3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とてもよいお天気になりました。
今日は、3年生が社会科見学で、小比企町の中西農園さんに行きました。
東京都の中で農業が一番盛んなのは八王子市ですが、八王子市の中で一番盛んなのは小比企町、つまり、ここは東京都の中で一番農業が盛んな地域ということになります。
中西さんから、ここで行っている農業について、お話を伺いました。

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ゆかりご飯
・さんまの筒煮
・かきたま汁
・キャベツの生姜風味
・牛乳

今日の主食は今が旬の魚『さんまの筒煮』でした。
さんまは季節によって移動する魚です。
北の海から南の海へ向かう秋が、一番脂がのっていて美味しい季節です。
体を作るタンパク質のほかに、血液をサラサラにするEPAなどの栄養が豊富です。
今年は不漁のため高価ですが、浅川小の子どもたちのために、魚屋さんが680本、しっかり仕入れてくださいました。

写真1 新鮮なさんま
写真2 2釜に分けてじっくり煮ました

10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・とまと入りドライカレー
・大根ごまサラダ
・野菜のスープ煮
・牛乳

10月27日は『はちおうじ読書の日』といい、本に登場する美味しそうな食べ物を給食で食べる取り組みをしています。
今年は『やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち(著者:なかやみわ)』という絵本で、給食ではドライカレーに生のとまとを入れて作りました。

1.2年生には絵本の読み聞かせと、とまとに関するクイズのミニ授業を行いました。
その後給食の時間にそのクラスを回ると、普段残しがちな野菜もしっかりきれいに食べていました◎
『やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち』は浅川小の図書室にも置いてあります。
興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。

写真1 ドライカレーに入れたとまととなす
写真2 美味しい!のポーズをしてくれた1年生のみんな

姫木平移動教室 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
?









鷹山ファミリー牧場では、牛の乳搾り体験、トラクター乗車体験をしました。
乳搾りは大きな牛の体を間近に見て、子供たちは圧倒されていました。
トラクター乗車体験は、後ろの籠に乗せてもらいましたが、思った以上にスリル満点で、泣き出す子までいたほどです。

その後は、昼食のローストビーフ丼、食後にソフトクリームをいただきました。

姫木平移動教室 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場では、牛の乳搾り体験、トラクター乗車体験をしました。
乳搾りは大きな牛の体を間近に見て、子供たちは圧倒されていました。
トラクター乗車体験は、後ろの籠に乗せてもらいましたが、思った以上にスリル満点で、泣き出す子までいたほどです。

その後は、昼食のローストビーフ丼、食後にソフトクリームをいただきました。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・えびチャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・ワンタンスープ
・牛乳

今日は中華の献立でした。
ワンタンスープには80グラムの野菜を使っています。
そのほかに豚肉やワンタンも入ってボリューム満点でしたが、とても人気があり、どのクラスも残りがほとんどありませんでした◎
だんだんと気温が下がってきて食欲が増すのか、毎日とてもよく給食を食べているあさっこです。

写真1 ワンタンを入れているところ
    今日は大釜に目一杯、120キロのワンタンスープができました

10月20日の給食

画像1 画像1
・さつまいもご飯
・肉豆腐
・ほうれん草ソテー
・プルーン
・牛乳

姫木平移動教室 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立岩和紙工房では、うちわ作りをしました。
師匠の話をしっかり聞けていたので、どの子も上手にできていました。
絵付では、予め描いてきた下絵をもとに、熱心に描いていました。
これも貴重な移動教室の思い出となるでしょう。

姫木平移動教室 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?朝食の時間です。










食堂には、手指消毒をしてから入ります。
昨日担任の逆鱗に触れた集団行動ですが、今日は食事係が前に立つと、次第に静かになり、挨拶ができました。
やればできる素晴らしい子供たちです。
片付けも、班で協力してできていました。

姫木平移動教室 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
キーンと冷える外で、朝の会を行いました。
ラジオ体操で体を温めた後、一日の予定を確認しました。

姫木平移動教室 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝を迎えました。
早々に目が覚めてしまった子もいたようですが、起床時刻まではまだ寝ている子に気を配って、比較的静かに過ごしていました。
6:00ちょうどに、「コケコッコー」の合図で1日が始まりました。(大抵は、先生による放送の合図なのですが、、、。斬新です。)
検温、布団畳み、洗顔とテキパキ行動できています。

姫木平移動教室 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った食事です。
食事係が話を始めても、お喋りをやめない子が何人も、、、。

とうとう担任の堪忍袋の尾が切れました。
「集団生活は、自分勝手に行動して良いものではありません!」
バスの中でも注意を受けていた子供たちだったのですが、、、。

さて、失敗を次に生かせるでしょうか?

姫木平移動教室 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に着いた後は、開校式をして施設の方に挨拶をした後は、生活班ごとの行動になります。
部屋ごとに避難訓練(非常口の確認)、今日の振り返りなどをしていました。

姫木平移動教室 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
行動班では、楽しそうにおしゃべりをしながら、仲良く歩いていました。
「マジカルバナナ」をしているグループがありました。「バナナと言ったら黄色い」「黄色いと言ったら、、、」と続くあれです。

「・・・楽しいと言ったら移動教室!」という子供の咄嗟の答えに、移動教室ができて本当によかったと、ニヤニヤしながら聞いていました。

姫木平移動教室 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山山頂からは、グループ行動です。
3つのチェックポイントを通り、ゴールを目指します。

姫木平移動教室 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山山頂です。最高に良い天気です。景色も素晴らしいです。

ただ、気温は15度はあることになっていますが、風が吹いていて、体感気温は、10度以下。
鼻水が出てきます。

姫木平移動教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山肩に到着しました。
ここからハイキングに出掛けます。

姫木平移動教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山スカイプラザに着きました。
だいぶ早く着きましたが、ここでお昼ご飯です。

3蜜対策のため、テーブルには片側だけ、また寒いですが換気のため窓は開け放してあります。

姫木平移動教室 その1

画像1 画像1
昨日の雨模様とは打って変わって、清々しいお天気となりました。
今日から2日間、5年生は長野県の姫木平方面に移動教室に行ってきます。
出発式の後、出勤していた職員や、6年生有志が見送りをしてくれました。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ミルクパン
・鮭のハーブ焼き
・ペンネのトマトソース
・野菜スープ
・牛乳

今日の主菜は『鮭のハーブ焼き』でした。
鮭にはカルシウムの吸収率を高めるビタミンDという栄養が多いので、牛乳と一緒に食べるとより骨強化につながりますね。
教室に本物の大きさの鮭の媒体を持って行くと子どもたちは興味津々で見ていました。
今日は鮭のハーブ焼きと副菜のペンネのトマトソースが好評で『美味しかったです!』『もっと大盛りで入れてほしかった〜!』など、嬉しい声をたくさん聞くことができました。

写真1 鮭に下味を付けているところ 今日は北海道産の生鮭を使いました
写真2 焼き上がったところ 下味を付けた鮭にパン粉を振って焼きました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31