第1回全校朝会
ようやく、全校児童が揃う日がきました。第1回全校朝会では、1年生から6年生、くわのは学級までの全校児童の初顔合わせとなりました。校長先生が、笑顔で一番嬉しそうでした。今日から通常学習が始まります。休業が長かった分、体や頭が慣れるまで時間が掛かると思いますが、気持ちを新たに、一歩ずつ前を向いて様々な活動に取り組んでいきます。
【学校生活】 2020-06-15 10:30 up!
クラブ活動オリエンテーション
クラブ活動オリエンテーションがありました。
今年度は、『子ども達がクラブを作る』ところから、活動が始まります。
コロナの影響で、活動が制限されることがありますが、
その中でも子ども達は学年関係なく知恵を出し合い、
できる範囲で意欲的に活動していました。
【学校生活】 2020-06-12 15:02 up!
こえのものさし
本来、「こえのものさし」は、国語の言葉の学習で用いられることが多く、その場に適した声を出せるようにするために活用します。本校では、それに併せて、コロナウイルス感染防止対策の一環として、「こえのものさし」を意識させる取組を学校全体で行っています。「マスクをしたうえで、必要以上に大きな声を出さないことで、飛沫感染をより防ぐことを目的としています。子どもは元気が取り柄なので、定着するには時間がかかると思いますが、「通常の会話は2のこえ」を指針とし、これからも朝の会等で児童に呼び掛けていきます。
【学校生活】 2020-06-11 11:41 up!
手洗いの様子
休み時間に手洗いをしている様子です。全学年を見回りましたが、自主的に手洗いをしている児童が多く見受けられました。ご家庭でもお子さんに声を掛けてくださっているのだと思います。ありがとうございます。
また、本日は10数名にハンカチを貸し出しましたが、学級数で考えると、クラスで1〜2名程度で、あとは全員ハンカチをきちんと持って来ることができました。休み時間や何か物を触った後、給食の前などに、自然と手洗いを行い、清潔なハンカチで手を拭く習慣を身に付けていけたらと思います。
引き続きご協力のほどよろしくお願いします。
【学校生活】 2020-06-11 11:07 up!
水筒持参について
本校の水道は飲料水として使用できますが、現在、感染防止も含め、手洗いうがいの徹底により、水道が混雑するため、水筒の持参をお願いします。水筒の中身は、水、お茶、スポーツドリンクや経口補水液のいずれかでお願いします。
【学校生活】 2020-06-09 11:46 up!
臨時休校中の子供たちからのメッセージ
【元八っ子ひろば】 2020-05-29 08:41 up!
登校日(1年生)
1年生が元気に登校しました。
マスク着用ではありますが、笑顔で「おはようございます!」とあいさつを交わしてくれました。ドキドキしながらも、先生の話をしっかりと聞いて、自分ができることは自分でやろうとする前向きな姿勢が見受けられました。
木曜日は個別・分散登校日です。保護者の皆様には、お子さんと一緒に通学路を確認しながらも、お子さん一人で登校できるようにご支援のほどよろしくお願いします。
【学校生活】 2020-05-25 11:16 up!
オンライン学習のためのタブレット端末等が整っていない家庭数調査について
八王子市教育委員会より、家庭にオンライン学習が可能なタブレット端末等が整っていないご家庭についての調査がありました。つきましては以下をご参照いただき、対象のご家庭は、5月20日(水)午前9時までに、学校(副校長 荒谷 電話623-0214)までご連絡をいただくようお願いいたします。
1 対象の家庭
日中に家庭でオンライン学習に使用できるタブレット端末等がない家庭
2 対象の家庭の判断基準
(1)タブレット端末(PC、スマートフォン)がいずれもない
→ 対象です
(2)タブレット端末(PC、スマートフォン)はあるが、保護者が常に携帯しているため使用できない
→ 対象です
(3)タブレット端末(PC、スマートフォン)はあるが、インターネット環境がない
→ 対象外です
(4)タブレット端末(PC、スマートフォン)はあるが、兄弟で共有しているため1人1台でない
→ 対象外です
(5)保護者が使用していないスマートフォンがある
→ 対象外です
3 注意点
本調査にご回答いただいたご家庭に必ず端末を貸し出せるものではありません。ご了承ください。
【学校生活】 2020-05-15 09:50 up!
清掃活動
個別・分散登校、昼食提供や補習学習等で児童が使った机や椅子、手すりや水道の蛇口等、毎日消毒液を使って拭いています。環境衛生を良好に保てるようにしています。
【学校生活】 2020-05-12 18:18 up!
布製マスク
7・8日の個別・分散登校日に、布製マスクを児童1名に対して1枚配布いたしました。併せて配布した保健だよりには、マスクの洗い方について記載しましたので、ご覧ください。登校日等にお使いください。
【学校生活】 2020-05-08 16:48 up!
健康観察表
以前、配布させていただいた健康観察表(〜4/30)の続きを学校ホームページの中の「配布文書」→「新型コロナウイルス関係」に格納しております。
健康観察表
また、5月7・8日の分散登校で新しい用紙を配布いたします。
感染症予防、拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。
【学校生活】 2020-04-30 12:06 up!
