1学年を対象とした「いじめ防止プログラム」
10月15日(木)の5・6時間目に体育館で、1年生は「ソーシャルスキルトレーニング」の一つとして、講師の先生(臨床心理士)をお招きして、「アンガーマネジメント〜より良い人間関係を築こう〜」の授業がありました。
英語検定試験の様子
受検級により教室が分かれ、熱心に問題を解いている様子。
登校時の「あいさつ運動」の様子
生活委員が当番制で、朝のあいさつ運動を行っています。
夜間学級 箏の学習会(事前学習)
10月14日は、来週行われる箏の学習会に向けた事前学習をしました。みんなで箏を演奏している動画を見ました。箏だけでなく、三味線や尺八、雅楽などの日本伝統の楽器の名前や音色についても学びました。来週の箏の体験が楽しみです。
夜間学級 授業風景2
先週の家庭科の授業では、それぞれ自分の理想の家を考えました。全員真剣に間取りや家具を選びました。家族の部屋や家具同士の色の組み合わせについてもじっくり考えました。技術では、工具の名前や使い方について勉強しました。写真を見ながら、どんな道具があるかについてプリントに書き込みました。
夜間学級 授業風景
10月に入りました。夜間学級にも秋がやってきました。先日、以前夜間学級にいらした先生から、十五夜のお供え物をいただきました。生徒はみんな興味深そうに見ていました。
ちょうど理科の授業では、惑星の勉強をしていました。みんな「すい、きん、ち、か、もく、どっ、てん、かい」とリズムよく言いながら覚えていました。 3年生 「進路学習」 体育館での様子
今日は、「総合的な学習の時間」にみんで進路についてで学習しました。
9月24日(木) 授業の様子
理科(1年生)と社会(1年生)
9月24日(木) 授業の様子
家庭科(2年生)と数学:少人数指導(2年生)
9月24日(木) 1年生は学年集会を行いました。
朝学活の時間に体育館で学年集会を行いました。
今日は、校長先生からのお話もありました。 9月15日(火)一斉委員会
今日から後期専門委員会の開始です。それぞれの委員会では、三役と活動目標や活動内容などを決めています。
・保健委員会・図書委員会・生徒会本部 9月12日(土)道徳授業地区公開講座
今年度は、コロナ感染拡大防止のため、学校運営協議会委員の方々のみの参観としました。授業と意見交換会の様子。
9月12日(土)授業の様子。
理科・体育(女子)・美術 の授業の様子。
月11日(金)実施 一斉委員会(2.3年生学級委員会と生活委員会)の様子。
前期の最終日の活動です。
夜間学級 1学期をふりかえって
8月5日は1学期最終日でした。1学期は手をこまめに洗ったり、距離をとったりと、いつもの学校生活と違うことが多くありました。そんな中でも生徒は毎日登校し、勉強に励んでいました。
終業式では、生徒会の生徒や校長先生からの話を聞きました。校長先生からは引き続き健康に気をつけながら夏休み、そして2学期を迎えるようにというメッセージがありました。 終業式後はオンライン授業の準備を全員でしました。 夜間学級 進路学習講演会
6月17日に、夜間学級では進路学習講演会を行いました。八王子若者サポートステーションの方々に来ていただき、コミュニケーションの大切さを教えていただきました。学校や職場でも使えるあいさつやおじぎの仕方についても、実演しながら教えていただきました。生徒たちもとても熱心に聞いていました。
夜間学級 学校再開しました
新型コロナウイルスの影響で休校が続いていましたが、6月1日から学校が再開しました。1日の学活では、学校のルールをスクリーンに映して伝えました。授業もスタートしました。3日の道徳ではいのちの大切さについてみんなで考えました。
1年 分散登校学級別の時間帯に登校し、前回の課題を提出後、新たな課題や配布物を受け取ります。 1年生の配布物は1人分がまとめて置いてあり、各自が椅子の上から持って行きます。 最後に出口付近で担任の先生に休校中の様子などを報告しました。 |