上柚木小の日々

1月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・チャーハン
・ツナポテトぎょうざ
・八王子産白菜のスープ
・牛乳

 今日は八王子産白菜を使ったスープを作りました。白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。
写真二枚目は、白菜の葉をスープ煮入れたところです。白菜の芯の部分は先に入れて煮込み、葉は最後に入れてさっと煮ました。

1月19日(火)「たてわり班活動 これまでありがとう」

画像1 画像1
 職員室前の廊下には、たてわり班を引っ張ってくれた6年生の写真が掲示してあります。1年間様々な計画を立て、準備をし、楽しい活動をしてくれた6年生、どうもありがとう!!

1月19日(火)「たてわり班活動 これまでありがとう」

画像1 画像1
 職員室前の廊下には、たてわり班を引っ張ってくれた6年生の写真が掲示してあります。1年間様々な計画を立て、準備をし、楽しい活動をしてくれた6年生、どうもありがとう!!

1月19日(火)「たてわり班活動」 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して楽しく活動しました

1月19日(火)「たてわり班活動」 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して楽しく活動しました

1月19日(火)「たてわり班活動」 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して楽しく活動しました

1月19日(火)「たてわり班活動」 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで協力して楽しく活動しました。

1月19日(火)「たてわり班活動」 その4

画像1 画像1
 こんな姿が見られました。

1月19日(火)「たてわり班活動」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月のたてわり班活動は6年生がリーダーとして活躍する最後の会です。2月から引き継いだ5年生が取り仕切ります。6年生と過ごすのも後3が月弱。互いに良い思い出ができることを願っています。
 最後には、6年生へ感謝の言葉が贈られました。次回から5年生のサポートにまわって、会を盛り上げてください。

1月19日(火)「たてわり班活動」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月のたてわり班活動は6年生がリーダーとして活躍する最後の会です。2月から引き継いだ5年生が取り仕切ります。6年生と過ごすのも後3が月弱。互いに良い思い出ができることを願っています。
 最後には、6年生へ感謝の言葉が贈られました。次回から5年生のサポートにまわって、会を盛り上げてください。

1月19日(火)「たてわり班活動」 その1

画像1 画像1
 1月のたてわり班活動は6年生がリーダーとして活躍する最後の会です。2月から引き継いだ5年生が取り仕切ります。6年生と過ごすのも後3が月弱。互いに良い思い出ができることを願っています。
 最後には、6年生へ感謝の言葉が贈られました。次回から5年生のサポートにまわって、会を盛り上げてください。

1月19日(火)「校内 書き初め展」 6年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から26日まで校内書き初め展を実施しています。一人一人が心を込めて書いた作品が展示されました。大変見ごたえがあります。今年度は児童のみの鑑賞になります。ご家庭に作品を持ち帰りましたら、ぜひ飾ってご鑑賞ください。

6年生の作品です。

1月19日(火)「校内 書き初め展」 5年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から26日まで校内書き初め展を実施しています。一人一人が心を込めて書いた作品が展示されました。大変見ごたえがあります。今年度は児童のみの鑑賞になります。ご家庭に作品を持ち帰りましたら、ぜひ飾ってご鑑賞ください。

5年生の作品です。

1月19日(火)「校内 書き初め展」 4年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から26日まで校内書き初め展を実施しています。一人一人が心を込めて書いた作品が展示されました。大変見ごたえがあります。今年度は児童のみの鑑賞になります。ご家庭に作品を持ち帰りましたら、ぜひ飾ってご鑑賞ください。

4年生の作品です。

1月19日(火)「校内 書き初め展」 3年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から26日まで校内書き初め展を実施しています。一人一人が心を込めて書いた作品が展示されました。大変見ごたえがあります。今年度は児童のみの鑑賞になります。ご家庭に作品を持ち帰りましたら、ぜひ飾ってご鑑賞ください。

3年生の作品です。

1月19日(火)「校内 書き初め展」 2年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から26日まで校内書き初め展を実施しています。一人一人が心を込めて書いた作品が展示されました。大変見ごたえがあります。今年度は児童のみの鑑賞になります。ご家庭に作品を持ち帰りましたら、ぜひ飾ってご鑑賞ください。

2年生の作品です。

1月19日(火)「校内 書き初め展」 1年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から26日まで校内書き初め展を実施しています。一人一人が心を込めて書いた作品が展示されました。大変見ごたえがあります。今年度は児童のみの鑑賞になります。ご家庭に作品を持ち帰りましたら、ぜひ飾ってご鑑賞ください。

1年生の作品です。

1月19日(火)「4年生 道徳『ありがとう』」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳では、『あいさつ』をとおして考えていました。「ありがとう」という言葉には深い意味が込められていることを知った登場人物と同じように、子供たちも考えていました。意味をかみしめながらする「あいさつ」は今までよりちょっと違うと思います。

1月19日(火)「4年生 外国語活動『What do you want?』」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の欲しいものを対話しながら言うことで、外国語に慣れ親しみ自ずと外国語が出るように工夫しています。様々な食べ物の名前も覚えることができました。

1月19日(火)「3年生 理科『じしゃくのせいしつ』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石がものを引き付ける様子を、実験を通して学びました。友達とともに学ぶことで考えが広がったり深まったりしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31