昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

6/1 6年生前半組が登校しました

 今日から全学年の分散登校が始まりました。まずは6年生の前半グループが登校しました。
 2組の教室の出入り口には、手洗いのマークとあいさつのマークがつけられていました。1組の社会科では、基本的人権の尊重、国民主権、平和主義の三原則についての学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 6年生後半組が登校しました

 6年生の後半グループが登校しました。
 算数では、繰り返し学習してきた線対称・点対称な図形と今週学んだ分数×整数、分数÷整数の練習問題に取り組みました。
 理科では、気体検知管を使って、空気中の酸素や二酸化炭素、窒素の割合を調べました。実験では、どんな結果になるのか楽しみにしている様子や気体検知管に表れる様子を見て驚く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 4年生の様子

 4年生は、わり算のひっ算の仕方を先生と一緒に確認しました。その後、それぞれが練習問題にも取り組んでいました。わり算のひっ算は、今後も生活の中で使うことも多く、大切な学習です。しっかり身に付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 1年生の様子

 1年生は、6から10までの数字について学んだり、4はいくつといくつ?という学習をしたりしました。4両の電車のうち、トンネルにかくれている車両の数を推測しながら楽しく学んでいました。2組は身体測定もしました。待ち方が、とてもじょうすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 上手に縫えたかな

 つくしの6年生は、ミシン縫いの学習をしていました。初めてだそうですが、真っすぐに縫えていて、とても上手でした。いつかステキな作品が出来上がるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

5/29 6年生前半組が登校しました

 6年生前半グループが登校しました。写真は社会科の様子です。国会や内閣についての学習をしました。三権分立のしくみを学級にたとえ、良い学級になるためにどうしたらよいかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 3年生、5年生、つくし学級が登校しました

今日は午前中に3年生、5年生、つくし学級が登校しました。
3年生は、新しい漢字の学習をしました。5年生は毎日の予定表の書き方や来週の登校についての説明を聞きました。つくし学級は、学級での活動と身体測定をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 分散登校 2年生

 2年生は、実際に時計を手にして、時刻についての学習をしました。「自分が起きる時刻を『午前』を付けて言ってみましょう」という先生の問いかけに「午前4時」と答える子も…。2組は、身体計測も行いました。みんな、待ち方がとても上手で、成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 6年生 少人数指導

 6年生は、今日も朝から3時間の学習をしました。音読の工夫についてみんなで話し合ったり、分数のわり算の計算の仕方を考えたり、いろいろな気体の中で、ろうそくがどのように燃えるかの実験をしたりしていました。酸素の中で、ろうそくが鮮やかに燃えた時には、みんなびっくりしていました。つくし学級の6年生は、みんなで植えた夏野菜に水やりをしてから下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生と4年生が登校しました

 午前の後半グループ、1年生と4年生が登校しました。1年生はひらがなの学習と、1組だけ身体計測をしました。順番を待っている間の並び方が、とても上手でした。1年2組は金曜日に計測を行います。4年生は、家庭学習を進めるために、わり算のひっ算の仕方について、先生と確認をしていました。しっかりお話が聞けていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 3年生と5年生が登校しました

 先週より早い時間に3年生と5年生が登校しました。3年生は、漢字の学習と身体計測を行いました。5年生は、1学期のめあてを書いていました。どんなことをめあてにしたのでしょうか。学校再開後は、新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。この後は、1年生と4年生が登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年生、2年生、つくし学級 登校日2

 2年1組は、分散登校を利用して身体計測を行いました。子供たちは、床に貼ってある足跡マークにしたがって、上手に距離をとって並んでいました。2組は27日(水)に行います。つくし学級は、帰る前に夏野菜の苗を植えました。実がなるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年生、2年生、つくし学級 登校日1

 今週から1〜5年生、つくし学級も週に2回の登校になりました。今日は、6年生と、2年生、つくし学級の登校日です。6年生は、分数の計算や三権分立などについて学びました。つくし学級の6年生は、あとから登校してくる下級生のために、夏野菜の苗を植える準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 6年生の少人数指導

 6年生が週3回登校するようになって、2週間が過ぎました。今日も朝早くからグループ別に学校で学習をしました。算数では対称な図形の作図をしたり、理科ではものが燃えるしくみを実験で確かめたり、道徳では個性の伸長について学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 分散登校2

 3年生は、来週「わり算」が家庭学習になっているため、その導入を短時間で行い、5年生は、個々で課題を行いながら、個人写真の撮影を行っていました。つくし学級は、野菜の苗を植える相談をしていました。どの学年・学級も、短い時間を活用して、学校再開に向けての準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 分散登校

 あいにくの雨ですが、今日は3年生と5年生、つくし学級の1〜5年生が登校しました。「おはようございます」と、子供たちの元気なあいさつが聞こえると、とても嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 2年生 野菜の苗植え

 2年生は今日の登校で、きゅうり、なす、ピーマン、ミニトマト、枝豆の苗を植えました。お子さんがどの苗を植えたのか、おうちで聞いてみてください。活動に夢中になると、ついつい「密」になりがちですので、何人かの教員で声をかけながら活動しました。早く学校が始まって、毎日苗の成長が見られるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 6年生登校

 おはようございます。8時半から午前組の6年生が登校しました。手指の消毒を行い、健康観察のために間隔を空けて並んで待ちます。これから消毒された教室で、学習の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 クラブが始まる4年生

 4年生は、今年度からクラブ活動に参加します。とは言うものの、臨時休業のため全く組織づくりができていません。そこで今日は、分散登校を利用してクラブ活動の希望調査をしました。その間に一人一人顔写真の撮影なども行い、学校再開に向けて少しずつ準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、学校に慣れたかな?

 分散登校も2週目に入りました。1年生も時間を守って上手に登校できています。時計を見ながら声かけしてくださったり、学校まで送ってくださったりと、保護者の皆様には多々ご協力いただいていることと思います。ありがとうございます。1年生が、少しずつ学校に慣れてくれることを願っています。また今朝は、通学路の見守りをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

配布資料等

年間行事予定

PTAより

Teams

ミライシード

おおるり展