令和2年度 当面(5月7日以降)の本校の教育活動における基本的な方針について(学校から)
八王子市教育委員会からの通知により、児童の感染防止等を目的として、八王子市立小・中学校が「5月17日(日)までの間、臨時休業を延長する。」こととなりました。
このことを踏まえ、
・令和2年度 当面(5月7日以降)の本校の教育活動における基本的な方針について(学校から)
・令和2年度 当面(5月7日以降)の本市の教育活動における基本的な方針について(保護者宛)
・別紙・令和2年度 当面(5月7日以降)の本市の教育活動について(保護者宛)
についてホームページ内「配布文書」の中の「新型コロナウイルス関連」に文書を掲載しました。
必ず確認していただくようお願いします。
【緊急連絡】 2020-04-30 09:23 up!
臨時休業中における昼食提供について(希望調査)
八王子市教育委員会からの通知により、児童の感染防止等を目的として、八王子市立小・中学校が「5月17日(日)までの間、臨時休業を延長する。」こととなりました。
このことを踏まえ、5月11日(月)〜15日(金)の期間における昼食提供についてホームページ内「配布文書」の中の「新型コロナウイルス関連」に文書を掲載しました。
必ず確認していただくようお願いします。
【緊急連絡】 2020-04-30 09:17 up!
学校図書室における本の貸し出しについて
臨時休業期間の続く中ですが、学校図書の貸し出しができるよう、図書室の開放を行うこととします。図書の貸し出しを希望する児童は、以下の日程及び時間帯の中で学校に来てください。
1 日時 4月30日(木) 午前9時から正午まで、
または午後1時から3時まで
2 貸出冊数 3冊まで
3 返却日 学校再開後、担任からあらためて指示します
4 持ち物 本を持ち帰るための手提げ袋
5 その他
・新型コロナウィルス感染症の感染防止対策として、
図書室での読書はできません。
・マスクの着用にご協力をお願いします。
・前年度に借りた本を返却することもできます。
どうぞよろしくお願いします。
【学校生活】 2020-04-24 16:33 up!
きれいなお花
元八王子小学校には、きれいなお花がたくさん咲いています。
花ボランティアさんが日頃から大切に育ててくれているお花です。
子どもが登校していないのがとても寂しく感じますが、きれいなお花が教職員の心の癒しとなっています。
花ボランティアさん!本当にありがとうございます!
【学校生活】 2020-04-24 15:23 up!
チャレンジ10
ご家庭で楽しみながら取り組んでいただければと思います。
この用紙は、職員室前に置いてあります。
どうぞ、ご自由にお持ち帰りください。
【学校生活】 2020-04-17 19:26 up!
八王子市立学校における「子どものおうえんページ」の開設について
令和2年4月10日
保護者の皆様
八王子市教育委員会
八王子市立学校における「子どものおうえんページ」の開設について
平素より、本市の教育行政に御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます。
さて、本市では、政府による緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的として令和2年4月13日(月)から令和2年5月6日(水)まで市立小・中・義務教育学校における臨時休業期間延長を決定し、保護者のみなさまにはお伝えしました。
この度、八王子市教育委員会では、学校と児童・生徒との心のつながりをもたせるとともに、子どもたちの学習を支援するため、「子どものおうえんページ」を開設することといたしました。
つきましては利用を希望される御家庭は別紙を御確認のうえ、お子さまの状況に応じて御利用ください。
記
1 目的
・臨時休業期間に学校と児童・生徒との心のつながりをもつ
・児童・生徒の学習支援を行う
2 開始するサービス
・学校による動画配信等
・「学びのためのおすすめサイト」の公開
・英語音声教材「えいごでどういうの?」の紹介
・「八王子ベーシック・ドリル」の紹介
3 開始日時
令和2年4月13日(月)から
※市教育委員会及び学校の準備状況により、開始が遅れる場合があります。
あらかじめ御了承ください。
4 各御家庭における準備
別紙「各御家庭における『子どものおうえんページ』の閲覧について」を御確認ください。
5 その他
・本事業は急遽決定したものであるため、導入当初において様々な不具合が想定されます。何卒御理解と御協力を賜りますよう、お願いいたします。
・本事業は、各学校で出された課題とは異なり、あくまでも「サービス」となります。利用については、各御家庭での判断となりますことを御承知おきください。
・各サービスの利用料金は無料ですが、インターネットの利用は各御家庭の負担となります。特に携帯電話会社のモバイルデータ通信には利用料金が発生する場合があるため御注意ください。
【問い合わせ先】
八王子市教育委員会学校教育部指導課
(電 話)042−620-7412
別紙「各御家庭における『子どものおうえんページ』の閲覧について」
【はじめに】
各御家庭により環境が違うため、以下の点に御注意ください。
・各サービスは無料で利用できますが、インターネット通信の環境については御家庭の負担となります。特にモバイルデータ通信により料金が発生する場合がありますので御注意ください。
1.必要な機器等
・パソコン、タブレット、スマートフォン等、インターネットに接続できる端末
・インターネット通信環境
2.「子どものおうえんページ」について
(1)学校ホームページへの「子どものおうえんページ」の設置
・各学校のホームページに「子どものおうえんページ」を作成しました。各学校のホームページにアクセスし、トップページからお進みください。
内容の例
1.学校長からのメッセージ(動画)
2.英語音声教材「えいごでどういうの?」の案内
3.「八王子ベーシック・ドリル」(市HPへのリンク)
4.学校が作成した動画等
(2)「子どものおうえんページ」内での動画配信
・各学校のホームページ(トップページ)に動画が配信されます。
・動画により、パスワードが必要な場合があります。パスワードは学校からの一斉メール等にて通知されます。(パスワードをSNSにアップしたり、他の方へ知らせたりすることのないようにしてください。)
【学校生活】 2020-04-17 14:28 up!
