山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

令和3年 3月3日(水) 児童集会〜水送り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三寒四温の日々が続く中、とうとう今年度最後の月になりました。3月3日のひな祭りの日の児童集会は「水送り」を縦割り班で行いました。ルールは、バケツに入った水をコップですくい、5メートル離れたペットボトルに入れるゲームです。集会委員会の児童が「腕まくりをしてください!」と呼びかけると、「寒いなぁ…。」とつぶやきながらも、服の袖をまくり上げる姿に気合いを感じました。ペットボトルに満タンになるまで入れられるように、それぞれのチームは、コップに入れた水を上手に運んでいました。最初は、水をこぼさないように、そっと運んでいましたが、残り時間のカウントダウンが始まると、急ぎ足になっていました。ペットボトルの注ぎ口は小さいのですが、上手にコップから水を入れているチームがたくさんあり、驚きました。
 集会委員会からペットボトルに水を満タンくらい入れたグループが表彰されて、「水送り」は終了しました。暦の上では春とは言え、冷たい空気がまだ漂う季節感を体全体で実感した今年最後の児童集会となりました。

〜3月3日の(水の)給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆

「今日は、ひなまつりです。給食ではちらし寿司と3色のフルーツ白玉を作り、お祝いします。」

〜3月2日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・麦ごはん
・五目豆腐
・じゃがいものみそ汁
・菜の花の和え物
・牛乳

 旬の野菜【菜の花】
「菜の花は、今が旬の春を告げる野菜です。ビタミンやミネラルがとても多く含まれ、特にビタミンCは野菜の中でもトップクラスです。」

〜3月1日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・お魚とエビのハンバーグ
・田舎汁
・ひじきの炒め煮
・牛乳


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