準備をお願いいたします。

1 各御家庭における準備
本日配布する、「Microsoft Teamsアカウント情報通知書」及び「Microsoft Teamsの利用方法」を御参照の上、配付した児童・生徒用のID及びパスワードを使用して利用してください。
※パスワードは児童・生徒本人が使用するために使い、他の人には教えないよう御家庭でも御指導をお願いいたします。
・ひよどり山中学校ホームページ内「学校生活・学校公開のお知らせ」の『Teams』
1【保護者向け】「Web会議ツール『Teams』利用規約」
2【保護者向け】Microsoft Teams家庭向け利用ルール
3【保護者向け】Microsoft Teamsの利用方法【デスクトップ版】
4【保護者向け】Microsoft Teamsの利用方法【モバイルアプリ版】
をご覧の上、セットアップをお願いいたします。

2 目的
学校や家庭において児童・生徒の状況把握や学習支援を行う。

3 導入するサービス
  Web会議ツール「Teams」
Microsoft社のサービスで、映像や音声による双方向通信を行う機能を有したサービスです。

4 導入期間
  令和2年7月31日(金)から



2020年 7月30日(木) 1年生 林業体験学習

1年生は、林業アドバイザーの 山田さんを招いて、今学期初めて学校林で作業しました。鎌を使って下草刈りです。慣れない作業に四苦八苦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月30日(木) 梅雨の晴れ間に

ようやく日差しがちょっとだけ戻ってきました。3年生女子の体育の様子です。グランドで元気に体を動かしました。

写真下は、校庭の雑草を掃除してくれている用務員さんです。雑草との戦いは、生徒ばかりではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月29日(水) 2年生 いのちの大切さを共に考える日

【写真上】 校長講話
平成30年8月28日、八王子市内に在住する当時中学2年生の女子生徒が、走行する電車に身を投げ、同年9月10日に亡くなりました。事故当日、この女子生徒の自室から、両親に宛てた置き手紙(遺書)が発見され、部活動の先輩との間でSNS上でのトラブルがあったこと、このトラブルを契機にこの女子生徒が不登校となったこと等を把握し、いじめが疑われました。
八王子市の中学校には現在、約13000人の生徒が在籍しています。その中で、自殺事例がこの1件だとすれば、確率的には13000分の1、0.01%に満たないものです。しかし、ひとたびこのような事故が発生すれば、この生徒及び家族にとって取り返しのつかない悲劇であるとともに、とても大きな社会的影響と未来のある若者の命が失われるという大きな社会的損失になります。

【写真下】DVD「SОSの出し方」
自分を大切に
相手を大切に
ひとりひとりを大切に
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 7月28日(火) 指揮者講習会

合唱コンクールに向けて、指揮者講習会を行っています。3年生がデモンストレーションしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 7月28日(火) 3年生 トマトの収穫

3年生は、畑の雑草取りをしたり、トマトの棚の補修もしました。真っ赤に色づいたトマトの収穫もバッチリです。

写真下は、畑のお手入れに来ていただいたPTA役員の方の作業の様子です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月27日(月) 1年生 いのちの大切さを共に考える日

厚生労働省と警察庁の調査によると、2019年の全国の自殺者は2万169人と10年連続で減少しましたが、10歳代の子供だけが前年より増えて659人(前年比60人増)です。3年連続の増加で、過去20年間で最も多いということです。小学校高学年から高校生までの実態調査によると、死亡原因のトップは「自殺」。続いて「不慮の事故」「病気」です。
みなさんには是非、「人との関わり」「いじめ問題」そして「命の大切さ」を考えて欲しいと思います。
画像1 画像1

2020年 7月22日(水) あいさつ運動 最終日

「元気にあいさつをする」「メリハリをつける」は今年度のテーマです。
各委員会の代表によるあいさつ運動。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 7月21日(火) 避難訓練

今年度初めての避難訓練。やっと実施することができました。今日は「避難経路の確認」が目的でした。
校長先生からは、「指示を聞きその通りに行動すること」無事が確認できたら次は「困っている人の力になること」の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月21日(火) 3年生 農業体験学習

この季節は、「雑草との戦い」です。各クラスで時間を分けて雑草と戦いました。
PTAのコーナーも手伝ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連