3月1日(月)清掃週間始まりました。その21年生の教室です。協力してきれいにしています。 3月1日(月)清掃週間始まりました。その1昇降口の掃除風景です。 3月1日(月) おおるり保護者の皆様へ感染症対策として、来校時には手洗い又は手指消毒をお願いします。また、体調が悪い場合には、ご連絡いただき来校をご遠慮ください。よろしくお願いいたします。 今週より、学級だより3月号もお配りしています。そちらもお読みください。 3月1日(月) 今日の給食・ごはん ・しらす入りたまご焼き ・ころころ煮 ・小松菜の煮びたし ・くだもの(はるみ) ・牛乳 今日の給食は、主食、主菜、副菜、くだもの、乳製品の揃った「五つの輪で体力アップ献立」でした。バランスよく整えられています。残さずしっかり食べて体力アップしましょう。 2月26日(金) 4年生のみなさんへ火をつけて、あわを集めてみると、袋がふくらんで…。 火を消して、しばらくすると、袋がしぼんで…残ったものは? 2月26日(金) 1年生の みなさんへ
みなさん こんにちは。
こんしゅうで 2月がおわります。らいしゅうから 3月ですね。 きょうは、3月3日の ひなまつりに かざる おひなさまを おりがみで つくりました。 おだいりさまと おひなさまは、おりかたの せつめいを 見て、つくることができました。そのあと、かざりを じぶんで くふうして つくったり かいたりしました。すてきな おひなさまが できあがり、きょうしつが ぱっと あかるくなったようでした。 もってかえったので、おうちで かざって くださいね。 2月26日(金) 今日の給食・ゆかりごはん(きび入り) ・ししゃもの磯辺焼き ・田舎汁 ・小松菜と揚げの煮びたし ・くだもの(はるみ) ・牛乳 今日のゆかりごはんにはきびを一緒に炊いています。黄色の粒がきびです。色が黄色なので、黄実(きみ)=きびになったといわれています。日本では北海道から沖縄まで広い範囲で作られています。 2月25日(木) 2年生のみなさんへ
もうすぐ2月も終わります。
3年生になるまで、あと1か月ですね。 今日は、そつぎょうする6年生へのムービーをとりました。 2年生がみんなでおどる「なわとびダンス」、とてもすてきでした。 2月25日(木) 1年生のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
こくごで、「お手がみ」の学しゅうを しています。 1,2くみとも、がまくんやかえるくんのやったことから、 そのばめんの気もちをかんがえるじゅぎょうをしました。 みんな、きょうかしょを よく よみ、きもちをかきました。 じゅぎょうのまとめで、とうじょうじんぶつに お手がみをかき、 すきなばめんを音どく はっぴょうしました。 まい日 音どくを しているので、やくになりきって おんどく しています。 2月19日(金) 4年生のみなさんへ「総合的な学習の時間」
総合「ぼくら、バリアフリー探検隊!」の学習の様子です。
自分たちのまちの中のバリアフリーを探しに、グループごとに校外に出かけました。 「あっ、ここはバリアフリーだ!」 「ここは、バリアだね。。。」・・・等々 いろいろなつぶやきが聞かれました。 2月19日(金) 3年生のみなさんへ
総合の「安全な町づくりを考えよう」では、みんなが住みやすい町はどんな町なのかを考え、安全・安心な町について調べています。18日と19日の二日間、学校の周りを歩き、安全な場所や危ない場所を調べました。「ここには防犯カメラがあるね。」「歩道橋があると道路を渡らなくていいから安全だね。」「ピーポ君の家があったよ。」などと言いながら、真剣に地図に記録をしていました。二日間では、調べられないところもたくさんあったので、放課後やお休みの日に見つけたら教えてくださいね。みんなで協力して安全マップを完成させましょう。
2月19日(金) 4年生のみなさんへ正しく温度をはかるための器具をセットするのに苦戦しながらも、安全に実験を進めることができました。 ふっとうしている時に温度の変化がないことや、実験後に水の量が減っていることなど、大事なことにたくさん気付けましたね。 2月19日(金) 2年生のみなさんへ
今日は、寒い朝でしたね。
図工では、「しあわせダルマ」を作りました。 プレゼントする相手を思いうかべて、思い思いにさくひん作りに取り組んでいました。 今日家にもち帰りましたので、ぜひかざってくださいね。 さいごのかたづけも、きょうりょくしてできました。 みんなのしあわせを、先生もねがっています。 算数のはこのご協力ありがとうございました。 2月25日(木) 今日の給食・やきとり丼 ・たら汁 ・香りキャベツ ・くだもの(甘平) ・牛乳 今日は、旬のながねぎをたっぷり使った献立でした。やきとり丼に13kg、たら汁に7kg、合わせて20kgのながねぎを使いました。ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。 2月24日(水) 今日の給食・ごはん ・わかさぎ甘酢 ・ひじきの煮物 ・豚汁 ・牛乳 今日は、わかさぎ甘酢を食べました。海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷりです。カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。 2月22日(月) 今日の給食・チキンカレーライス ・春雨スープ ・りんご缶 ・牛乳 今日の給食は子どもたちに人気のカレーライスでした。学校のカレーは、ルーを手作りしています。小麦粉、バター、油、カレー粉を釜で良く炒めます。調味料には、ケチャップ、ウスターソースも入り、りんごのすりおろしも隠し味になっています。詳しいレシピは、このホームページの給食の記事、一番はじめの「給食レシピ1」に掲載していますのでご覧ください。 2月19日(金) 今日の給食・炊き込みごはん ・さばの竜田揚げ ・温野菜サラダ ・豆腐と油揚げのみそ汁 ・牛乳 今日の給食は、「中学生の考えたバランス献立!」です。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。作成者の方からのメッセージです。 今回の献立では、魚をメインに野菜を多くとれて彩りが良く、目でも楽しんでもらえるメニューにしました。 ・現代の食事は、昔に比べて魚を食べる習慣が減っているとニュースで見て、今回は食べやすく竜田揚げにしました。 ・炊き込みご飯は化学調味料を使わず、しいたけの戻し汁と鶏肉からでるうま味だけで素材の味を楽しめるようにしました。 ・温野菜はゆでることで多くの野菜がとれます。 2月18日(木) 1年生のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
2月にはいってから、あたたかい日が つづいています。 こんしゅうは、ヒヤシンスのきゅうこんを もちかえりました。 お花がおれてしまった人もいますが、コップや花びんに さしていると、まだまだお花が ながもちします。 ねっこも ながいので、 しばらくかざってたのしんで ください。 さて、こんしゅうの ずこうは、「のってみたいな いきたいな」 の し上げを しました。 ひさしぶりに えのぐを つかいました。 いろのつかいかたや 水のつかいかたが 上手な人が たくさんいました。 2月17日(水) 1年生の みなさんへ
みなさん こんにちは。
こんしゅうの 生かつかでは、かざぐるまを つくりましたね。 かみコップを 8とうぶんに きるところが むずかしかったのですが、じぶんで しるしを つけて、じょうずに 8とうぶんに きることができました。 さて、かんせいすると どうやると よくまわるのか かんがえながら まわしました。 むきを かえたりしながら いろいろためし、まわったら ともだちに おしえあったりできました。 もってかえったので、うちでも やってみてください。 2月18日(木) 今日の給食・ガーリックチーズトースト ・ポークビーンズ ・冬キャベツと大根サラダ ・牛乳 今日のサラダは、調味料に八王子産のはちみつを使っています。砂糖が入るときよりも深みと風味があります。食べてみていつものサラダとの違いがわかりましたか? |