山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜9月8日(火)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・五目豆腐
・なめこ入りみそ汁
・わかめとにんにく炒め
・牛乳

〜9月7日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・あんかけ焼きそば
・わかめとえのきのスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

 

9月7日 たてわり班活動

 1校時に、たてわり班活動を行いました。
 たてわり班活動は、異学年・異年齢によって構成される集団活動を通して、子供たちが活動を楽しみながらお互いに思いやったり協力し合ったりすることの大切さを学んでいくことをねらって行われています。また、下級生をまとめていこうとする、6年生のリーダー性を育てることもねらいの一つになっています。今年度初めての活動に向け、リーダーである6年生は、しっかりと準備をしてこの日を迎えました。自己紹介の後、6年生が計画したYES NOゲームやビンゴゲームなど、ソーシャルディスタンスを考慮した室内レクを楽しみました。
 お互いに早く顔と名前を覚えて、校内での触れ合い・交流が増えてくるといいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月4日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・天丼
・岩のりのお吸い物
・小松菜の油揚げの煮浸し
・牛乳

「今日は、食べよう!学ぼう!東京の料理です。東京は江戸とよばれていました。江戸の食の四天王といわれる、うなぎ・すし・てんぷら・そばは日本食の代表ですね。今日は給食で天ぷらを揚げました。カボチを一つ一つ包丁で切るのは大変でしたが、子供たちもたくさん食べてくれました。」

〜9月3日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・野菜スープ
・ヨーグルトブルベリーソース
・牛乳

「今日は八王子産ブルーベリーを使いヨーグルトソースを作りました。八王子でとれる農産物や旬の味を知ってもらいたい。そんなおもいを込めて給食を作っています。これからも八王子でとれた農産物を紹介していきます。」

〜9月2日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・鯖のおろしソース
・みそけんちん
・金時豆の甘煮
・牛乳

「今日は今が旬の魚【さば】をオーブンで焼き、大根おろしのソースをかけていただきました。魚は寒い冬を超すために栄養をたくさん蓄えていますので、とてもおいしいんですね。子供たちもたくさん食べてくれました。」

〜9月1日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・カレーライス
・わかめとツナのレモンサラダ
・冷凍ミカン
・牛乳
「9月1日は防災の日です。災害が起こったときに自分の身を守るための訓練や家族の避難場所や連絡先の確認をしておきましょう。」

〜8月31日(月)の献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・みるくぱん
・タンドリーチキン
・コーンポテト
・ミネストローネ
・牛乳

「夏休みも終わり、二学期が始まりました。9月もまだまだ暑い日が続きます。睡眠と栄養をしっかっりとって、元気いっぱに二学期をスタートしてください。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