オンライン学習のためのネットワーク環境の整っていない家庭数調査について
八王子市教育委員会から『「子どもたちの学びの機会保障」という観点から、オンライン学習のためのネットワーク環境が整っていない家庭に、東京都からモバイルルーター等を貸与する』という通知がありました。
お手数ですが、該当する方は、4/20(月)16:30までに元八王子小学校へ電話連絡(0426−23−0214)をよろしくお願い致します。
なお、本調査の結果を基にして、今後、ICT機器の貸し出しについては進行して参ります。途中での追加は受け付けかねるので、ご了承下さい。
【学校生活】 2020-04-16 13:35 up!
学習プリントの追加・配布について(希望する児童のみ)
各学級から配布された課題を終えた児童及び、希望する児童に対して、算数と国語のプリントを追加・配布します。復習プリントですので、どの学年のものを複数枚お取りいただいても構いません。職員室前のポストにありますので、職員室に一声かけて頂き、ご自由にお持ちください。プリントの裏には答えが載っていますので、ご家庭で丸付けをお願いします。学校への提出はございません。毎週、月曜日にプリントは更新(主に算数)・配布いたします。お子さんが取りに来る場合は、交通ルールを守るよう声掛けをお願いします。取りに来ることができる時間は、(平日)9:00〜16:30です。
【学校生活】 2020-04-16 12:33 up!
令和2年度 当面(4月8日から5月6日まで)の教育活動等について
令和2年4月7日
保護者の皆様
八王子市立元八王子小学校
校長 長田 猛
令和2年度 当面(4月8日から5月6日まで)の教育活動等について
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況の中、4月10日(金)までの間の臨時休業へのご協力をいただきありがとうございます。
本日、八王子市教育委員会からの通知(別紙)により、依然新型コロナウイルスの感染拡大防止の必要があることから、八王子市立小・中学校が「4月13日(月)から5月6日(水)までの間、臨時休業を延長する。」こととなりました。学校としても子供たちの気持ちと保護者のご負担を考えると大変心苦しい気持ちで一杯ですが、今後の対応につきましても本校では、市教育委員会の指示に基づき適切に対応を行い、感染拡大防止措置を講じてまいります。ご負担をお願いすることとなりますが、引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
なお、以下のことは現時点での決定ですが、感染状況による教育委員会の決定によっては、変更になる場合があります。その際は再度連絡します。
1 臨時休業の延長期間
令和2年4月13日(月)より5月6日(水)まで、臨時休業期間を延長する。
※今後の動向により、臨時休業期間が変更になることがあります。
2 登校日について
臨時休業期間は、児童の自宅待機を徹底するため、登校日の設定を行わない。
4月8日(水)〜10日(金)に予定されていた「登校日」は中止し、下記の通り「教科書等配布日」(教科書および課題の配布日)を設けます。
3 休業期間中の教科書等配布日について
〇日程・時間(児童又は保護者の方が取りに来られるようお願いします)
・1・2年生、くわのは学級:4月8日(水)午前9時から正午までの間に取りに来る
※原則1年生は保護者の付き添いをお願いします。
・3・4年生:4月9日(木)午前9時から正午までの間に取りに来る
・5・6年生:4月10日(金)午前9時から正午までの間に取りに来る
4 持ち物 ランドセル・回収物(4月6日に配布した封筒内のもの)・上履き
5 1学期の活動予定(中止・延期等)について
・定期健康診断(全学年) ➡「延期」
・遠足(全学年) ➡「中止」
・社会科・理科見学(全学年) ➡「中止または延期」
・コロラド州「ダン小学校」との国際交流(全学年) ➡「中止」
・日光移動教室(6年) ➡「延期」
・全国学力調査(6年) ➡「延期」
・4月保護者会(4月16日(木)) ➡「中止」
・PTA総会(4月22日(水)) ➡「中止」
・1年生を迎える会(4月27日(月)) ➡「中止」
・全校読み聞かせの会(5月13日(月)) ➡「中止」
6 連絡体制確保のお願いについて
今後の教育活動については、随時学校メール、ホームページにて連絡いたします。連絡体制の確保をお願いいたします
7 八王子市教育委員会からの通知(別紙)は、ホームページをご確認ください。
※ 学校連絡先 042-623-0214(副校長)
【学校生活】 2020-04-07 16:53 up!