9月4日の給食てんどん いわのりのおすいもの こまつなとあぶらあげのにびたし ぎゅうにゅう 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、日本の首都、東京です。天ぷらは室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わり、江戸時代に寿司やそばなどと同じように屋台に並び、庶民の味として広まりました。日本のファストフードのルーツです。給食ではイカとかぼちゃの天丼を食べます。江戸前の岩のりは、今から420年前に浅草ののりができたのが始まりです。すまし汁にいれていただきます。小松菜は、江戸川区小松川が産地の野菜です。地名から8代将軍徳川吉宗が命名したといわれています。世界の食文化にふれ、おいしく食べながら学びましょう。 今日は6年生のクラスに、かつて東京が江戸と呼ばれていた時代に人気があった4つの料理、「江戸の食の四天王」のお話しをしに行きました。ちょうど6年生で江戸時代の勉強をしていたので、タイムリーなお話しができました。給食を通して、歴史や文化にも興味関心をもってもらえたらと思っています。 9月3日の給食スパゲティミートソース わかめサラダ ヨーグルトのおんがたブルーベリーソース ぎゅうにゅう 今日は八王子の恩方のブルーベリー農園でとれたブルーベリーでソースを作りました。恩方は水はけがよく、土に水をたくわえられる土地なので、ブルーベリー栽培に適しています。 ブルーベリー農園の方からみなさんへメッセージをいただきました。「心をこめて育てているブルーベリーです。八王子の子どもたちに給食で食べてもらえてうれしいです。ブルーベリーは目にいいといわれています。継続して食べてくださいね。」 農園の方に感謝していただきましょう。 9月2日の給食スタミナどん ちゅうかスープ だいがくいも ぎゅうにゅう 今日は大学芋を作りました。さつまいもは、もともとメキシコ・中央アメリカで栽培されていたといわれています。日本へは、300年くらい前に薩摩(今の鹿児島)に伝わり、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。さつまいもには体を動かすエネルギーやおなかの調子を良くする食物せんい、風邪をひきにくくするビタミンCが含まれています。 今日は千葉県産のシルクスイートというさつまいもを使って大学芋を作りました。甘味があり、しっとりとした口当たりは大学芋にぴったりでした。高温の油で一気に火を通し、さつまいもの水分を逃さないように調理員が上手に揚げてくれました。児童にも大人気でした。 9月1日の給食まめいりドライカレー フレンチサラダ オニオンスープ ぎゅうにゅう 今日はドライカレーです。ドライカレーはひき肉やみじん切りにした野菜を使った汁気の少ないカレーです。外国から伝わったカレーをアレンジして日本で考案されたカレーだといわれています。給食のドライカレーには、玉ねぎがたくさん入っています。ひき肉とじっくり炒めた野菜の甘味があり、ミートソースに近いカレーです。カレー味のごはんにかけていただきます。 8月31日の給食ごはん ひじきのふりかけ すきやきふうにもの スタミナきゅうり ぎゅうにゅう 今日はひじきを使って、ご飯がすすむふりかけを作りました。 水でもどしたひじきにしょうゆ、みりん、さとう、水を加え、最後にかつおの粉とごまをふって水気をとばしたら完成です。手作りのふりかけは意外と簡単に作れます。普段はなかなかたくさんの量を食べにくいひじきやじゃこといった栄養満点の食材をとることができるので、ごはんと一緒にしっかり食べてほしいです。 8月28日の給食チャーハン ワンタンスープ とりにくとまめのいためもの くだもの ぎゅうにゅう 今日から2学期の給食が始まりました。初日の給食は人気のチャーハンやワンタンスープでした。待ちに待った給食に児童はとても喜んでいました。 給食室も休み明けで久しぶりの給食作りでしたが、一つ一つ確認しながら作業を進めました。 プログラミング教育全校朝会中休み体育館工事情報52年生 町たんけん虹身体計測日本遺産9月になりました日光通信56登校指導給食開始中休み始業式 |